NISAを始めたものの買いたい金融商品の取り扱いがなく、他の金融機関の取扱商品やツールに魅力を感じるなら金融機関の変更を考えてもいい。NISA口座の金融機関変更の手続きで気を付けるべきポイントやNISAの種類変更について知っておきたい。

積立NISAのおすすめ証券会社
2022年4月時点
1 2 3 4 5
会社名 楽天証券 SBI証券 松井証券 マネックス証券 auカブコム証券
取扱銘柄数 181本 179本 173本 152本 164本
売買手数料 無料 無料 無料 無料 無料
最低投資金額 100円 100円 100円 100円 100円
ポイント還元 楽天ポイント Tポイント
Pontaポイント
Vポイント
dポイント
松井証券ポイント マネックスポイント Pontaポイント
クレジット
カード積立
ポイント還元率
楽天カード
1%(※1)
三井住友カード
0.5%(※2)
非対応 マネックスカード
1.1%
1%(※3)
積立コース 毎月
毎日
毎月
毎週
毎日
毎月 毎月
毎日
毎月
ココがおすすめ ・楽天カード積立のポイント還元が高い
・日経新聞の記事閲覧
・口座数主要ネット証券No.1柔軟な積立設定
・積立アプリでラクラク管理
・サポート体制に強み
・投信毎月現金還元サービス
・マネックスカード積立で1.1%ポイント還元 ・「NISA割®」で手数料割引
・Pontaポイントが貯まる
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
※1.2022年9月より1%または0.2%
※2.三井住友カードの一般カード。一部のカードは1%または2%
※3.2022年3月28日より。対象au回線契約者は最大5%
SBI証券楽天証券松井証券マネックス証券auカブコム証券の公式ホームページをもとに筆者作成、2022年4月17日時点

目次

  1. NISA口座の金融機関変更を検討すべき3つのポイント
  2. NISA口座変更の3つのポイントをネット証券5社で比較
  3. 積立NISA口座の金融機関変更を検討すべきポイントは1つ
  4. NISA口座の金融機関を変更する4つのステップ
  5. 金融機関は変えずにNISA口座の種類を変更するケースや手続き
  6. NISA口座の金融機関と種類の両方を変更する手続き
  7. NISA口座の金融機関や種類を変更する際のデメリットや注意点
  8. 2024年に新NISAが始まると口座変更はどうなる
  9. NISA口座の変更先の証券会社では証券口座の開設も忘れずに
  10. NISA口座の金融機関や種類が自分に適しているか確認しよう
  11. よくある5つのQ&A
  12. 実際にNISAを始めてみる

NISA口座の金融機関変更を検討すべき3つのポイント

NISA口座変更を検討するポイント
(画像=MONEY TIMES編集部制作)

NISA口座は1人1口座しか開設できないが、金融機関の変更は1年単位でできる。

対象商品が多い一般NISA(通常のNISA)の金融機関の変更を検討する際のポイントは3つある。

NISA口座変更を検討するポイント
  • 取扱商品が充実しているか
  • 取引手数料が割安か
  • ツールの使いやすさ

ポイント1……取扱商品が充実しているか

一般NISAで取引できる金融商品は、利用する金融機関で異なる。

銀行の一般NISA口座では株式を取引できません。また銀行は、投資信託の取扱本数が証券会社よりも少ない傾向があります。証券会社も、金融機関ごとに、投資信託の取扱本数や海外株式・ETFの対象国や取扱数は大きく異なります。
松本 雄一

NISA口座を利用している金融機関の取扱商品が少ない場合は、NISA口座を別の金融機関へ変更することで解決できます。

ポイント2……取引手数料が割安か

一般NISAの金融商品の取引手数料も金融機関によって変わる。

松本 雄一

近年は取引手数料無料化の流れがあり、割安な手数料を打ち出すネット証券が増えています。

ネット証券の多くは、NISAに限らず投資信託の購入手数料を無料にしており、一般NISAでの株式取引も手数料を無料にしているところが多い。

同じ商品を取引するなら、手数料が安い金融機関を利用するほうがよいだろう。

ポイント3……ツールの使いやすさ

WEBサイトやアプリなどのツールの使いやすさも大切だ。

松本 雄一

管理画面が見にくかったり取引操作しにくいと感じるなら、別の金融機関へ変更することで不満を解消できる可能性があります。

スマホアプリへの対応も金融機関により差がある。

NISAをスマホアプリで管理したいなら、各社のアプリを比較して自分が望むものを探したい。

NISA口座変更の3つのポイントをネット証券5社で比較

NISA口座を変更する場合のデメリットは?
(画像= Yusei /stock.adobe.com)

NISA口座を変更する際に注目したいポイントを紹介したところで、ここからはネット証券5社(SBI証券・楽天証券・マネックス証券・松井証券・岡三オンライン証券)の取扱商品・取引手数料・ツールを比較してみよう。

NISA(一般NISA)口座の取扱商品と取引手数料比較

ネット証券 一般NISA取扱商品 NISA
国内株式
手数料
投資信託
本数
海外株式
対象国数
SBI証券 2,600本弱 9ヵ国 無料
楽天証券 約2,600本 6ヵ国 無料
マネックス
証券
約1,100本 2ヵ国 無料
松井証券 約1,200本 なし 無料
岡三
オンライン
証券
約500本 なし 無料
(※)
SBI証券楽天証券マネックス証券松井証券岡三オンライン証券のホームページをもとに筆者作成)
※約定金額100万円までは無料、100万円以上からは所定の手数料がかかる(定額プランの場合)


取扱商品で特に差が大きいのは、投資信託の本数と海外株式の対象国数だ。

取引したい海外株式があれば、その国への対応とその銘柄の取引が可能かどうかを確認したい。

松本 雄一

一般NISAでは、ネット証券の取引手数料は最安レベルです。上記のネット証券5社の投資信託の購入時手数料は無料で、国内株式の取引手数料もほぼ無料です。

NISA(一般NISA)口座対応のアプリと特徴を比較

ネット証券各社は、パソコンでの一般NISA取引に対応している。

今回紹介したネット証券5社は、スマホアプリでも一般NISAの取引ができる。

参考までに、5社のツール名とその特徴を紹介しよう。

ネット証券 NISA対応
スマホアプリ
特徴
SBI証券 SBI証券
株アプリ
情報収集から
注文まで
アプリで完結
楽天証券 iSPEED AppleWatch
でも使える
マネックス証券 マネックス
証券アプリ
見やすい
画面デザイン
松井証券 株touch 自動更新の
株価ボード
投信アプリ 「NISA優先」での
取引可能
岡三
オンライン
証券
岡三ネット
トレーダー
スマホ
シンプルな
操作画面
SBI証券楽天証券マネックス証券松井証券岡三オンライン証券のホームページをもとに筆者作成)

積立NISA口座の金融機関変更を検討すべきポイントは1つ

つみたてNISA口座変更のポイント
(画像=MONEY TIMES編集部制作)
つみたてNISA口座の金融機関について変更を検討すべきポイントは1つ、取扱商品のラインアップです。

取扱商品は、インデックスファンドならば資産クラス(国内株式、海外株式、バランス)ごとに信託報酬が低い商品がラインアップされていることが重要だ。

アクティブファンドを投資対象に加えるなら、過去の長期での運用成績が良い商品がラインアップに含まれているかを確認したい。

ネット証券5社のつみたてNISAの取扱商品数を以下の表にまとめた。

ネット証券5社のつみたてNISA取扱商品数比較

ネット証券 つみたてNISA取扱商品数
1位 楽天証券 178本(国内金融機関で最多水準)
2位 SBI証券 175本(国内金融機関で最多水準)
3位 松井証券 170本
4位 au カブコム証券 157本
5位 マネックス証券 151本
※各社サイト(楽天証券SBI証券松井証券マネックス証券auカブコム証券)をもとに筆者作成
※2021年10月7日時点での取扱数


つみたてNISAでは、購入時手数料を考慮する必要はない。

つみたてNISAの投資信託(ETFを除く)はノーロード(購入時手数料が無料)だからだ。

松本 雄一

つみたてNISAのツールについては、あまり気にする必要はないでしょう。つみたてNISAは長期積立投資であり、頻繁に設定を変更したり短期的な値動きを追ったりすることはないからです。

NISA口座の金融機関を変更する4つのステップ

NISA口座を変更する4ステップ
(画像=MONEY TIMES編集部制作)

NISA口座の金融機関を変更する場合は最短でも2~3週間程度かかるため、余裕をもって申し込みたい。

NISA口座の金融機関を変更する際のおおまかな流れは、以下のとおりだ。

NISA口座の金融機関変更の流れ
  • 変更前の金融機関に「金融商品取引業者変更届出書」を提出する
  • 変更前の金融機関から「勘定廃止通知書」が届く
  • 変更後の金融機関に「勘定廃止通知書」と「非課税口座開設届出書」を提出する
  • 変更後の金融機関が税務署へ申請し、承認後にNISA口座が開設される

提出する書類の名称や請求方法は、金融機関によって異なる場合がある。

変更前と変更後の金融機関で、NISA口座の金融機関を変更する手順を確認してほしい。

なお、2019年に開始されたNISA口座簡易開設(「非課税口座簡易開設届出書」を利用)は、金融機関の変更では利用できません。

金融機関は変えずにNISA口座の種類を変更するケースや手続き

NISA口座を変更する場合のデメリットは?
(画像=patpitchaya /stock.adobe.com)

NISA口座には「一般NISA」と積立投資用の「つみたてNISA」、未成年者用の「ジュニアNISA」がある。

ジュニアNISAは金融機関の変更ができない。
出典:金融庁『ジュニアNISAの基礎知識』

金融機関を変更せず、NISAの種類を変更(一般NISAからつみたてNISA、つみたてNISAから一般にNISA)するケースを考えてみよう。

NISA(一般NISA)からつみたてNISA(積立NISA)に変更するケース
・長期投資に切り替えるために、非課税期間が5年間の一般NISAから20年間のつみたてNISAに変更する
つみたてNISA(積立NISA)からNISA(一般NISA)に変更するケース
・株式や投資信託などが安くなったタイミングで集中的に投資したい
・つみたてNISAでは株式を買えないために一般NISAへ変更する

同一金融機関内でのNISA口座変更の手続き

NISAの種類のみを変更する際の手続きは、NISA口座の金融機関の変更に比べると簡単だ。

一般NISAとつみたてNISAを変更するには、NISA口座がある金融機関から書類を取り寄せます。書類の返送後、金融機関にてNISAの種類が変更されます。

たとえば、SBI証券でNISAの種類変更を申し込む場合は、SBI証券のサイトにログインして以下のボタンを押すことで、書類を取り寄せるためのページに移動できる。

NISAの種類変更に要する期間は、金融機関により異なる。

SBI証券の場合は、書類が到着してから1~2営業日程度で変更される。

NISAの種類を変更すると保有していた資産はどうなるのか

NISAの種類を変更しても、変更前に買い付けた資産は非課税期間中はそのまま保有できます。

NISAの種類変更後の資産の選択肢は、以下のどれかだ。

・そのまま保有する
・売却する
・非課税期間終了時に課税口座(特定口座や一般口座)に移管する
変更後のNISA口座に、変更前に買い付けた資産を移管することはできません。一般NISAで買い付けた資産は一般NISAのまま、つみたてNISAで買い付けた資産はつみたてNISAのまま保有することになります。

NISAの種類を変更すると投資可能期間はどうなるのか

NISAの種類を変更しても、非課税での投資可能期間は一般NISA、つみたてNISAのどちらで買い付けたかで決まります。
たとえば、2018年から2020年まで一般NISAを3年間利用して、2021年からつみたてNISAに変更するケースで考えてみよう。

変更前の2020年に一般NISAで買い付けた資産の非課税期間は5年間であり、2024年までは一般NISAの口座で非課税で保有できる。

変更後の2021年につみたてNISAで買い付けた資産の非課税期間は、つみたてNISAの非課税期間が20年であるため、2040年まで非課税で保有できる。 NISAの種類を変更しても、非課税で投資できる期間には影響しないということです。

NISA口座の金融機関と種類の両方を変更する手続き

NISA口座を変更する場合のデメリットは?
(画像=takasu /stock.adobe.com)

NISA口座の金融機関の変更にあわせて、NISAの種類も変更可能だ。

金融機関によって、NISAの種類の選択方法が以下のように違うことがある。

• 金融機関の変更手続きにおいて、変更後の金融機関への申請で一般NISAとつみたてNISAのどちらを利用するかを選択
• 申請書を取り寄せる際に一般NISAとつみたてNISAを選択

変更後の金融機関のNISA変更手続きを確認して、適切に申請したい。

NISA口座の金融機関や種類を変更する際のデメリットや注意点

NISAの口座・種類変更の注意点
(画像=MONEY TIMES編集部制作)

NISA口座の金融機関や種類を変更する際、注意すべきことが4つある。

NISAの口座・種類変更の注意点
  • NISA口座の金融機関や種類を変更できる期間には決まりがある
  • その年にNISAで買付をしている場合は年内の口座変更はできない
  • 金融機関の変更前に買い付けた商品は変更後のNISA口座へ移管できない
  • 一般NISAは同一の金融機関でなければロールオーバーできない

変更時や変更後に困らないように、注意点を把握しておこう。

注意点1,NISA口座の変更可能期間は決まっている

NISAの金融機関やNISAの種類(一般NISA、つみたてNISA)を変更できる期間は決まっている。

年内に変更したい場合は、申請を受けた金融機関が9月30日までに手続きを完了する必要があります。

出典:金融庁『NISAに関する注意点』

松本 雄一

年内の変更を希望するなら、余裕をもって申請したほうがいいでしょう。10月から12月までに申請した場合は、申請の翌年からの変更になります。

注意点2,NISAで買付をしている年は口座変更できない

すでにNISAで買付をした年には年内に金融機関やNISA種類の変更はできません。その場合は翌年以降の変更になり、前述のように10月から12月の期間に申請することになります。

つみたてNISAは自動で買付が継続される。

NISAの変更を考えていても年が変わって、買付が行われていれば変更を翌年以降に延期することになる。

松本 雄一

つみたてNISAの買付を設定している場合は、金融機関やNISA種類の変更手続きの前に買付設定を見直しておきましょう。

注意点3,金融機関変更前に買い付けた商品は移管できない

変更前の金融機関のNISA口座で買付した株式や投資信託などの金融商品は、非課税期間内はそのまま保有できる。

それらの金融商品は金融機関変更後のNISA口座へは移管できません。最初に買い付けた金融機関のNISA口座で保有し続けるか、売却するか、課税口座へ移管することになります。

長期投資の予定で買い付けた商品であれば、通常は買い付けた金融機関のNISA口座で保有し続ける。

保有し続ければ、非課税期間内は非課税メリットを継続できるからだ。

たとえば、一般NISAで2018年に買い付けた金融商品は最長2022年12月末(5年の非課税期間)まで非課税で保有できる。つみたてNISAなら最長2037年12月末(20年の非課税期間)までだ。

注意点4,一般NISAは同じ金融機関にしかロールオーバー不可

一般NISAでは、5年の非課税期間が満了した株式や投資信託などは課税口座(特定口座や一般口座)へ移管するか、翌年のNISA非課税投資枠へ移管することになる。

翌年のNISA非課税投資枠へ移すことを「ロールオーバー」と呼ぶ。

ロールオーバーすることで、さらに5年間非課税で商品を保有できるのだ。

たとえば、一般NISAで2018年に買い付けた金融商品は、2022年12月末で非課税期間が満了する。これをロールオーバーすれば、2027年12月末まで非課税で保有できる。
ただし金融機関を変更している場合は、2018年以前に買い付けた金融商品であってもロールオーバーできません。ロールオーバーが可能なのは同一の金融機関に限られます。

2024年からは制度改正によって新NISAが始まるが、現行の一般NISAから新NISAへのロールオーバーは可能だ。
出典:金融庁『新しいNISA制度の概要と改正の狙い』

なお、つみたてNISAは非課税期間が20年と長期であるためか、もともとロールオーバーはできない。
出典:金融庁『NISAの概要』

2024年に新NISAが始まると口座変更はどうなる

新NISAの3つのポイント
(画像=MONEY TIMES編集部制作)

2024年に始まる、新NISAでの口座変更はどうなるのだろうか。

新NISAとは?制度延長と一般NISAの2階建て化など

新NISAは、令和2年度税制改正により見直されたNISA制度だ。

主な改正ポイントは、以下の3点である。

  • NISAの5年延長
  • 一般NISAの投資枠の2階建て化
  • 一般NISAの一部をつみたてNISAに移行できる

出典:金融庁『令和2年度税制改正について』

NISAの5年延長では、一般NISAは2023年から2028年に、つみたてNISAは2037年から2042年に延長される。

一般NISAの投資枠(年間120万円)は、2024年から2階建てに変更されます。1階部分の投資枠は年間20万円で、つみたてNISAと同様の商品が対象。2階部分の投資枠は年間102万円で、現在の一般NISAと同様の商品が対象です。

一般NISAの5年間の投資期間終了後は、1階部分のみをつみたてNISAに移行できる。

松本 雄一

一般NISAの投資枠の2階建て化には、1階部分でつみたてNISAと同様に長期・分散・積立投資を促進したいという思惑があると考えられます。

出典:金融庁『新しいNISA制度の概要と改正の狙い』

一般NISAを運用し同一機関の新NISAへ移行するパターン

一般NISAの利用者が金融機関を変更することなく、そのまま2024年以降の新NISAを利用する場合の手続きは不要と予想される。

2021年10月時点では新NISAへの移行に関する公式発表はないため、情報を待ちたい。

一般NISAで積立投資をしている人は、2階建て化による積立設定の変更が必要になるかもしれない。

積立NISAを同一機関でそのまま運用するパターン

つみたてNISAの利用者が金融機関を変更することなく、そのまま2024年以降の新NISAを利用する場合も手続きは不要と予想される。

新NISAでのつみたてNISAの変更点は、買付可能期間が5年延長(「2037年まで」から「2042年まで」)されることだけだ。

松本 雄一

つみたてNISAの利用者は、買付可能期間の延長以外は新NISAを意識する必要はないでしょう。

NISA口座の変更先の証券会社では証券口座の開設も忘れずに

NISA口座を変更する場合のデメリットは?
(画像=chee siong teh/stock.adobe.com)

NISAを利用する証券会社では証券口座、銀行では投資信託口座が必要だ。

NISA口座の金融機関を変更する場合は、「NISA口座変更の注意点」で紹介したように申請期間に制限がある。

変更先の金融機関の証券口座や投資信託口座をあらかじめ開設しておけば、NISA口座の変更申請が簡単になるはずだ。

NISA口座の金融機関や種類が自分に適しているか確認しよう

NISA口座を変更する場合のデメリットは?
(画像=Fantasista/stock.adobe.com)

投資するにあたり、自分にとってベストな金融機関や商品を選ぶことは大切だ。

より適した金融機関やNISAの種類への変更は、ベストな選択へ近づくことになる。

松本 雄一

現在利用しているNISAの金融機関やNISAの種類が自分に適しているかどうかを、少なくとも年に一度はチェックするといいでしょう。

よくある5つのQ&A

NISA口座を変更する際に考慮すべきポイントは?
取扱商品が充実しているか、取引手数料が割安か、ツールの使いやすさを考慮して変更を検討しよう。

NISA口座の金融機関を変更する場合に必要な手続きは?
変更前の金融機関に「金融商品取引業者変更届出書」を提出すると、「勘定廃止通知書」が届く。その通知書と「非課税口座開設届出書」を変更後の金融機関に提出すると、税務署に変更申請を出してくれるので、承認後にNISA口座が開設される

NISA口座をつみたてNISA口座に変更する場合に必要な手続きは?
NISA口座がある金融機関から書類を取り寄せます。書類の返送後、金融機関にてNISAの種類が変更される。

NISA口座の金融機関と種類を両方変える際に必要な手続きは?
まず金融機関変更の手続きを行い、その際に、一般NISAとつみたてNISAのどちらを利用するかを選択する場合と、申請書を取り寄せる際に一般NISAとつみたてNISAを選択する場合がある。

NISA口座を変更する際に注意すべき点は?
NISA口座の金融機関や種類を変更できる期間には決まりがあること、その年にNISAで買付をしている場合は年内の口座変更はできないこと、金融機関の変更前に買い付けた商品は変更後のNISA口座へ移管できないこと、一般NISAは同一の金融機関でなければロールオーバーできないことに注意しよう。

実際にNISAを始めてみる

積立コースは毎日・毎週・毎月の3種類、NISA枠ぎりぎり注文で投資可能枠を使い切れる
>>SBI証券の詳細はこちら(公式サイトへ)

投資信託の保有だけで楽天ポイントが貯まる、貯まったポイントで積立投資も可能
>>楽天証券の詳細はこちら(公式サイトへ)

取り扱い銘柄130以上、投信の提案から購入・運用まですべてができるアプリが便利
>>松井証券の詳細はこちら(公式サイトへ)

毎月100円から積立可能、通常の現物株式の取引手数料が最大5%割引になる
>>au カブコム証券の口座開設はこちら

つみたてNISAで投資信託を保有するだけでポイントが貯まりさまざまな特典と交換可能
>>マネックス証券の詳細はこちら(公式サイトへ)

松本雄一
執筆・松本雄一
外資系コンピューター会社にてカスタマーサポート・開発・セキュリティ対策などを経験後に独立。自らの投資経験をもとに株式や投資信託などの投資情報を発信している。興味のある分野はフィンテックや新しい金融商品など。
外資系コンピューター会社にてカスタマーサポート・開発・セキュリティ対策などを経験後に独立。自らの投資経験をもとに株式や投資信託などの投資情報を発信している。興味のある分野はフィンテックや新しい金融商品など。

この筆者の記事を見る

【関連記事】
初心者がNISA注目したい銘柄は?高配当銘柄と投資信託10選
NISAで注目したい米国(アメリカ)株5銘柄 外国株の買い方も紹介
ネット証券NISA口座ランキングTOP10!
ネット証券6社のNISA口座の手数料を比較 SBI、楽天、マネックスなど
初心者向け!ネット証券ランキング

関連タグ