逆三尊とは何か?
逆三尊は、相場の底付近で現れやすいチャート形状であり、相場の底入れや上昇トレンドへの転換を示す強力なサインだ。ヘッドアンドショルダーズ・ボトムとも呼ばれる。

(画像=※編集部作成)
底値圏まで下落した後、3回目の下落でつけた安値が1回目の安値を上回り、2つの高値を結んだライン(=ネックライン)を上抜けると逆三尊が完成し、上昇トレンドに転換したと判断できる。ネックラインを上抜ける位置が「買いポイント」となる。
「三尊天井(サンゾンテンジョウ)」は相場の天井や下落トレンドへの転換を示すサイン
ダブルボトムと逆のチャート形状を「三尊天井」といい、相場の天井や下落トレンドへの転換を示す強力なサインとなる。ヘッドアンドショルダーズ・トップとも呼ばれる。

(画像=※編集部作成)
【関連記事】
・ネット証券をランキングで比較!
・スマホでネット証券の株取引を始める時に注意しておきたい3つのこと
・株式投資に必要な資金はいくら?10万円以下で購入できる東証一部銘柄も紹介
・株式投資の初心者がやってはいけない4つのこと 銘柄の選び方や投資方法は?
・株の始め方5ステップ 証券会社選び、いくら投資すべきか、銘柄選び、NG行動など初心者が知っておきたいこと
・ANAとJALの株主優待を徹底比較!お得なのはどっち?