
信頼度の高いクレジットカードとは、確かな実績や歴史を持つカード会社が発行する、安心性の高いカードを指す。セキュリティの強固さや、万が一のときのサポートを重視する人向けだと言えるだろう。
信頼度の高いおすすめ一般カードは「JCB CARD W」「三井住友カード(NL)」「三菱UFJカード」「アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード」だ。上位カードのおすすめは、「三井住友カード ゴールド・プラチナ」「JCB ゴールド・プラチナ」「三菱UFJカード ゴールドプレステージ」「アメックスゴールド・プラチナ」である。
いずれも発行元の信用度が高く、安心して利用しやすいクレジットカードだ。
信頼度の高いおすすめクレジットカード4選【一般カード】

信頼度の高いクレジットカードとは、以下の3点を満たしたカードのことである。
これらの条件を満たした一般カードを下表にまとめた。一般カードとは発行会社が提供するカードのなかで一番グレードが低い種類のカードのことである。
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | |
JCB カード W![]() |
三井住友カード(NL)![]() |
三菱UFJカード | アメリカン・エキスプレス・ グリーン・カード |
|
---|---|---|---|---|
年会費 |
永年無料 | 永年無料 | 初年度無料、 翌年以降も 条件付き無料 (※1) |
初月1ヵ月無料、 以降は月額 1,100円(税込) |
国際 ブランド |
JCB | Visa、 Mastercard |
Visa、 Mastercard、 JCB、 アメックス |
アメックス |
ポイント 還元率 |
1.0%~ | 0.5%~ ※2 | 0.4%~ | 0.5%~ |
セキュリティ 対応 |
・不正利用モニタリング (24時間365日) ・3Dセキュア ・完全ナンバーレスも可 |
・不正利用モニタリング (24時間365日) ・3Dセキュア ・完全ナンバーレスカード |
・不正利用モニタリング (24時間365日) ・3Dセキュア ・表面ナンバーレスカード |
・不正利用モニタリング (24時間365日) ・3Dセキュア |
サポート | ・利用通知サービス ・利用制限サービス ・ワンタイム パスワードサービス ・不正利用時 60日間補償 |
・利用通知サービス ・利用制限サービス ・ワンタイム パスワードサービス ・不正利用時 60日間補償 |
・不正利用時 60日間補償 |
・利用通知サービス ・不正利用時 60日間補償 |
発行までの 期間 |
最短5分 | 最短30秒 ※3 | 最短翌営業日 | カード受け取り まで約3週間 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
※1:年1回のショッピング利用で無料、学生は在学中無料、通常年会費は1,375円(税込)
※2 : 【通常】ご利用金額200円(税込)につき1ポイント
※2 : ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります
※3: 最短30秒発行受付時間:9:00〜19:30
※3: ご入会には、ご連絡が可能な電話番号をご用意ください。
JCB カード Wと三井住友カード(NL)は年会費無料なので、保有コストを減らしたい人におすすめだ。
三菱UFJカードは初年度無料かつ条件付き(年1回のショッピング利用)で年会費が無料になり、アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードは月額1,100円(税込)と比較的安価な会費である。
信頼度の高いおすすめのクレジットカード1位:JCBカードW
年会費 | 永年無料 |
---|---|
国際ブランド | JCB |
発行会社 | 株式会社ジェーシービー |
入会資格 | 高校生を除く18~39歳 |
ポイント還元率 | 1.0%~ |
ポイントの種類 | Oki Dokiポイント |
セキュリティ対応 | 不正利用モニタリング(24時間365日) 3Dセキュア、完全ナンバーレスも可 |
サポート | 利用通知サービス、利用制限サービス、 ワンタイムパスワードサービス、 不正利用時60日間補償 |
発行までの期間 | 最短5分 |
優待特典 | 優待店舗でポイントアップ |
付帯保険 | 海外旅行保険(利用付帯)、 ショッピング保険 |
詳細 | 公式サイト |
現在では当たり前となったポイントサービスを業界に取り入れたのも、株式会社ジェーシービーだ。
業界初のポイントサービス
「JOYJOYプレゼント」は、業界初のポイントサービスとして注目を集めました。当初は、カード利用1回につき1点、さらにご利用合計金額1万円ごとに1点の応募シールが、カードご利用代金明細書に印刷され、それを台紙に貼り付けて応募するものでした。交換商品は当時流行の「ウォークマン」が人気でした。
引用:株式会社ジェーシービー『沿革』
東京ディズニーランド®・東京ディズニーシー®のオフィシャルスポンサー契約締結やQUICPay™(クイックペイ)の展開、JCBブランドのデビットカード・プリペイドカードの発行など、着々と事業を拡大しており、実績に伴う信頼度も高いといえるだろう。
不正利用や盗難など、万が一のためのセキュリティ対応やサポート内容は主に以下のとおりだ。
・3Dセキュア(本人認証サービス)
・完全ナンバーレスとナンバーありの2種類から選択可
・利用通知サービス
・利用制限サービス
・ワンタイムパスワードサービス
・不正利用時60日間補償
株式会社ジェーシービーでは金融業界における最先端のシステム基盤を用い、セキュリティを万全に整えている。災害によってシステムの正常稼働が困難になった場合にも、他エリアのシステムへとスピーディーに切り替えられるようになっているので安心だ。
この他にもなりすましメールが届かないようにする対策や、フィッシングサイトを検知し閉塞する対策などにも取り組んでいる。
万が一のことがあったときには、不正利用時の60日間補償が利用可能だ。不正利用の疑いがあるときには、すぐに会員専用サイトMyJCBにアクセスするか、JCB紛失盗難受付デスクに電話をかけて利用停止の手続きをしよう。
手続きが済めばクレジットカードは即時停止となり、1~2週間後に新しいカードが手元に届く。再発行手数料は1,100円(税込)だ。
利用通知サービスがリアルタイムでの通知に対応しているのもポイントだ。不審な利用があれば、すぐに気付けるだろう。
通常のJCBカードは1,000円につき1ポイントだが、JCB カード Wの場合には2ポイント付与される。ポイントはOki Dokiポイントであり、1ポイントあたり5円相当で換算できる(利用先によって異なる)。つまり、1,000円あたり最大10円相当のポイントを獲得できるため、還元率は1.0%になる。
例えば、毎月5万円のカード利用がある人であれば、JCB カード Wでは以下のようにポイントがたまる。
・半年の累計ポイント数:600ポイント=3,000円相当
・1年の累計ポイント数:1,200ポイント=6,000円相当
※Oki Dokiポイント=1ポイントあたり5円相当で計算
1ポイント=5円相当の例としては、nanacoポイントがある。
信頼度の高いおすすめのクレジットカード2位:三井住友カード(NL)
年会費 | 永年無料 |
---|---|
国際ブランド | Visa、Mastercard |
発行会社 | 三井住友カード株式会社 |
入会資格 | 高校生を除く満18歳以上 |
ポイント還元率 | 0.5%~ ※1 |
ポイントの種類 | Vポイント |
セキュリティ対応 | 不正利用モニタリング(24時間365日)、3Dセキュア |
サポート | 利用通知サービス、利用制限サービス、 ワンタイムパスワードサービス、不正利用時60日間補償 |
発行までの期間 | 最短30秒 ※2 |
優待特典 | 優待店舗でポイントアップ |
付帯保険 | 海外旅行保険(利用付帯)、 または選べる無料保険 ※3 |
詳細 | 公式サイト |
※1:【通常】ご利用金額200円(税込)につき1ポイント
※1 : ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります
※2: 最短30秒発行受付時間:9:00〜19:30
※2: ご入会には、ご連絡が可能な電話番号をご用意ください。
※3:日常生活安心プラン(個人賠償責任保険)、ケガ安心プラン(入院保険(交通事故限定))、持ち物安心プラン(携行品損害保険)
・HDI-Japanの格付けにおいて、「モニタリング」部門で三ツ星を3年連続獲得(2020年)
・コンタクトセンター・ワールドアワード世界大会において、「BestCustomerService」部門で銀賞を受賞
・「COPC® CX規格CSP6.1版」認証(コンタクトセンター業務の国際的品質保証規格)
出典:三井住友フィナンシャルグループ『外部評価・認証実績』
三井住友カード(NL)は、さまざまなセキュリティ対策に取り組んでいる。具体的な取り組みは、以下のとおりである。
・3Dセキュア(本人認証サービス)
・完全ナンバーレスカード
・利用通知サービス
・利用制限サービス
・ワンタイムパスワードサービス
・不正利用時60日間補償
三井住友カード株式会社は、業界最高レベルのシステムを用いて不正利用を常に監視している他、リアルタイムでの利用通知サービスも導入している。
万が一のときには、会員専用サイトVpassか、問い合わせ窓口からカードの利用停止手続きができる。カード停止後、新しいクレジットカードが手元に届くまでの期間は1~2週間ほどだ。
三井住友カードの問い合わせ窓口は、基本的に電話予約をして折り返しを待つ形になる。受付時間は24時間・年中無休だ。
出典:三井住友カード『紛失・盗難・不正利用に伴うカード停止』
注意したいのが、Vpassからの手続きでは再発行手数料がかからないのに対し、電話での手続きでは1,100円(税込)がかかってしまうことだ。
三井住友カード(NL)は、年会費が永年無料であるため、気軽に発行しやすいのが特徴だ。ポイント還元は通常還元率こそ0.5%と低めだが、ポイントアップ対象店舗でカード現物のタッチ決済(Visaタッチ決済/Mastercard®コンタクトレス) をすると5%還元になる。
さらに2023年7月1日からは、スマートフォンのタッチ決済(Visaタッチ決済/Mastercard®コンタクトレス) をすれば、7%還元だ(※カードでのタッチ決済は5%のまま据え置き)。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります
出典:三井住友カード
例えば、出勤日に必ずコンビニで飲み物と昼食を購入するケースを想定し、ポイント還元をシミュレーションしてみよう。
・半年の累計ポイント数:5,544ポイント
・1年の累計ポイント数:11,088ポイント
日常的な利用で1ヵ月あたり1,000ポイント弱たまる計算だ。対象店舗をよく利用するのであれば、メインカードとしてだけでなくサブカードとしても有効活用できるだろう。
なお、付与されるポイントはVポイントである。Vポイントは1ポイント=1円で下記のような用途で利用可能だ。さまざまな用途で使えるので、ポイントを持て余す可能性は低いだろう。
・Visaプリペイド、かぞくのおさいふへチャージ
・クレジットカードの支払いに充当
・三井住友銀行での振込手数料の割引に適用
・投資信託の買付に利用
・景品や他社ポイント(nanacoポイント、Tポイント、楽天ポイントなど)への交換に利用
出典:三井住友カード『Vポイントとは』
信頼度の高いおすすめのクレジットカード3位:三菱UFJカード
年会費 | 初年度無料、翌年以降も条件付き無料※1 |
---|---|
国際ブランド | Visa、Mastercard、JCB、アメックス |
発行会社 | 三菱UFJニコス株式会社 |
入会資格 | 高校生を除く満18歳以上、 本人または配偶者が安定した収入を有する |
ポイント還元率 | 0.4%~ |
ポイントの種類 | グローバルポイント |
セキュリティ対応 | 不正利用モニタリング(24時間365日)、 3Dセキュア、表面ナンバーレスカード |
サポート | 不正利用時60日間補償 |
発行までの期間 | 最短翌営業日 |
優待特典 | 優待店舗でポイントアップ |
付帯保険 | 海外旅行保険(利用付帯)、ショッピング保険 |
※1:年1回のショッピング利用で無料、学生は在学中無料、通常年会費は1,375円(税込)
2023年2月にはセキュリティ用のAI(人工知能)を導入し、多様化する不正利用の手法に対応しようといった取り組みもニュースになった。
今回のシステムは、PKSHA独自のAIアルゴリズムを運用・サポートするSCSK株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役 執行役員 社長 最高執行責任者:當麻隆昭)が三菱UFJニコスの不正使用検知システム向けにカスタマイズしたものです。AIを活用し、日々変化する不正使用の手法を自動で学習し続けることで、最新の手口にも柔軟・スピーディに対応し、不正検知の精度を一層向上させるものです。
引用:PR TIMES『三菱UFJニコス、クレジットカード不正使用検知システムにAI導入』
三菱UFJカードのセキュリティ面での具体的な取り組みは以下のとおりだ。
・3Dセキュア(本人認証サービス)
・表面ナンバーレスカード(裏面に情報を集約)
・不正利用時60日間補償
カード会社による対応に関しては、申し分ないといえるが、先に紹介したJCB CARD Wと三井住友カード(NL)と比較すると、リアルタイムの利用通知サービスをはじめとしたカード所有者側でできる対策サービスは少ない。
利用通知や利用制限、ワンタイムパスワードなど、細かなサービスを利用したい場合には注意しよう。
不正利用時には、公式アプリか喪失受付センターで停止手続きを行う。
カードの再発行は公式アプリ、喪失受付センター、窓口のいずれかでできるが、アプリからだと1枚550円(税込)、電話や窓口だと1枚1,100円(税込)がかかる。カードが手元に届くのは、手続きから1週間~10日ほどだ。
ポイント還元率は使用する店舗のほか、ポイント交換先によっても異なる。特にお得な店舗は、5.5%の還元が受けられる以下の5つだ。
ただし5.5%の最大還元率を保ちながらポイントを使うためには、交換先を選ばなくてはいけないため、ポイントの使い道が限られている点は留意しよう。
信頼度の高いおすすめのクレジットカード4位:アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード
年会費 | 初月1ヵ月無料、以降は月額1,100円(税込) |
---|---|
国際ブランド | アメックス |
発行会社 | アメリカン・エキスプレスInternational, Inc. |
入会資格 | 記載なし |
ポイント還元率 | 0.5%~ |
ポイントの種類 | メンバーシップ・リワード |
セキュリティ対応 | 不正利用モニタリング(24時間365日)、3Dセキュア |
サポート | 不正利用時60日間補償 |
発行までの期間 | カード受け取りまで約3週間 |
優待特典 | ダイニング特典、カフェ・レストラン特典、ホテル優待、 空港ラウンジ特典、プライオリティ・パス、USJの招待抽選、 優待店舗で割引やプレゼント、ポイントアップなど |
付帯保険 | 海外旅行保険(利用付帯)、国内旅行保険(利用付帯) ショッピング保険、スマホ保険、キャンセル保険 |
アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードは、アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッドが発行するクレジットカードだ。1850年に会社を設立後、1882年には世界初の送金為替業務を開始した。
アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードのセキュリティおよびサポート面の特徴は次のとおりだ。
・3Dセキュア
・利用通知サービス
・不正利用時60日間補償
導入されているセキュリティやサポート内容も比較的手厚い。リアルタイムの利用通知サービスや一時利用停止サービスにも対応しているため、自らでも不正利用対策に取り組めるだろう。
一時利用停止サービスは会員ページからか、カード裏面に記載の電話番号に連絡すれば利用できる。通常の利用停止に関しては、カード裏面記載の電話番号まで問い合わせよう。
アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードは、珍しい月会費制のクレジットカードだ。初月1ヵ月分は無料だが、2ヵ月目以降は1,100円(税込)かかる。年間コストに直すと1万3,200円(税込)になり、一般カードのなかでは高額だ。
しかし、アメリカン・エキスプレスならではの珍しい特典や保険が充実している。
・カフェ、レストラン特典…割引やコーヒー1杯サービスなど
・ホテル優待…宿泊割引、ウェルカムドリンクなど
・空港ラウンジ特典…国内外29の空港ラウンジを無料で利用可能
・プライオリティ・パス…年会費無料で登録可能
・メルセデス・ベンツ レント特典…ベンツをレンタルするとポイント還元率アップ
・USJ特典…年2回開催のカード会員限定貸切ナイトに応募可能
・サブスク割引特典…ラクサス、KARITOKE、コミックシーモア、ベネフィットステーションなど
ダイニング特典や国内外の空港ラウンジを利用できるプライオリティ・パスなどゴールドカードクラスの特典も含まれている。
プライオリティ・パス
国内外1,300ヶ所以上の空港にあるラウンジで、ご搭乗までのお時間を快適に過ごせるサービスです。旅の行く先々で最高のおもてなしが待っています。
引用:アメリカン・エキスプレス 公式サイト
アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードの保険の手厚さは一般的なゴールドカードクラス以上といえる。
アメリカン・エキスプレス・ グリーン・カード |
楽天ゴールドカード | 三井住友カード ゴールド(NL) |
|
---|---|---|---|
海外旅行保険 | 利用付帯で 最高5,000万円 |
利用付帯で 最高2,000万円 |
利用付帯で 最高2,000万円 |
国内旅行保険 | 利用付帯で 最高5,000万円 |
付帯なし | 利用付帯で 最高2,000万円 |
またスマホ保険やキャンセル保険などの保険が含まれているのも特徴だ。
・国内旅行保険…利用付帯で最高5,000万円
・スマートフォン・プロテクション…破損、火災、水漏れ、盗難に対し3万円補償
・キャンセル・プロテクション…航空券やライブのチケット、ホテル、レストランなどのキャンセル料金を年間最高10万円で補償(※カードで代金を支払っていた場合に有効)
・ショッピング・プロテクション…年間最高500万円まで補償(免責は1事故に付き1万円)
信頼度の高いおすすめクレジットカード7選【上位カード】

上位カード(一般カードよりもグレードの高いゴールドカードやプラチナカードなど)であっても信頼度の高いクレジットカードの基準は変わらず、以下の3点だ。
おすすめの上位カードのスペックをまとめたものが下表だ。なおここではゴールドカード以上を上位カードとし、かつ申し込み可能なクレジットカードのみ(インビテーション制カードは含まない)を紹介する。
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | |
三井住友カード ゴールド | 三井住友カード プラチナ | JCBゴールド![]() |
JCBプラチナ![]() |
三菱UFJカード ゴールド プレステージ |
アメリカン・ エキスプレス®・ ゴールド・カード |
プラチナ・ カード® |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
年会費 | 1万1,000円 (税込)※1 |
5万5,000円 (税込) |
1万1,000円 (税込) ※3 |
2万7,500円 (税込) |
1万1,000円 (税込) ※4 |
3万1,900円 (税込) |
14万3,000円 (税込) |
国際 ブランド |
Visa、 Mastercard |
Visa、 Mastercard |
JCB | JCB | Visa、 Mastercard、 JCB、 アメックス |
アメックス | アメックス |
ポイント 還元率 |
0.5%~ ※2 |
0.5%~ ※2 |
0.5%~ | 0.5%~ | 0.4%~ | 1.0%~ | 1.0%~ |
セキュリティ 対応 |
・不正利用 モニタリング (24時間365日) ・3Dセキュア |
・不正利用 モニタリング (24時間365日) ・3Dセキュア |
・不正利用 モニタリング (24時間365日) ・3Dセキュア ・完全ナンバーレスも可 |
不正利用 モニタリング (24時間365日) ・3Dセキュア ・表面ナンバーレスカード |
不正利用 モニタリング (24時間365日) ・3Dセキュア ・表面ナンバーレスカード |
不正利用 モニタリング (24時間365日 ・3Dセキュア |
不正利用 モニタリング (24時間365日) ・3Dセキュア |
サポート | ・利用通知サービス ・利用制限サービス ・ワンタイム パスワードサービス ・不正利用時 60日間補償 |
・利用通知サービス ・利用制限サービス ・ワンタイム パスワードサービス ・不正利用時 60日間補償 |
・利用通知サービス ・利用制限サービス ・ワンタイム パスワードサービス ・不正利用時 60日間補償 |
・利用通知サービス ・利用制限サービス ・ワンタイム パスワードサービス ・不正利用時 60日間補償 |
・不正利用時 60日間補償 |
・利用通知サービス ・不正利用時 60日間補償 |
・利用通知サービス ・不正利用時 60日間補償 |
発行までの 期間 |
最短3営業日 | 最短3営業日 | 最短5分 | 最短5分 | 最短翌営業日 | カード受け取り まで約3週間 |
カード受け取り まで約3週間 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
信頼度の高いおすすめのクレジットカード1位:三井住友カード ゴールド、三井住友カード プラチナ
三井住友カード ゴールドと三井住友カード プラチナを発行している三井住友カード株式会社は歴史が長く、多数の実績を持っている。
・HDI-Japanの「モニタリング」格付けにおいて、国内で最高評価を示す「三つ星」を2018年より3年連続獲得(2020年)
・Contact Center World.com社主催の「コンタクトセンター・ワールドアワード」世界大会において、「BestCustomerService」部門で銀賞受賞(2018年)
出典:三井住友フィナンシャルグループ『外部評価・認証実績』
実際、不正利用防止のセキュリティやサポートだけに絞っても、その内容は非常に手厚い。リアルタイムの利用通知やワンタイムパスワードなど、細やかなサービスが行き届いている。
セキュリティ対応 | 不正利用モニタリング(24時間365日)、3Dセキュア |
---|---|
サポート | 利用通知サービス、利用制限サービス、 ワンタイムパスワードサービス、不正利用時60日間補償 |
三井住友カード ゴールド
年会費 | 通常1万1,000円(税込) インターネット入会で初年度年会費無料 |
---|---|
国際ブランド | Visa、Mastercard |
発行会社 | 三井住友カード株式会社 |
入会資格 | 満30歳以上、本人が安定した収入を有する |
ポイント還元率 | 0.5% ※1 |
ポイントの種類 | Vポイント |
発行までの期間 | 最短3営業日 |
優待特典 | 優待店舗でポイントアップ、ゴルフ優待、カーシェアリング優待、 空港ラウンジサービス、国内宅配サービス、ホテル優待 |
付帯保険 | 海外旅行保険(利用付帯)と国内旅行保険(利用付帯) または選べる無料保険(※2)、ショッピング保険 |
※1 【通常】ご利用金額200円(税込)につき1ポイント(0.5%)
※1 ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります
※2日常生活安心プラン(個人賠償責任保険)、ケガ安心プラン(入院保険(交通事故限定))、持ち物安心プラン(携行品損害保険)
・マイ・ペイすリボの利用(申し込み+前年1回以上リボ払い手数料の支払いがある)…半額
・前年度のカード利用額が100万円以上300万円未満…20%割引
・前年度のカード利用額が300万円以上…半額
出典:三井住友カード『年会費割引特典(翌年度以降)』
マイ・ペイすリボを利用し、かつ前年度のカード利用額が300万円以上であれば年会費無料でゴールドカードを保有できる。
同じく年会費を無料にできる三井住友カード ゴールド(NL)は、年間100万円以上のカード利用があれば、翌年以降すべて無料だ(※)。
※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
その代わり、旅行保険の手厚さには差が出るので、保有コストと保険の手厚さのどちらを重視するかで選びたい。
三井住友カード ゴールド | 三井住友カード ゴールド(NL) | |
---|---|---|
付帯条件 | 利用付帯 | 利用付帯 |
傷害死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 | 最高2,000万円 |
傷害治療費用 | 300万円 | 100万円 |
疾病治療費用 | 300万円 | 100万円 |
賠償責任 | 5,000万円 | 2,500万円 |
携行品損害(免責3,000円) | 50万円 | 20万円 |
救援者費用 | 500万円 | 150万円 |
海外旅行保険はどの補償にしても、三井住友カード ゴールドと三井住友カード ゴールド(NL)では金額が大きく違い、三井住友カード ゴールドのほうが充実している。
三井住友カード ゴールド | 三井住友カード ゴールド(NL) | |
---|---|---|
付帯条件 | 利用付帯 | 利用付帯 |
傷害死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 | 最高2,000万円 |
入院保険金日額 | 5,000円 | なし |
通院保険金日額 | 2,000円 | なし |
国内旅行保険は保険金額が大きく違うだけでなく、入院保険金や通院保険金は三井住友カード ゴールドにしか付帯しない。
三井住友カード プラチナ
年会費 | 5万5,000円(税込) |
---|---|
国際ブランド | Visa、Mastercard |
発行会社 | 三井住友カード株式会社 |
入会資格 | 満30歳以上、本人が安定した収入を有する |
ポイント還元率 | 0.5%~ |
ポイントの種類 | Vポイント ※1 |
発行までの期間 | 最短3営業日 |
優待特典 | 優待店舗でポイントアップ、メンバーズセレクション、コンシェルジュサービス、 各種特別ラウンジ利用可、プラチナ会員限定イベントへのオファー、 宝塚歌劇のSS席優先販売、USJのユニバーサル・エクスプレス・パスを発行、 ゴルフ場の各種優待、ヘリコプタークルージング優待、各種カーシェアリング優待、 バケーションニセコ優待、ダイニング特典、空港ラウンジサービス、 各種ホテル特典、各種空港系特典 |
付帯保険 | 海外旅行保険(利用付帯)と国内旅行保険(利用付帯) または選べる無料保険(※2)、ショッピング保険 |
※1 【通常】ご利用金額200円(税込)につき1ポイント(0.5%)
※1 ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります
※3:日常生活安心プラン(個人賠償責任保険)、ケガ安心プラン(入院保険(交通事故限定))、持ち物安心プラン(携行品損害保険)
その他、三井住友カードならではの特典としては、宝塚歌劇特典やUSJ特典が挙げられるだろう。
・ユニバーサル・エクスプレス・パス…USJの待ち時間を短縮できるパスを1人に付き1日1枚プレゼント
・USJの三井住友カードラウンジサービス…USJ内にあるプラチナカード会員専用のラウンジを利用可能(予約必須)
出典:三井住友カード プラチナ 公式サイト
旅行保険も三井住友カード ゴールドに比べて、ランクアップしている。三井住友カード プラチナの場合、海外旅行保険は自動付帯である他、航空便遅延費用特約や家族特約も付帯する。その他補償金額もプラチナのほうが手厚い。
三井住友カード プラチナ | 三井住友カード ゴールド | ||
---|---|---|---|
本カード会員 | 家族特約 | 本カード会員 | |
付帯条件 | 自動付帯 | 自動付帯 | 利用付帯 |
傷害死亡・ 後遺障害 |
最高1億円 | 最高1,000万円 | 最高5,000万円 |
傷害治療費用 | 500万円 | 500万円 | 300万円 |
疾病治療費用 | 500万円 | 500万円 | 300万円 |
賠償責任 | 1億円 | 1億円 | 5,000万円 |
携行品損害 (免責3,000円) |
100万円 | 100万円 | 50万円 |
救援者費用 | 1,000万円 | 1,000万円 | 500万円 |
航空便遅延保険 (自動付帯) |
・乗継遅延…2万円 ・受託手荷物地点…2万円 ・受託手荷物紛失…4万円 ・出向遅延・決行 ・搭乗不能…2万円 |
なし | なし |
三井住友カード プラチナ | 三井住友カード ゴールド | |
---|---|---|
付帯条件 | 自動付帯 | 利用付帯 |
傷害死亡・ 後遺障害 |
最高1億円 | 最高5,000万円 |
入院保険金日額 | 5,000円 | 5,000円 |
通院保険金日額 | 2,000円 | 2,000円 |
航空便遅延保険 (利用付帯) |
・乗継遅延…2万円 ・受託手荷物地点…2万円 ・受託手荷物紛失…4万円 ・出向遅延・決行・搭乗不能…2万円 |
なし |
国内旅行保険もまた自動付帯であるほか、航空便遅延費用特約が付帯する。
信頼度の高いおすすめのクレジットカード2位:JCBゴールド、JCBプラチナ
JCBゴールドとJCBプラチナも、上位カードの中で信頼性の高さに定評があるクレジットカードだ。
JCBゴールドとプラチナを発行する株式会社ジェーシービーもまた歴史が長く、数々の実績を打ち出してきたカード会社である。
前述の通り、日本発の国際ブランドを手掛ける唯一の企業でありポイントサービス導入の先駆けともいえる企業だ。24時間365日ノンストップでのシステム処理や 災害時に他エリアへ迅速に切り替える災害対策など、セキュリティやサポートにも力を入れている。
1.業界最新鋭のシステム → 大容量高速処理を可能にするシステム基盤を構築しています。
2.ノンストップの処理体制 → 24時間365日、ノンストップでシステム処理を行っています。
3.優れた災害対策 → 災害時には、他エリアへ迅速に切り替える体制を整えています。
4.柔軟なシステム設計 → 多様な要件に対応できるシステム設計を行っています。
引用:株式会社ジェーシービー『システム・業務基盤』
他にも日本を代表する国際ペイメントブランドとして、セキュリティ・サポート面でユーザーの暮らしを幅広くサポートしている。
セキュリティ対応 | 不正利用モニタリング(24時間365日)、 3Dセキュア、完全ナンバーレスも可 |
---|---|
サポート | 利用通知サービス、利用制限サービス、 ワンタイムパスワードサービス、不正利用時60日間補償 |
年会費 | 初年度無料(オンライン入会)、 2年目以降は1万1,000円(税込) |
---|---|
国際ブランド | JCB |
発行会社 | 株式会社ジェーシービー |
入会資格 | 学生を除く満20歳以上、本人が安定した収入を有する |
ポイント還元率 | 0.5%~ |
ポイントの種類 | Oki Dokiポイント |
発行までの期間 | 最短5分 |
優待特典 | 優待店舗でポイントアップ、空港ラウンジサービス、ゴルフ優待 |
付帯保険 | 海外旅行保険(利用付帯)、国内旅行保険(利用付帯)、 海外・国内航空機遅延保険、ショッピング保険、スマホ保険 |
詳細 | 公式サイト |
下表で、本記事で紹介するゴールドカードの年会費を紹介する。また、その他ゴールドカード(およびゴールドカード相当)の年会費も参考までに掲載しよう。
三井住友カード ゴールド | インターネットでの入会で初年度無料・2年目以降1万1,000円(税込) |
---|---|
JCBゴールド | 初年度無料・2年目以降1万1,000円(税込) |
三菱UFJカード ゴールドプレステージ |
初年度無料・2年目以降1万1,000円(税込) |
アメックスゴールド | 3万1,900円(税込) |
ダイナースクラブカード | 2万4,200円(税込) |
CLUB-Aゴールドカード | 1万7,600円 |
JCBゴールドの優待特典は、三井住友カード ゴールドと比較するとやや少ない。
JCBゴールド | 優待店舗でポイントアップ、空港ラウンジサービス、ゴルフ優待 |
---|---|
三井住友カード ゴールド | 優待店舗でポイントアップ、ゴルフ優待、カーシェアリング優待、 空港ラウンジサービス、国内宅配サービス、ホテル優待 |
一方、付帯保険の充実度はJCBゴールドが上だ。保険の手厚さを重視するのであれば、JCBゴールドが有力候補になるだろう。
JCBゴールド | 三井住友カード ゴールド | ||
---|---|---|---|
本カード会員 | 家族特約 | 本カード会員 | |
付帯条件 | 利用付帯 | 利用付帯 | 利用付帯 |
傷害死亡・後遺障害 | 最高1億円 | 最高1,000万円 | 最高5,000万円 |
傷害治療費用 | 300万円 | 200万円 | 300万円 |
疾病治療費用 | 300万円 | 200万円 | 300万円 |
賠償責任 | 1億円 | 2,000万円 | 5,000万円 |
携行品損害 (免責3,000円) |
50万円 | 50万円 | 50万円 |
救援者費用 | 400万円 | 200万円 | 500万円 |
航空便遅延保険 (利用付帯) |
・乗継遅延…2万円 ・受託手荷物地点…2万円 ・受託手荷物紛失…4万円 ・出向遅延・決行・搭乗不能…2万円 |
なし | なし |
JCBカードは、ゴールドカードでありながら航空便遅延保険や家族特約が付帯しているのが特徴だ。
JCBゴールド | 三井住友カード ゴールド | |
---|---|---|
付帯条件 | 利用付帯 | 利用付帯 |
傷害死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 | 最高5,000万円 |
入院保険金日額 | 5,000円 | 5,000円 |
通院保険金日額 | 2,000円 | 2,000円 |
手術保険金 | 入院日額×倍率 (10倍、20倍または40倍) |
なし |
航空便遅延保険 (利用付帯) |
・乗継遅延…2万円 ・受託手荷物地点…2万円 ・受託手荷物紛失…4万円 ・出向遅延・決行・搭乗不能…2万円 |
なし |
JCBゴールドには国内旅行保険にも航空便遅延保険が付帯している。手術保険金も付帯しており、ゴールドカードとしてはかなり手厚い。
保険金額 | 年間最大50,000円(免責10,000円) |
---|---|
補償対象 | ・購入後24ヵ月以内 ・ディスプレイ破損 |
適用条件 | ・JCBゴールドを携帯電話の通信料支払いに利用しており、 直近3ヵ月以上連続で支払っていること(事故発生時点) ・修理費用が10,001円以上であること |
JCBゴールドにはスマホ保険も付帯するので、格安SIMに移行したことで保険難民になっている人にもおすすめだ。
JCBプラチナ
年会費 | 2万7,500円(税込) |
---|---|
国際ブランド | JCB |
発行会社 | 株式会社ジェーシービー |
入会資格 | 学生を除く満25歳以上、本人が安定した収入を有する |
ポイント還元率 | 0.5%~ |
ポイントの種類 | Oki Dokiポイント |
発行までの期間 | 最短5分 |
優待特典 | 優待店舗でポイントアップ、コンシェルジュサービス、 プライオリティ・パス、ラウンジ・キー、 各種空港系特典、各種ゴルフ優待、ダイニング特典、ホテル特典 |
付帯保険 | 海外旅行保険(利用付帯)、国内旅行保険(利用付帯)、 海外・国内航空機遅延保険、ショッピング保険、スマホ保険 |
詳細 | 公式サイト |
JCBプラチナ | 2万7,500円(税込) |
---|---|
三井住友カード プラチナ | 5万5,000円(税込) |
アメックスプラチナ | 14万3,000円(税込) |
その分、高級帯のプラチナカードと比較すると優待特典は少ないが、コンシェルジュサービスやプライオリティ・パスといった最低限のプラチナ特典は付帯している。
JCBプラチナ | 優待店舗でポイントアップ、コンシェルジュサービス、プライオリティ・パス、 ラウンジ・キー、各種空港系特典、各種ゴルフ優待、ダイニング特典、ホテル優待 |
---|---|
三井住友カード プラチナ | 優待店舗でポイントアップ、メンバーズセレクション、コンシェルジュサービス、 各種特別ラウンジ利用可、プラチナ会員限定イベントへのオファー、 宝塚歌劇のSS席優先販売、USJのユニバーサル・エクスプレス・パスを発行、 各種ゴルフ優待、ヘリコプタークルージング優待、各種カーシェアリング優待、 バケーションニセコ優待、ダイニング特典、空港ラウンジサービス、 各種ホテル優待、各種空港系特典 |
アメックスプラチナ | 優待店舗で割引やプレゼント、ポイントアップ、継続特典、コンシェルジュサービス、 空港ラウンジ特典、プライオリティ・パス、手荷物無料宅配サービス、各種空港系特典、 ダイニング特典、各種ホテル優待、USJの招待抽選 |
JCBプラチナは旅行保険の充実度も高いので、多様な特典を求めないのであれば非常にコスパよく扱えるだろう。
本カード会員 | 家族特約 | |
付帯条件 | 利用付帯 | 利用付帯 |
傷害死亡・後遺障害 | 最高1億円 | 最高1,000万円 |
傷害治療費用 | 1,000万円 | 200万円 |
疾病治療費用 | 1,000万円 | 200万円 |
賠償責任 | 1億円 | 2,000万円 |
携行品損害 (免責3,000円) |
100万円 | 50万円 |
救援者費用 | 1,000万円 | 200万円 |
航空便遅延保険 (利用付帯) |
・乗継遅延…2万円 ・受託手荷物地点…2万円 ・受託手荷物紛失…4万円 ・出向遅延・決行・搭乗不能…2万円 |
なし |
JCBプラチナの海外旅行保険は最高額だけでなく傷害治療費用、疾病治療費用、救援者費用までもが各1,000万円と高額なのが特徴だ。家族特約も付帯している。
他のプラチナカードと比べると、三井住友カード プラチナの傷害治療費用・疾病治療費用は500万円である。アメックスプラチナの海外旅行保険はJCBプラチナ同様に、傷害死亡・後遺障害が1億円、傷害治療費用、疾病治療費用、救援者費用が各1,000万円だ。
付帯条件 | 利用付帯 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最高1億円 |
入院保険金日額 | 5,000円 |
通院保険金日額 | 2,000円 |
手術保険金 | 入院日額×倍率(10倍、20倍または40倍) |
航空便遅延保険 (利用付帯) |
・乗継遅延…2万円 ・受託手荷物地点…2万円 ・受託手荷物紛失…4万円 ・出向遅延・決行・搭乗不能…2万円 |
国内旅行保険は最高保険金額のみが高い。他は一般的だが、やはりゴールド同様に手術保険金が付帯しているのは珍しい。
ちなみに三井住友カード プラチナと比べると、最高保険金額は同額だが、三井住友カード プラチナには手術保険金が付帯していない。アメックスプラチナは最高保険金額が同額で、こちらには最高20万円の手術保険金が付帯している。
保険金額 | 年間最大5万円(免責1万円) |
---|---|
補償対象 | ・購入後24ヵ月以内 ・ディスプレイ破損 |
適用条件 | ・JCBゴールドを携帯電話の通信料支払いに利用しており、 直近3ヵ月以上連続で支払っていること(事故発生時点) ・修理費用が1万1円以上であること |
スマホ保険に関しては残念ながら、JCBプラチナとJCBゴールドは内容が変わらない。
信頼度の高いおすすめのクレジットカード3位:三菱UFJカード ゴールドプレステージ

三菱UFJニコスが発行する三菱カード ゴールドプレステージも信頼度が高いカードとしておすすめだ。
三菱UFJニコスは長い歴史を持つ他(前身の日本信用販売株式会社は1951年設立)、セキュリティの向上に余念がない。2023年に、複雑化する不正利用の手法に対する新たな取り組みがニュースで発表された。
今回のシステムは、PKSHA独自のAIアルゴリズムを運用・サポートするSCSK株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役 執行役員 社長 最高執行責任者:當麻隆昭)が三菱UFJニコスの不正使用検知システム向けにカスタマイズしたものです。AIを活用し、日々変化する不正使用の手法を自動で学習し続けることで、最新の手口にも柔軟・スピーディに対応し、不正検知の精度を一層向上させるものです。
引用:PR TIMES『三菱UFJニコス、クレジットカード不正使用検知システムにAI導入』
他にも、下表のような取り組みを行っている。
セキュリティ対応 | 不正利用モニタリング(24時間365日)、 3Dセキュア、表面ナンバーレスカード |
---|---|
サポート | 不正利用時60日間補償 |
しかし、そのセキュリティやサポートはカード会社に依存するものに集中している。ため、リアルタイムの利用通知サービスやワンタイムパスワードサービスを用いて自分でも対策を徹底したいという人は、サポートが不十分と感じるかもしれない。
三菱UFJカード ゴールドプレステージ
年会費 | 初年度無料(三菱UFJ銀行・オンライン入会)、 2年目以降は1万1,000円(税込) |
---|---|
国際ブランド | Visa、Mastercard、JCB、アメックス |
発行会社 | 三菱UFJニコス株式会社 |
入会資格 | 学生を除く満20歳以上、本人または配偶者が安定した収入を有する |
ポイント還元率 | 0.4%~ |
ポイントの種類 | グローバルポイント |
発行までの期間 | 最短翌営業日 |
優待特典 | 三菱UFJ銀行との併用で優待あり、優待店舗でポイントアップ、継続特典、 空港ラウンジサービス、ダイニング特典、ホテル優待、その他レジャー、 グルメ、エンタメ優待 |
付帯保険 | 海外旅行保険(自動付帯)、国内旅行保険(利用付帯)、 海外・国内航空機遅延保険、ショッピング保険 |
ゴールドカードにしては珍しく、本人だけでなく配偶者に安定した収入がある場合でも入会資格を満たせるので、誰でも気軽に入会しやすいだろう。
優待特典も格安ゴールドカードのなかでは比較的豊富だ。特に海外旅行保険が自動付帯であるのは魅力的だろう。
本カード会員 | 家族特約 | |
付帯条件 | 自動付帯 | 自動付帯 |
傷害死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 | 最高1,000万円 |
傷害治療費用 | 200万円 | 200万円 |
疾病治療費用 | 200万円 | 200万円 |
賠償責任 | 3,000万円 | 3,000万円 |
携行品損害 (免責3,000円) |
50万円 | 50万円 |
救援者費用 | 200万円 | 200万円 |
航空便遅延保険 (利用付帯) |
・乗継遅延…2万円 ・受託手荷物地点…1万円 ・受託手荷物紛失…2万円 ・出向遅延・決行・搭乗不能…1万円 |
なし |
保険金額は格安ゴールドカードとしては一般的であるが、自動付帯であることはやはり大きい。家族特約も付帯している。
ちなみに、年会費が同様に安い三井住友カード ゴールドとJCBゴールドの海外旅行保険は利用付帯である。
本カード会員 | 家族特約 | |
付帯条件 | 利用付帯 | 利用付帯 |
傷害死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 | 最高1,000万円 |
入院保険金日額 | 5,000円 | 5,000円 |
通院保険金日額 | 2,000円 | 2,000円 |
手術保険金 | 5,000×倍率 (5倍、10倍) |
5,000×倍率 (5倍、10倍) |
航空便遅延保険 (利用付帯) |
・乗継遅延…2万円 ・受託手荷物地点…1万円 ・受託手荷物紛失…2万円 ・出向遅延・決行・搭乗不能…1万円 |
なし |
格安ゴールドカードでありながら、国内旅行保険にまで家族特約が付帯しているのは非常に珍しい。三井住友カード ゴールドとJCBゴールドは国内旅行の家族付帯は付いていない。
信頼度の高いおすすめのクレジットカード4位:アメックスゴールド、アメックスプラチナ

アメリカン・エキスプレスのゴールドとプラチナ・カードも信頼性が高く、おすすめできる。
カードを発行するアメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッドは、歴史も長いが何よりも世界的な知名度を誇るカード会社である。
その他の特徴を下の表にまとめた。
セキュリティ対応 | 不正利用モニタリング(24時間365日)、3Dセキュア |
---|---|
サポート | 利用通知サービス、不正利用時60日間補償 |
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
年会費 | 3万1,900円(税込) |
---|---|
国際ブランド | アメックス |
発行会社 | アメリカン・エキスプレスInternational, Inc. |
入会資格 | 記載なし |
ポイント還元率 | 1.0%~ |
ポイントの種類 | メンバーシップ・リワード |
発行までの期間 | カード受け取りまで約3週間 |
優待特典 | 優待店舗で割引やプレゼント、ポイントアップ、継続特典、空港ラウンジ特典、 プライオリティ・パス、手荷物無料宅配サービス、ダイニング特典、 ホテル優待、USJの招待抽選 |
付帯保険 | 海外旅行保険(利用付帯)、ショッピング保険、 返品保険、スマホ保険、キャンセル保険 |
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは年会費が3万1,900円(税込)と、ゴールドカードとしてはごく一般的であり、先に紹介した格安ゴールドに比べると特典や保険が充実している。
高級な特典といえるプライオリティ・パスは登録料無料で使える。
ただし、アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの下位カードであるアメリカン・エキスプレス・グリーン・カードでも無料で登録可能なのが、ある意味ではネックといえるだろう。
グリーン | ゴールド | プラチナ | |
---|---|---|---|
登録料 | 無料 | 無料 | 無料 |
ラウンジ使用料 | 1回につき32米ドル | ・年間2回まで無料 ・年間3回目以降、 1回につき32米ドル |
無料 |
同伴者の利用料 | 1名様につき32米ドル | 1名様につき32米ドル | ・1名様まで無料 ・2名様以上の場合、 1名様につき32米ドル |

グリーンよりも高いポイント還元率や豊富な優待特典、手厚い保険に引かれるかどうかが検討のポイントとなるでしょう。
たけなわアヤコ(ファイナンシャル・プランナー)
参考までに、以下ではアメックスのゴールドとグリーンの保険を比較した。
ゴールド | グリーン | |
---|---|---|
付帯条件 | 利用付帯 | 利用付帯 |
傷害死亡・後遺障害 | 最高1億円 | 最高5,000万円 |
傷害治療費用 | 300万円 | 100万円 |
疾病治療費用 | 300万円 | 100万円 |
賠償責任 | 4,000万円 | 3,000万円 |
携行品損害 (免責3,000円) |
50万円 | 30万円 |
救援者費用 | 400万円 | 200万円 |
家族特約 | あり | あり |
航空便遅延特約 | ・乗継遅延…2万円 ・受託手荷物地点…2万円 ・受託手荷物紛失…4万円 ・出向遅延・決行・搭乗不能…2万円 |
なし |
ゴールトとグリーンでは保険金額が大きく異なるほか、航空便遅延の各補償はゴールドにしか付帯しない。
ゴールド | グリーン | |
---|---|---|
付帯条件 | 利用付帯 | 利用付帯 |
傷害死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 | 最高5,000万円 |
入院保険金日額 | なし | なし |
通院保険金日額 | なし | なし |
手術保険金 | なし | なし |
家族特約 | あり | あり |
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード
年会費 | 14万3,000円(税込) |
---|---|
国際ブランド | アメックス |
発行会社 | アメリカン・エキスプレスInternational, Inc. |
入会資格 | 記載なし |
ポイント還元率 | 1.0%~ |
ポイントの種類 | メンバーシップ・リワード |
発行までの期間 | カード受け取りまで約3週間 |
優待特典 | 優待店舗で割引やプレゼント、ポイントアップ、継続特典、 コンシェルジュサービス、空港ラウンジ特典、プライオリティ・パス、 手荷物無料宅配サービス、各種空港系特典、ダイニング特典、 各種ホテル優待、USJの招待抽選 |
付帯保険 | 海外旅行保険(自動付帯)、国内旅行保険(利用付帯)、海外航空便遅延保険、 ショッピング保険、返品保険、スマホ保険、キャンセル保険、 電化製品保険、個人賠償責任保険 |
コンシェルジュサービスをはじめとした定番プラチナ特典はもちろん、以下のようなラグジュアリーな特典が揃っている。
・高級ホテルの上級ステータス付与…ヒルトン、マリオット ボンヴォイなど
・ホテル優待…アーリーチェックインや朝食サービスなど
・人気レストランの優先予約…予約困難な店の席を確保
アメリカン・エキスプレス・プラチナの保険は、種類・内容ともに充実している。
本カード会員 | 家族特約 | |
---|---|---|
付帯条件 | 利用付帯 | 利用付帯 |
傷害死亡・後遺障害 | 最高1億円 | 最高1,000万円 |
傷害治療費用 | 1,000万円 | 1,000万円 |
疾病治療費用 | 1,000万円 | 1,000万円 |
賠償責任 | 5,000万円 | 5,000万円 |
携行品損害 (免責3,000円) |
100万円 | 100万円 |
救援者費用 | 1,000万円 | 1,000万円 |
航空便遅延保険 (利用付帯) |
・乗継遅延…3万円 ・受託手荷物地点…3万円 ・受託手荷物紛失…6万円 ・出向遅延・決行・搭乗不能…3万円 |
なし |
アメリカン・エキスプレス・プラチナの海外旅行保険は、最高保険金額を除き、どの項目でも家族特約の保険金額が高いのが特徴だ。
下表は、他のプラチナカードの家族特約の保険金額をまとめたものだ。傷害治療費用・疾病治療費用の保険金額が充実しているのが分かるだろう。
アメリカン・エキスプレス・ プラチナ |
三井住友カード プラチナ |
JCBプラチナ | |
---|---|---|---|
付帯条件 | 利用付帯 | 自動付帯 | 利用付帯 |
傷害死亡・後遺障害 | 最高1,000万円 | 最高1,000万円 | 最高1,000万円 |
傷害治療費用 | 1,000万円 | 500万円 | 200万円 |
疾病治療費用 | 1,000万円 | 500万円 | 200万円 |
賠償責任 | 5,000万円 | 1億円 | 2,000万円 |
携行品損害 (免責3,000円) |
100万円 | 100万円 | 50万円 |
救援者費用 | 1,000万円 | 1,000万円 | 200万円 |
航空便遅延保険 (利用付帯) |
なし | なし | なし |
付帯条件 | 利用付帯 | 家族特約 |
---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最高1億円 | 最高1,000万円 |
入院保険金日額 | 5,000円 | 5,000円 |
通院保険金日額 | 3,000円 | 3,000円 |
手術保険金 | 最高20万円 | 最高20万円 |
国内旅行保険にも家族特約が付帯している。また手術保険金が一律で最高20万円なのは珍しい。
保険金額 | 保険期間中通算10万円(免責5,000円) |
---|---|
補償対象 | ・毎年継続(1年更新) ・破損、火災、水濡れ、盗難 |
適用条件 | ・JCBゴールドを携帯電話の通信料支払いに利用しており、 直近3ヵ月以上連続で支払っていること(事故発生時点) |
他のプラチナカードでみると、JCBプラチナの保険金額は年間最大5万円(免責1万円)なので、アメリカン・エキスプレス・プラチナの手厚さが分かるだとう。
また補償対象はアメリカン・エキスプレス・プラチナが「破損(スクリーン画面割れ損害を含む)、火災、水濡れ、盗難」であるのに対して、JCBプラチナは破損のみとなっている。
出典:アメリカン・エキスプレス、JCBカード(2023年7月7日現在)
その他、アメリカン・エキスプレス・プラチナには以下のような保険も付帯する。
・ホームウェア・プロテクション…メーカー保証期間1年間の家電製品やパソコン、カメラなどを購入金額50~100%補償
・ショッピング・プロテクション…カードで購入した品物の破損や盗難を購入から90日間、年間最高500万円まで補償
・リターン・プロテクション…購入から90日以内の商品の返品を店舗が受け付けない場合、1商品最高3万円まで、年間最高15万円相当まで払い戻し補償
他では見かけない珍しい保険も多く、生活のさまざまな困りごとに対処できるだろう。
信頼度の高いクレジットカードの選び方

信頼度の高いクレジットカードの選び方は、以下3点が重要となる。
入会キャンペーンのお得さやポイント還元率の高さだけでなく、これらの点もよく確認することで安心して使えるクレジットカードを手に入れられるだろう。
不正利用に対する対策が取られサポートが手厚い
不正利用に対する対策やサポートの手厚さは、必ず確認しよう。主な対策例やサポート例は以下のとおりだ。
対策、サポート例 | 内容 |
---|---|
不正利用モニタリング | 不審な利用がないかをチェックする監視体制、 何かあれば即座にカード会員に確認が取られる |
3Dセキュア | 本人認証システム、現在は3Dセキュア2.0の導入が推奨されている |
利用通知サービス | カードの利用があった際にスマホアプリやメールによって通知されるサービス、 リアルタイム通知であれば利用者自ら不正利用を見張れる |
利用制限サービス | 利用者自ら利用金額の制限を設定できるサービス、 高額利用を制限することで不正利用の被害拡大を防止できる |
ワンタイム パスワードサービス |
1度きりかつ短時間の使い捨てパスワード、 通常のパスワードと二重で用いることでセキュリティを向上させる |
不正利用時の補償 | 万が一のときの返金補償、 一般的には利用停止から60日前の分までが補償される |

不正利用はカード利用者自身では根本的な対策を取りづらく、かつ大きな被害に発展しかねません。対策やサポート内容は手厚いに越したことはないでしょう。
たけなわアヤコ(ファイナンシャル・プランナー)
デフォルトの設定がリボ払いになっていない
誤ってリボ払い設定にしやすい例は、以下のとおりだ。
・初めからリボ払いの金額が入力されており⇒0円と入力し直さなければいけない
・リボ払い設定にすることで入会時に特典がある⇒特典獲得後に変更を忘れてしまうケースがある
なおこのようなリボ払い問題は国民生活センターでも問題としてたびたび取り挙げられていることもあり(出典:国民生活センター)、近年は減ってきているという。

今回、紹介した11種類のおすすめカード(一般カード4枚、上位カード7枚)の中には、デフォルトでリボ払いの設定になっているクレジットカードはありませんでした。
たけなわアヤコ(ファイナンシャル・プランナー)
クレジットカード発行会社の実績や歴史がある
クレジットカードの発行元は実績や歴史があり、確かな経営基盤を持つ企業を選ぶのがよい。発行会社に万が一のことがあって倒産してしまっては、カード会員に不利益が起こり得るためだ。
株式会社 ジェーシービー |
三井住友カード 株式会社 |
三菱UFJニコス 株式会社 |
|
---|---|---|---|
設立 | 1961年1月25日 | 1967年12月26日 | 1951年6月7日 |
資本金 | 106億1,610万円 | 340億3,000円 | 109億312万円 |
カード会員数 | 1億5,401万人 | 5,437万人 | 不明 |
年間取扱高 | 43兆2,798億円 | 47億2,374万円 | 13兆110億384万円 |
カード会社には、銀行系、信販系、流通系、交通系などがある。中でも、銀行系に分類されるカード会社は信頼度が高いと一般的にいわれる。次点で信頼度が高いといわれるのは、信販系だ。
銀行系 | ・三井住友カード株式会社 ・三菱UFJニコス株式会社 など |
---|---|
信販系 | ・株式会社ジェーシービー ・アメリカン・エキスプレスInternational, Inc. など |
流通系 | ・楽天カード ・エポスカード ・イオンカード ・セゾンカード など |
交通系 | ・ソラチカカード ・To Me CARD Prime PASMO など |
上表のとおり、今回紹介したクレジットカードは銀行系と信販系のみである。
信頼度が高いクレジットカードを持つメリット

信頼度が高いクレジットカードを利用することで得られるメリットは3つある。
万が一のときに備えられるだけでなく、付帯サービスを利用することで普段から得をするケースも多いだろう。
付帯サービスが充実している
信頼度が高いクレジットカードの発行会社は経営基盤が安定していることから、比較的高級な付帯サービスが充実する傾向にある。特に上位カードは下表の通り、多くの付帯サービスを利用できる。
カード名 | 主な高級付帯サービス |
---|---|
三井住友カード ゴールド | ・国内ゴルフ場の予約優待 ・最高5,000万円の海外・ 国内旅行保険(利用付帯) |
三井住友カード プラチナ | ・プライオリティ・パス (カタログギフトでの選択) ・宝塚歌劇優先販売 ・国内会員制名門ゴルフ場予約 ・ヘリコプタークルージング特別優待 ・一流レストランクーポン配布 ・ホテル優待 ・特別ラウンジ利用 ・最高1億円の海外・国内旅行保険 (家族特約付き、自動付帯) ・航空便遅延保険(海外・国内) |
JCBゴールド | ・国内ゴルフ場の予約優待 ・最高1億円の海外旅行保険 (家族特約付き、利用付帯) ・最高5,000万円の国内旅行保険 (手術保険金付き、利用付帯) ・航空便遅延保険(海外・国内) |
JCBプラチナ | ・プライオリティ・パス ・ホテル優待 ・最高1億円の海外旅行保険 (家族特約付き、利用付帯) ・最高1億円の国内旅行保険(利用付帯) ・航空便遅延保険(海外・国内) ・スマホ保険 |
三菱UFJカード ゴールドプレステージ |
・ホテル優待 ・最高5,000万円の海外旅行保険 (家族特約付き、自動付帯) ・最高5,000万円の国内旅行保険(利用付帯) ・航空便遅延保険(海外・国内) |
アメリカン・エキスプレス・ グリーン・カード |
・プライオリティ・パス ・最高5,000万円の海外・国内旅行保険 (家族特約付き、利用付帯) |
アメリカン・エキスプレス・ ゴールド・カード |
・プライオリティ・パス ・ホテル優待 ・最高1億円の海外旅行保険 (家族特約付き、利用付帯) ・最高5,000万円の海外旅行保険 (家族特約付き、利用付帯) |
アメリカン・エキスプレス・ プラチナ・カード |
・プライオリティ・パス ・継続特典 ・高級ホテルの上級ステータス付与 ・ホテル優待 ・人気レストランの優先予約 ・最高1億円の海外・国内旅行保険 (家族特約付き、利用付帯) ・スマホ保険をはじめ各種保険 |
特に保険の手厚さは、信頼度に比例しやすい傾向にある。
金利や手数料が有利になる場合がある
信頼度の高いクレジットカードのなかでも銀行系のカードによく見られる特徴だが、系列の銀行利用時に金利や手数料などがお得になることもある。
カード名 | 優遇内容 |
---|---|
三菱UFJカード、 三菱UFJカード ゴールドプレステージ |
キャッシュカードや通帳紛失時の再発行手数料が無料 (支払い口座に三菱UFJ銀行を設定) |
みずほマイレージクラブカード | ATM利用料手数料が無料 |
イオンカードセレクト | 普通預金金利が最大で年0.10% |
信頼度が高いクレジットカードを持つときの注意点

信頼度が高いクレジットカードは安心感を得られる反面、いくつかの注意点もある。ここでは次の3つを紹介する。
ただし信頼度が高いクレジットカードすべてが以上の注意点に当てはまるわけではない。

クレジットカードを選ぶときには、安心感やコストなどさまざまな視点から検討するのがよいでしょう。
たけなわアヤコ(ファイナンシャル・プランナー)
ポイントやマイルの還元率が低め
しかし近年は銀行系や信販系でも、年会費無料で高還元なカードが増えている。
例えばJCB CARD Wの通常還元率は1.0%である。
カード名 | 年会費 | 通常還元率 |
---|---|---|
JCB CARD W | 永年無料 | 1.0% |
JCBゴールド | 初年度無料(オンライン入会)、 2年目以降1万1,000円(税込) |
0.5% |
JCBプラチナ | 27,500円(税込) | 0.5% |
三井住友カード(NL) | 永年無料 | 0.5% |
三井住友カード ゴールド | 初年度無料(インターネット入会)、 2年目以降1万1,000円(税込) ※条件付き割引 |
0.5% |
三井住友カード プラチナ | 55,000円(税込) | 0.5% |
三菱UFJカード | 初年度無料 ※2年目以降も条件付き無料 |
0.4% |
三菱UFJカード ゴールド プレステージ |
初年度無料 (三菱UFJ銀行・オンライン入会)、 2年目以降1万1,000円(税込) |
0.4% |
アメリカン・エキスプレス・ グリーン・カード |
初月1ヵ月無料、 以降は月額1,100円(税込) |
0.5% |
アメリカン・エキスプレス・ ゴールド・カード |
3万1,900円(税込) | 1.0% |
アメリカン・エキスプレス・ プラチナ・カード |
14万3,000円(税込) | 1.0% |
三井住友カード(NL)などのように特定条件下では大幅に還元率が上がるカードもある(例:スマートフォンのApple PayやGoogle Payを利用してのタッチ決済で7%還元)。クレジットカードの使い方によっては、信頼度と高還元の両方をかなえることも可能だろう。
年会費が高い場合がある
アメリカン・エキスプレス・プラチナやアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード、三井住友カード プラチナのように、年会費が比較的高いクレジットカードもある。
カード名 | 年会費 |
---|---|
JCB CARD W | 永年無料 |
JCBゴールド | 初年度無料(オンライン入会)、 2年目以降1万1,000円(税込) |
JCBプラチナ | 2万7,500円(税込) |
三井住友カード(NL) | 永年無料 |
三井住友カード ゴールド | 初年度無料(インターネット入会)、 2年目以降11,000円(税込) ※条件付き割引 |
三井住友カード プラチナ | 55,000円(税込) |
三菱UFJカード | 初年度無料 ※2年目以降も条件付き無料 |
三菱UFJカード ゴールド プレステージ |
初年度無料(三菱UFJ銀行・オンライン入会)、 2年目以降11,000円(税込) |
アメリカン・エキスプレス・ グリーン・カード |
初月1ヵ月無料、 以降は月額1,100円(税込) |
アメリカン・エキスプレス・ ゴールド・カード |
31,900円(税込) |
アメリカン・エキスプレス・ プラチナ・カード |
14万3,000円(税込) |
このうち三菱UFJカードは、年1回のカード利用があるだけで翌年以降も年会費が無料になる。
三井住友カード ゴールドも割引特典を使う方法によって年会費を無料にできるが、条件にリボ払いの登録があるため、無料を狙うのはあまりおすすめできない。
年会費有料カードに関しては、年会費だけではなく他の検討材料も含めて判断しよう。

クレジットカード選びは、付帯特典や保険を踏まえてコスパを検討することが重要です。
たけなわアヤコ(ファイナンシャル・プランナー)
信頼度の高いクレジットカードに対するよくある質問
特に年会費が有料のクレジットカードであれば優良な特典も多いため、積極的に活用しよう。例えばゴルフ優待やホテル優待などだ。
しかしクレジットカードの特典は、万人にとって活用できるものばかりではない。まずは自分の利用シーンに合うカードを選ぶことがお得に利用するためのコツだ。
年会費無料のクレジットカードであっても、例えば三井住友カード(NL)なら「対象店舗で最大7%還元の特典を生かしてコンビニ専用サブカードにする」といった活用方法もある。
・信頼度…カード会社の信頼性(実績、歴史など)
・ステータス…クレジットカードそのもののランク
一般的にステータス性の高いカードを持つ人のことを社会的信頼度が高いともいう。
そのようなカード会社ほど「経営基盤が安定している」「セキュリティやサポートが手厚い」といった傾向もある。
クレジットカードには必ず1つの国際ブランドマークが記載されており、記載されたブランドの加盟店でのみ決済が可能である。そのため加盟店の多い国際ブランドを選ぶことが、利便性の面で優れているといわれる。
国際ブランドのなかでも世界的にシェア率が高く、長年にわたり主要ブランドといわれているのは以下5つだ。
・Visa
・Mastercard
・JCB
・アメリカン・エキスプレス(アメックス)
・ダイナースクラブ
VisaやMastercardは全世界的にシェア率が高く、海外においても利用しやすいといわれる。JCBは日本国内においてはシェア率が高い。
またJCBは人気観光地であるハワイやグアム、台湾ではシェア率が高く、利用できる特典も多いのが特徴だ。
種類 | 発行元 | カード例 |
---|---|---|
銀行系 | 銀行または 銀行傘下のグループ |
・三井住友カード株式会社 ・三菱UFJニコス株式会社 など |
信販系 | 信販会社 | ・株式会社ジェーシービー ・アメリカン・エキスプレス International, Inc. など |
流通系 | スーパーやコンビニなど 主に小売業者やその系列店 |
・楽天カード ・エポスカード ・イオンカード ・セゾンカード など |
交通系 | 鉄道会社 | ・ソラチカカード ・To Me CARD Prime PASMO など |
航空系 | 航空会社 | ・JALカード ・ANAカード など |
消費者金融系 | 消費者金融 | ・Tカード プラス |

■保有資格
2級ファイナンシャル・プランニング技能士
AFP認定者
■保有資格
2級ファイナンシャル・プランニング技能士
AFP認定者
【関連記事】
・ポイント還元率の高いクレジットカード10選
・ポイントがよく貯まるクレジットカード5選 効率的な貯め方も紹介
・最大還元率2.2%「リクルートカード」の特徴を解説
・ポイント還元率の高いSuica付帯のクレジットカード8選
・陸マイラーが得する!マイルが貯まるクレジットカード10選
・Visa、JCB、MasterCardの違い