投資アプリのおすすめ11選
(画像=MONEY TIMES編集部)

投資初心者には、「ほったらかし」あるいは少額で手軽に投資できるアプリがおすすめだ。例えば、CHEER証券は500円から投資信託や株式に投資でき、トラノコはおつり貯金の感覚で投資できる。ロボアドバイザーに投資を一任できるWealthNaviやFOLIOなら、忙しい人でも続けやすい。大和コネクト証券やSTREAMなど、自分で銘柄選びと発注売買を行うアプリを利用すれば本格的な投資にも挑戦できる。

おすすめの投資アプリ11選

おつりで投資ができる「トラノコ」を始める

ほったらかしで投資できるアプリはどれ?

投資アプリのおすすめ10選
(画像=MONEY TIMES編集部)

投資アプリでは、投資信託や株式などへの個別投資の他、投資する商品の選択から購入、資産のバランス調整まですべて任せられる「ロボアドバイザー」を利用した「ほったらかし(おまかせ)投資」も可能だ。

これから投資を始め、長期的に資産を増やしていきたい人には、「ほったらかし投資」がおすすめです。ほったらかし投資に適した投資アプリには、投資一任型ロボットアドバイザーの「WealthNavi」「FOLIO」「THEO」があります。
ほったらかし投資とは
ほったらかし投資とは、最初に投資を自動化する仕組みをつくり、その後はほとんど手間をかけず投資や運用を行う方法をいう。

投資を自動化するには、例えば次のような方法がある。

・積立投資(定期定額積立投資)……商品と金額(数量)を指定して、定期的に投資していく方法
・投資一任型ロボアドバイザー……AIなどを活用して、投資する商品の選定から買付、資産配分の調整までを自動化する方法
・投資一任契約……運用のプロ(投資運用業者)と投資一任契約を結んだ上で資金を預け、プロの投資判断で運用してもらう方法

少額から投資を始め、長期的に資産を増やしていきたい人には、「積立投資」や「投資一任型ロボアドバイザー」が向いている。手元にあるまとまった資金を増やしていきたい人は、「投資一任型ロボアドバイザー」や「投資一任契約」を検討するとよいだろう。

【投資一任型ロボアドバイザーアプリ】
  • WealthNavi
  • FOLIO
  • THEO

なお、投資一任契約の場合は、商品によっては最低投資額が数百万円以上というケースもある。そのため、まとまった資金が必要だ。

投資一任契約の例
・MUFGファンドラップ(100万円以上1万円単位)
・みずほ証券のファンドラップ(500万円以上)
・野村ファンドラップ(500万円以上)

出典:三菱UFJ銀行みずほ銀行野村證券の公式サイトより(2023年9月10日時点)

ほったらかし投資のメリット

ほったらかし投資には次のようなメリットがある。

投資に手間がかからない

ほったらかし投資では、投資を自動化する仕組みを最初につくっておけば、その後の運用にはほとんど手間がかからない。

ここでいう仕組みとは、積立投資であれば証券会社や銀行で積立設定をすることである。また、非課税制度の「つみたてNISA」を利用して、投資信託を積み立てる投資も該当する。

ロボアドも同様に、最初に設定を行うことであとは全自動で投資できる。投資一任契約のファンドラップは、そもそもプロに運用や管理を任せるサービスなので、手間がかからない。

竹国 弘城

値動きを常にチェックしたり、自分で売買したりする必要がないため、仕事や子育てなどで忙しい人でも無理なく投資が可能です。
竹国弘城(ファイナンシャル・プランナー)

売買するタイミングの判断で迷わない

投資における売買のタイミングの判断は難しい。しかし、ほったらかし投資では、あらかじめ設定したタイミングで自動的に買い付けたり、売買の判断をプロに任せたりできるため、売買するタイミングを自分で判断しなくてよい。

そのため、投資のハードルは大きく下がり、投資初心者でも気軽に始められ、続けやすい。

短期的な値動きに一喜一憂せず運用が安定しやすい

ほったらかし投資では、値動きを常にチェックする必要がないため、短期的な値動きに一喜一憂せずに長く投資を続けられる。

投資は長く続けるほどリスクが軽減され、運用が安定しやすくなる。運用で得られた利益を再投資しながら長く投資を続ければ、複利効果によって運用効率の向上も期待できる。

複利効果とは
運用で得られた利益を元本に組み入れながら運用を続けることで利益が利益を生み、資産が雪だるま式に増えていく効果のこと。

下図は毎月5,000円ずつ積立投資を行い、運用期間中年5%の利回りで複利運用した場合の運用資産の推移を示したものだ。

毎月5,000円積み立てながら年5%の複利で運用した場合の運用資産の推移

投資アプリのおすすめ10選
(画像=筆者作成)

運用利回りは一定だが、運用期間が長くなるにつれ複利効果によって資産の増加ペースが加速していることがわかる。

この例では、30年後に積立金額180万円に対して運用益は236.1万円になる。総額416.1万円になるため、いかに複利効果のインパクトが大きいかが分かるだろう。

ほったらかし投資のデメリット

ほったらかし投資のデメリットとしては、次のようなものがあげられる。

短期間に大きな利益は見込めない

ほったらかし投資は、時間をかけて資産を増やしていく方法であり、短期間に一攫千金を狙うような投資方法ではない。

利益が出てもすぐに引き出さず、再投資して複利で運用していくのが基本だ。

状況が変化した場合に対応が遅れるおそれがある

ほったらかし投資は頻繁に値動きをチェックする必要がないため、状況が変化した場合に対応が遅れてしまうおそれがある。

竹国 弘城

これについては、長期的な成長が期待できる投資先に分散投資して、短期的な状況の変化に対応しなくてもよい状態にしておくことがポイントです。
竹国弘城(ファイナンシャル・プランナー)

例えば全世界の株式に分散投資していれば、たとえリーマンショックのような暴落に見舞われたとしても、そのまま投資を続けていれば資産は増えていく。

長期的な成長が期待できる投資先に分散投資しているなら、むしろ「ほったらかし」のままがよい。暴落に焦って売却してしまうと、その後の回復局面で値上がりを取りこぼしてしまうからだ。そのまま投資を続けていれば、暴落で安くなったところで買い増すことができ、利益を生んでくれる。

手数料がかかる場合がある

投資一任型ロボアドバイザーや投資一任契約を利用する場合は、一般的に運用資産額や利益に応じて手数料がかかる。

投資一任型ロボアドバイザーのコストの例
・SMBC日興証券(ロボアド):手数料は運用資産額の最大年率1.10%(税込)
・WealthNavi:手数料は預かり資産の年率1.10%(税込)

出典:SMBC日興證券WealthNaviの公式サイトより(2023年6月22日現在)
投資一任契約のコストの例
・MUFGファンドラップ:年率1.30900%(固定報酬型・リスク分散コース、税込、3,000万円以下の場合)
・みずほ証券のファンドラップ:最大年率1.43%(ファーストステップ、税込)

出典:三菱UFJ銀行みずほ銀行の公式サイトより(2023年6月22日現在)
竹国 弘城

運用を任せるのだからコストがかかるのは当然ですが、コストに見合った運用が期待できるのか、運用実績を確認してサービスを選ぶようにしましょう。
竹国弘城(ファイナンシャル・プランナー)

なるべくコストをかけずにほったらかし投資がしたいなら、「投信積立」がおすすめだ。下記の3つのアプリならば、投信積立ができる。

【投信積立のできる投資アプリ】

少額から投資できるおすすめアプリ6選

少額から気軽に投資を始めたい人には、「CHEER証券」「PayPay証券」「ferci」「StockPoint」「トラノコ」「マメタス by WealthNavi」がおすすめです。

少額から投資できるアプリの概要
アプリ名 取扱商品 最低投資金額 手数料
(税込)
口座開設
日数
おすすめ
ポイント
CHEER証券 国内株式
(委託取引、
店頭取引※1)
米国株式
(店頭取引※1)
投資信託
おまかせ運用
(ロボアドバイザー)
500円 【国内株式】
(委託取引)
約定代金に応じて
55〜1,070円
(店頭取引)
基準価格の0.5%
(スプレッド制)
【米国株式】
基準価格の最大0.7%
(スプレッド制)
【おまかせ運用】
預かり資産の
最大0.66%
(年率)
最短翌営業日 ・500円から投資できる
・スマホで簡単に取引可能
・米国株を24時間取引できる
・わからないことは
チャットですぐに
解決できる
PayPay証券 国内株式
(個別株、ETF、REIT)
米国株式
(個別株、ETF)
投資信託
誰でもIPO
日本株CFD、
10倍CFD
つみたてロボ貯蓄
1,000円 【国内株式】
基準価格の0.5~1.0%
(スプレッド制)
【米国株式】
基準価格の0.5~0.7%
(スプレッド制)
為替手数料:片道35銭
【つみたてロボ貯蓄】
基準価格の0.5%
(スプレッド制)
2〜3週間 ・1,000円から
気軽に投資できる
・3タップの簡単操作で
株を購入できる
・米国株は24時間
取引できる
ferci 国内株式
(単元株、ワン株)
投資信託
【株式】
1株
(数百円程度〜)
【投資信託】
100円
【単元株】
取引毎手数料コース:
55〜1,070円
一日定額手数料コース:
1日の約定金額
100万円まで550円
【ワン株】
買付:0円
売却:約定代金の0.55%
(最低52円)
最短2営業日 ・ワンコインから
株や投資信託に
投資できる
・投資SNSで他の
投資家とつながれる
・株数を入力する
だけで株を購入できる
・ワン株の買付
手数料は無料
・スマホ投資に
特化したデザイン
でストレスなく
利用できる
・NISAを利用できる
StockPoint 国内株式
ETF
暗号資産 など
なし(※1) 即日利用可
(※2)
・ポイントを使って
投資を擬似体験できる
・実際の株式に
交換もできる
トラノコ 国内外ETF
(トラノコファンド)
5円 固定サービス利用料:
月額300円
運用報酬:
年率0.33%
出金手数料:
300円/回
3〜5営業日 ・ポイントやおつりを
使って気軽に
投資できる
・リスク許容度に応じた
3つのファンドで
本格的な国際分散
投資ができる
マメタス
by WealthNavi
国内外ETF
(最適ポートフォリオ)
1万円(※3) 預かり資産の1.1% 最短2営業日 ・おつりを使って
自動で投資できる
・長期積立分散投資で
リターンの最大化を
めざすロボアドバザー
「WealthNavi」により
運用される
・NISAを利用できる
※データはCHEER証券PayPay証券ferciStockPointトラノコマメタスWealthNaviの公式サイトより引用(2023年6️月10日現在)
※1:委託取引は、証券会社が証券取引所に注文を取り次いで取引を成立させる方法。店頭取引は、証券取引所を通さず、証券会社が自ら売買の相手となって取引を成立させる方法(相対取引)。
※2:提携ポイントからStockPoint、StockPointから株式への交換レートに手数料相当が含まれる
※3:ポイント運用のみであればアプリのダウンロードのみで口座開設は不要、実際の株式へ交換するにはSBI証券での口座開設が必要(最短1〜3営業日)
※4:おつりと自動積立で設定した積立額との合計金額が1万円以上になると、設定した引き落とし日に自動で引き落としされWealthNavi口座へ入金、運用が開始される

「CHEER証券」「PayPay証券」「ferci」は、1,000円以下の少額から、簡単操作で株式や投資信託に投資できるアプリ(サービス)だ。

「StockPoint」はポイントを使って投資を疑似体験できるアプリで、投資に興味はあるが最初から実際の資金を投じるのに抵抗がある人でも投資を始めやすい。

「トラノコ」や「マメタス by WealthNavi」は、普段の買い物で生じる端数を「おつり」とみなして投資するアプリだ。最初に設定すれば自動で投資できるため、貯金や投資がなかなか続かない人でも楽しみながら続けられる。

CHEER証券……500円から投信・日本株・米国株に投資可能

投資アプリのおすすめ11選
(画像=CHEER証券の公式サイトより引用)

取扱商品 国内株式(委託取引、店頭取引)
米国株式(店頭取引)
投資信託
おまかせ運用(ロボアドバイザー)
取扱銘柄数 【日本株】
委託取引:東証上場銘柄
店頭取引:指定銘柄(104銘柄・ETF含む)
【米国株】
69銘柄
最低投資金額 500円
手数料
(国内株・税込)
【委託取引】
約定代金に応じて55〜1,070円
【店頭取引】
基準価格の0.5%(スプレッド制)
手数料
(米国株・税込)
基準価格の最大0.7%(スプレッド制)
手数料
(おまかせ運用・税込)
預かり資産の最大0.66%(年率)
出典:CHEER証券公式サイト(2023年9月10日時点)

CHEER(チア)証券
CHEER証券は、500円から投資信託や国内株式、米国株式に投資できる投資アプリ(サービス)である。東海東京証券などを傘下に持つ東海東京フィナンシャル・グループの証券会社だ。
CHEER証券の特徴は、株数ではなく金額を指定して株式を購入できる点です。これには証券会社が直接取引の相手となる「店頭取引」という方法を利用しています。500円から株式を購入できるため、少額から株式投資を始めたい人におすすめです。

店頭取引では、日本株104銘柄と米国株69銘柄を取引できる。同様の店頭取引が可能なPayPay証券の取扱銘柄数は、日本株173銘柄、米国株182銘柄であり、CHEER証券よりも多い。

竹国 弘城

CHEER証券は500円以上100円単位、PayPay証券は1,000円以上1,000円単位での売買です。より少額から投資したい人はCHEER証券、取扱銘柄数の多さを優先する人はPayPay証券を選ぶとよいでしょう。
竹国弘城(ファイナンシャル・プランナー)

おまかせ運用(ロボアドバイザー)

投資アプリのおすすめ11選
(画像=CHEER証券の公式サイトより引用)

CHEER証券は、「おまかせ運用」という名前で、株式会社お金のデザインのロボアドバイザーサービスを提供している。おまかせ運用を利用すれば、質問の回答をもとに最適と判断する資産運用方針に基づいてポートフォリオが構築され、投資先や投資配分の調整など、運用中の面倒なメンテナンスもすべて任せることが可能だ。

StockPoint for CHEER証券アプリ

StockPoint for CHEER証券は、CHEER証券とポイント運用サービスStockPointが連携した投資アプリだ(StockPointのサービス内容は後述)。クイズに正解すると、実際の株価に連動する「銘柄ポイント」がもらえ、ポイントはStockPoint for CHEER証券アプリ内で運用できる。運用先は厳選された米国銘柄だ。ためて増やしたポイントは、期間内にCHEER証券口座で株式(米国株)に交換して受け取れる。

竹国 弘城

クイズに答えてもらったポイントだけで運用できるので損することはなく、気軽に投資を疑似体験できるアプリです。
竹国弘城(ファイナンシャル・プランナー)

PayPay証券……1,000円から始められる

4.投資アプリのおすすめ10選
(画像=※PayPay証券のホームページより引用)
取扱商品 国内株式(個別株、ETF、REIT)、
米国株式(個別株、ETF)
投資信託
誰でもIPO
日本株CFD、10倍CFD
つみたてロボ貯蓄
取扱銘柄数 日本株(個別株163、ETF4、REIT6)
米国株(個別株149、ETF33)
最低投資金額 1,000円
手数料(国内株・税込) 基準価格の0.5~1.0%(スプレッド制)
手数料(米国株・税込) 基準価格の0.5~0.7%(スプレッド制)
為替手数料:片道35銭
出典:PayPay証券 公式サイト(2023年9月10日時点)

PayPay証券
PayPay証券は、(1)銘柄選択、(2)金額指定、(3)購入のわずか3タップで株取引ができるのが売りのスマホ証券である。

株数ではなく金額を指定して株を購入できるのがPayPay証券の特徴です。日本株はもちろん、米国株やETFにも投資可能です。最低売買単位にかかわらず1,000円から有名企業の株を購入できるため、通常の取引であれば手が届かない企業の株を買えます。

PayPay証券は、1,000円から少額で日米企業の株を購入できます。慣れてきたら様子を見ながら運用金額を増やしたりと、簡単に資産運用を始められるサービスです。
引用元:PayPay証券

PayPay証券で投資できる銘柄(例)
・旭化成
・味の素
・ANAホールディングス
・オリックス
・キリンホールディングス
・アメリカン航空
・アップル
・アドビ
・アメリカン・エキスプレス
・IBM

出典:PayPay証券 公式サイト

手数料は、取引所の取引時間中であれば日本株、米国株のどちらも「基準価格×0.5%(実質的な取引手数料に相当、米国株にはさらに為替手数料片道35銭が加味される)」である。

しかし取引時間外は米国株で0.7%、日本株では1.0%とやや割高となるため、取引時間には注意したい。

(参考)
日本市場取引時間 9時~11時30分、12時30分~15時
米国市場取引時間 9時30分~16時(現地時間、昼休みなし)

2023年9月10日時点での個別株の取扱銘柄数は、米国株で149銘柄、日本株で163銘柄だ(ETF、REITを除く)。投資できる銘柄が限られる点はデメリットでもあるが、投資を始めたばかりの人や時間に制約がある人などには、選びやすいというメリットにもなる。

竹国 弘城

PayPay証券は、他にも「つみたてロボ貯蓄」「日本株CFDアプリ」「10倍CFDアプリ」「誰でもIPO!アプリ」もリリースしています。これらのアプリについても投資目的や興味に応じて活用を検討するとよいでしょう。
竹国弘城(ファイナンシャル・プランナー)

つみたてロボ貯蓄

つみたてロボ貯蓄は最初にスケジュールを設定すれば、入金、買付(積立)、売却を自動化できるサービスだ。

日本株CFDアプリ

CFDとは差金決済取引のこと。日本株CFDアプリを使えば、資金の5倍の金額で取引ができる。

10倍CFDアプリ

10倍CFDアプリは証拠金1万円から、1万円単位で差金決済取引ができるアプリ。取引銘柄は日本225と米国500。

誰でもIPO!アプリ

1株から1株単位で100株までIPO投資ができる投資アプリ。

PayPay証券の良い口コミ・評判

komoe
少額で株取引を実践で勉強

別々にアプリがある頃から使ってます。ひとつになって見やすくなって助かってます。夫の副業のひとつが株投資なので、実際にやってみる方が良いと思い始めました。これだけで儲けようというのは無理ですよね。ビジネス系通信制短大に通ってた頃の「なんで株は100株単位でしか買えないのか」の疑問を解決してくれました。本格的なのは夫経由でネットの証券会社使ってます。全部はないですけど、同じ銘柄買っておけば動向がわかるし良いです。向き不向きはあるでしょうが、初心者で儲けるより勉強したい人向きだと思います。

きいろいあくま
手軽に投資がはじめられる

表示されてる情報がとてもシンプルで株初心者の私にはとても気軽に株運用が始められました。ちょっとずつ知識が増えて会社情報などの興味の幅も広がり、アプリを開いてみるのが楽しいです。株取引はじめの一歩にとてもよいアプリだと思います。以前はCEOの顔アイコンだったのが企業のロゴアイコンに変わったのがとてもわかりやすくなり助かりました。持ってる銘柄だけでリスト化できるようになったのもすごく良かったです!ひとつ要望で、チャートがアプリ内で見れたら楽だなぁと思います。今後ともよろしくお願いします!

れんだよ
株は初心者です

為替歴は約5年です。初めて株に手を出すには良いアプリかなと思いました。入金、売買の操作が分かりやすいです。為替の感覚なので違うかもですが、チャートを見ながら取引きが出来ない事はやり辛いです。一々画面を変えて確認しないといけないのは残念です。1000円からの取引出来るのは魅力的ですが、振込み手数料がかからない銀行からの振込みが出来ないと売買の手数料も掛かるのでデイトレやスキャルで低額取り引きだと利益を出すのは難しいと思います。株初心者の相場感を覚えるのには良いかなとは思います。

PayPay証券の良くない口コミ・評判

Jjtadmjakdjamjdk
入金連携

別々のアプリの時は米株ではドコモ口座から入金できて、日本株はドコモ口座使えなかったから、それが一つのアプリになるのだから、日米の株をドコモ口座使える様になるのはいい事だと思ったら、ただ日米一緒になっただけで、米株はドコモ口座使えて日本株では全く使えない。なぜ?それにチャートを見ながら買いたいのに、わざわざスマホの横画面表示ならないようにする設定の解除して、横にスマホをしないと見られない。しかも一株ごとにアクセスしないといけないから、チャート見るだけで面倒。

great Dj
UIが分かりにくい

とても見づらく、ユーザーに不親切なUIです。株価のチャートもブラウザ移行しないと見れず、PDF形式で詳細も見れません。3年ほど利用していましたが、今の時代に出金や入金でいちいち手数料300円ほど取られますし、株を売ってもすぐに現金として戻らず、その金額も詳細画面に行かないと表示されません。全額出金しようとした際に、戻っていない現金分が表示されていなかったので、手数料一回分無駄にしました。サポートセンターに問い合わせた際にも淡々とした対応をされました。納得いきませんので、解約します。

みんみん1001
非常に使いづらい

初心者向きという事で口座開設&アプリ使用してみました。シンプルにして初心者でもとっつきやすくしようという意図があるのでしょうが正直UIも分かりづらい上に他アプリとの連携もイマイチという印象を受けました。こういうのって自分の資産状況やら取引回りの情報を優先させて配置すべきと思うのですがトップページに経済関連ニュースだけの情報もって来られても…。そんなものは事前に別サイトやらアプリで見ればいいしどうでもいい項目が表にあって必要な項目が奥の方にあって使いづらいと感じました。チャートが無いのも不便に感じます。あとCFD取引もわざわざ別アプリにする必要あるのでしょうか?何か大事な部分の優先順位を掛け違えいるようなアプリと感じました。

出典:口コミ= App Store「PayPay証券 1,000円で大企業の株主に」の評価とレビューより引用

ferci(フェルシー)……コミュニティで意見交換できる

6.投資アプリのおすすめ10選

取扱商品 国内上場株式(ETF、REITを含む)
投資信託
取扱銘柄数 約3,800銘柄
最低投資金額 【株式】1株(数百円程度〜)(ワン株)
【投資信託】100円
手数料(税込み) 【単元株】
取引毎手数料コース:
55〜1,070円
一日定額手数料コース:
1日の約定金額100万円まで550円
【ワン株】
買付:0円
売却:約定代金の0.55%(最低52円)
※データはferci 公式サイトより(2023年9月10日時点)

ferci (フェルシー)
ferciはネット証券運用・提供する投資アプリで「投資コミュニティ」と「1株投資」が一つになった少額投資専用サービスだ。
後ほど紹介する大和コネクト証券と同様に国内上場株式(個別、ETF、REIT)に1株から投資できます。マネックス証券が提供する単元未満株取引サービス「ワン株」を利用しているため、ほとんどの上場銘柄(約3,800銘柄)を取引できます。
竹国 弘城

単元未満株の買付手数料は無料なので、コツコツ株を買い増していきたい人にぴったりです。
竹国弘城(ファイナンシャル・プランナー)

少額取引を手軽に試していただきたいという想いから、ferciでは「1株から購入」するときの買付手数料が無料です。100株単位では高くて手が届かない銘柄も、より気軽にご購入いただけます。
引用元:マネックス証券

ferciには一般的な取引機能に加えて独自の「投資SNS」(投資コミュニティ)機能が搭載されているため、ユーザーはSNSを介して他の投資家と交流できる。

投資について、誰かと話したいと思ったことはありませんか?
同じ個人投資家と投資について語ってみたいけれど、日常生活では話せるような相手がなかなかいない。気軽に投資の話をできる場所がほしい。そんなお客様のご要望にお応えして、マネックス証券のferciでは、投資コミュニティ機能を提供しております。
引用元:マネックス証券

竹国 弘城

搭載機能がシンプルなので、投資初心者にとっては使いやすいでしょう。コミュニティで他の投資家から聞いた投資経験や銘柄情報、投資戦略に関するアドバイスを、実際の取引に活かすことができる一挙両得なアプリです。
竹国弘城(ファイナンシャル・プランナー)

ferciは、スマホ投資を圧倒的に便利で快適にします。注文方法や価格の入力など、面倒な操作は必要ありません。1株から、欲しい株数を入力するだけのシンプルな操作でお取引いただけます。すでにワン株サービスをご利用のお客様でも、より快適な投資体験をお楽しみいただけます。
引用元:マネックス証券

※2022年7月現在、ferciはiOSとAndroidのどちらにも対応している

ferciの良い口コミ・評判

タナカユウジ

資産推移がログインしなくても見れるのが、嬉しい。もっと早く欲しかった。口コミは、どちらでも良いかな。ヤフコメみたいに荒れないといいですね、ユーザーのブロック機能欲しいです。

ferciの良くない口コミ・評判

清和

マイナンバーで登録しようとすると有効期限内なのに期限切れと表示された。

出典:口コミ= Google Play「ferci 株価チャート&1株からの株式投資アプリ」の評価とレビューより引用

StockPoint(ストックポイント)……ポイントで投資体験

投資アプリのおすすめ10選
(画像=StockPoint 公式サイトより引用)
取扱商品 国内株式、ETF、暗号資産など
国内株式の取扱商品数 約170銘柄
最低投資金額
手数料 無料
ただし提携ポイントからStockPoint、
StockPointから株式への交換レートに
手数料相当が含まれる
※データはStockPoint 公式サイトより引用(2023年9月10日時点)

StockPoint(ストックポイント)
提携するポイントをSP(StockPoint)ポイントに交換し、現物株式さながらに疑似運用し、投資を体験するサービス。ポイントがたまると現物株式に交換できる。

提示されている銘柄の株価推移は、SPポイントのパフォーマンスに連動するように設計されている。ただしSPポイントは、現物の株式ではないため、配当金や株主優待といった株主の権利は得られない。

世界初※、株価に連動して毎日価値が変わっていくユニークなポイントサービスです。商品やサービスの購入で付与されたポイントを使って、自己資金ゼロから擬似的な投資体験を始めることができます。※2016年11月ビジネスモデル国内特許取得済、STOCK POINT 株式会社調べ
引用元:StockPoint

竹国 弘城

StockPointは、「投資に興味はあるものの、最初から実際の資金を投じるのは抵抗がある」人が第一歩を踏み出すのに適しています。
竹国弘城(ファイナンシャル・プランナー)

ポイントのため方、使い方
  • StockPointアプリをダウンロードする。
  • 提携先のポイント(ドットマネー by Ameba、永久不滅ポイント、エムアイポイント、OkiDokiポイント)をためて、所定の交換レートでStockPointに交換する。
  • たまったStockPointを提携先のポイントに交換して店舗などで使用するか、それぞれのポイントごとに指定された銘柄のなかから一つを選んで、ポイント運用をする。
  • StockPoint銘柄のポイント数が連動する銘柄の株価以上になったら「SBI証券」あるいは「大和コネクト証券」で口座開設をしてStockPoint銘柄と連動する本物の株を所定のレートで交換する。なお1回の株式交換の交換レートは、銘柄ポイント(1.01)=株式(1)。
竹国 弘城

「提携先ポイントからSP」「SPから本物の株式」といった交換レートに、実質的な手数料が含まれているため、手数料そのものの支払いはない。
竹国弘城(ファイナンシャル・プランナー)

StockPointの良い口コミ・評判

Googleユーザー

ポイントを運用してから4、5日ぐらいでポイントが少しですが増えました!とてもいいアプリ出会えて良かったです!ただフリーポイントなどを交換するのに時間かかってしまうところですね。あとは良かったです。

Googleユーザー

面白いと思います。ポイントをどんどん増やしていきたいです。ありがとうございます。

StockPointの良くない口コミ・評判

やっちゃん

リアルタイムで取引できないため、利益を出すことが難しいが、手数料が高い。また、端数分が出るため、それはある意味で損失として確定。他のポイント投資は少なくても時間をかければ利益を出せる。

ジンベエ

即時売買でないのはまだ目をつぶれるんだけど、株式交換がSBIとみずほの二つの銀行にしか対してないことだけが少し残念。せめてジャパンネット銀行とかもあれば幅は広がると思う。それ以外はすごくいい。

出典:口コミ= Google Play「ポイント運用アプリStockPoint」の評価とレビューより引用

トラノコ……おつりで投資ができる

取扱商品 国内外のETF(トラノコファンド)
最低投資金額 5円以上、1円単位
手数料(税込) ・月額利用料:300円
・運用報酬:0.33%(年率) ・出金手数料:300円/回
※その他、監査費用、売買委託手数料、
有価証券取引税等
※データはトラノコ 公式サイトより引用(2023年9月10日時点)

トラノコ
特徴的なサービスは「おつり投資」。クレジットカードや電子マネーを使って買い物をした際に、疑似的に「おつり」が出る設定をすることで、その分を自動で投資に回せるサービスだ。

お買い物金額の端数を「おつり」に見立て、積み上がった「おつり」を毎月コツコツと自動的に投資に回すことで、 日々の生活から自然と無理なく投資が行える仕組みです。
引用元:トラノコ

おつりの設定単位は「1,000円」「500円」「100円」の3種類だ。

例えば380円の買い物をした場合、設定金額が1,000円なら「おつり」は620円、500円なら120円、100円なら20円がおつり投資の投資額となる。イメージとしては、常にお札だけで買い物をして、おつりの小銭を貯金箱に入れる「小銭貯金」だ。

それ以外にも、定額積み立て投資や、ポイント投資(nanacoポイントやANAマイルなど、日々の買い物でためたポイントで投資)、マイル投資(たまったANAマイルをトラノコポイントに交換して投資)もできる。

実際の投資先は、流動性の高い国内外のETFです。ユーザーはリスク許容度によって設定された3つのファンド(小トラ、中トラ、大トラ)から希望するファンドを1つ選ぶだけで世界中の資産へ幅広く分散投資できます。
投資アプリのおすすめ10選
(画像=トラノコ 公式サイトより引用)

いずれのファンドも、豊富な経験・知見を持つ専門家が世界中の株式、債券、不動産等へ幅広く分散投資し、リスクを抑えながら、長期的にグローバル経済の成長を取り込みます。
引用元:トラノコ

竹国 弘城

日常の買い物で発生するおつりやポイント、マイルをそのまま使って投資できるため、自然と投資額を積み増すことが可能です。
竹国弘城(ファイナンシャル・プランナー)

トラノコの良い口コミ・評判

斎藤栄

コツコツためるのに最適。当たり前ですが、おつりなど投資額が少ないと増える額も少ないのでたくさん利益を出そうとするとコツコツと長い時間をかける必要はありますが、簡単に始められる投資としてとても優秀だと思います。慣れてきたらもう少しお金をかけた投資も出来るのでとても始めやすい投資アプリです!

丸邪呀

すべての人を投資家に、誰もが投資できる世の中を。というコンセプトがいいなと思いました。普段お買い物をしたそのおつりをコツコツ投資に回せるシステムなので、簡単に始めてられるとこが魅力だと思います。クレジットカードの登録や、おつり設定、その他諸々の登録をしなければいけないのですが、とても分かりやすくて、すぐに出来ました。お金を少しでも増やしたいと考えてる方にはあっていると思います。

塩畑勇

お釣りを投資するコンセプトなので、毎日買い物する時に、今日はいくら投資だな〜と考えるのが楽しい。価格の変動も表示してるので、毎日上がったか下がったかを見られて変化を楽しめる。投資に詳しくないから他のサービスと比較はできないが、資産の日々の変化を楽しめるのが大きな利点だと思う。あと、ロゴがかわいい。

トラノコの良くない口コミ・評判

takuji Sakamoto

「トラノコは長期的な資産形成にご利用いただくことを趣旨としており、概ね投資元本が40万円を超えてくると、月額利用料300円を加味しても非常に割安なコストで資産運用を継続していただくことが可能です」だそうです。要するに元手が結構かかるということで「非常に割安なコスト」というのも、今や他のアプリなどに比べると割高に思える。

Googleユーザー

毎月の手数料及び引出手数料が高すぎます。証券会社で手数料無料のインデックス投信を買った方が無難です。また、残高が0円でも口座維持手数料が掛かりますので、早々に退会する事をオススメします。あと、サーバーが貧弱?なため通信に毎回かなり時間が掛かるためイライラします。

松本カイロ

アプリ開くのに時間かかるのは少しストレスです。 現在の投資額からの損益が一目でわからないのは解消する気がないのでしょうか?また、大トラでも大して運用成績がダイナミックじゃないのも気になります。 色々なポイントで投資できるのはうれしいのでないもっと増えるといいなと思います。

出典:口コミ= Google Play「トラノコ」の評価とレビューより引用

マメタス by WealthNavi(ウェルスナビ)

取扱商品 国内外ETF(最適ポートフォリオ)
※WealthNaviによる運用
最低投資金額 1万円(※1)
手数料
(税込み、年率)
運用資産の1.1%
※3,000万円超部分は0.55%
※データはマメタス 公式サイトより引用(2023年9月10日時点)

※1おつりと自動積立で設定した積立額との合計金額が1万円以上になると、設定した引き落とし日に自動で引き落とされ、WealthNavi口座へ入金、運用が開始される

マメタス by WealthNavi(ウェルスナビ)
マメタスはトラノコ同様、クレジットカードでの買い物をした際の疑似的なおつりを使って投資を行うサービス。おつりはWealthNaviによって運用される。

貯金や積立にいつも挫折しちゃうあなたも、 資産運用ってよくわからないと尻込みするあなたもマメタスなら大丈夫
毎日の買い物のおつりをコツコツ貯めて、 そのまま世界へ分散投資
あなたのおつりを、ロボアドバイザー
「WealthNavi」が賢く資産運用します 引用元:マメタス

マメタスは、WealthNaviが提供するおつり資産運用専用アプリだ。マメタスを始めるにあたって「WealthNavi」「WealthNavi for 住信SBIネット銀行」「WealthNavi for ソニー銀行」「WealthNavi for 横浜銀行」のいずれかを開設し、家計簿アプリ「Moneytree」のアカウントを登録する必要がある。

クレジットカードや電子マネーに紐づいた銀行口座におつりが1万円以上たまると毎月1回、自動的に引き落とされてWealthNavi口座に入金され運用資産に追加される。

竹国 弘城

最初に入金が必要なWealthNaviと異なり、おつりが1万円たまった時点から運用が開始されるため、より手軽に投資できます。アプリでたまったおつりや資産状況の確認も簡単なので、楽しみながら資産形成を行いたい場合に適したサービスです。
竹国弘城(ファイナンシャル・プランナー)

マメタスの良い口コミ・評判

Googleユーザー

貯金が苦手な人は直ぐにでもやったほうがいいです。 自動的に引き落としされ、足りないと思ったら入金できるので非常に助かってます。

Eiichiro Umino

お釣りで運用できて便利です。

マメタスの良くない口コミ・評判

Googleユーザー

初めは 表示された金額が何を示しているのか、どういう経緯で表示されているのかが解からないので たくさん引き落とされてしまわないか、非常に不安でした。なれてくれば問題はないのでしょうが、少しでも説明文が添えてあれば安心します。

しゅり

クレジットカードを持っていないと出来ないのが難。

出典:口コミ= Google Play「マメタス おつりで資産運用 by WealthNavi」の評価とレビューより引用

ロボアドバイザーに投資をお任せできるおすすめアプリ3選

投資アプリのおすすめ10選
(画像=MONEY TIMES編集部)
投資商品の選択、購入、資産のバランス調整など、難しいことはおまかせで投資したい人には、ロボアドバイザーサービス「WealthNavi」「FOLIO」「THEO」がおすすめです。

ロボアドバイザーに投資をお任せできるアプリの概要
アプリ名 取扱商品 最低投資金額 手数料
(税込み)
口座開設日数 おすすめ
ポイント
WealthNavi 国内外ETF 1万円
※利用するサービスに
よって異なる場合がある
運用資産の1.1%
(※1)
最短2営業日 ・全自動で世界中の
さまざまな資産に
分散投資できる
・1万円から始められる
・NISAを利用できる
FOLIO 【ROBO PRO】
米国ETF
【おまかせ投資】
国内外ETF
【テーマ投資】
テーマに関連する
複数の個別銘柄
【ROBO PRO】
10万円
【おまかせ投資】
10万円
【テーマ投資】
1万円台〜
※テーマにより異なる
【ROBO PRO】
運用額の1.1%(※1)
【おまかせ投資】
運用額の1.1%(※1)
【テーマ投資】
銘柄ごとの約定代金の
0.55%(最低55円)
最短翌営業日 【ROBO PRO】
AIによる将来予測に
基づいて投資配分を
変更しながら、
自動運用できる
【おまかせ投資】
プラン診断に応じて
最適と思われる
ポートフォリオで
手間をかけずに
簡単に投資できる
【テーマ投資】
テーマ選びや購入後の
リバランス注文、
テーマの売買を
自分で行える
THEO 国内外ETF 【THEO】
10万円
【THEO+】
1万円
運用額の1.1%
(※1)
最短2営業日 ・投資のプロと
AIがリスクを抑え、
安定した国際
分散投資ができる
・231通りから自分に
あったポートフォリオで
運用できる
※データはWealthNaviFOLIOTHEOの公式サイトより引用(2023年9月10日時点)
※1:運用額3,000万円超部分は0.55%(税込み)

竹国 弘城

いずれも運用を自動化できるサービスです。「WealthNavi」や「THEO+」は1万円から運用を始められます。
竹国弘城(ファイナンシャル・プランナー)

WealthNavi(ウェルスナビ)……投資一任契約で簡単

取扱商品 国内外ETF
(投資対象資産は国内外株式、
債券、金、不動産など、
約50ヵ国1万2,000銘柄 ※2022年3月時点)
最低投資金額 1万円
※利用するサービスによって異なる場合がある
手数料(税込み・年率) 運用資産の1.1%
※運用額3,000万円超部分は0.55%
※長期割等の優遇制度あり(最大0.99%まで割引)
※データはWealthNavi 公式サイトより引用(2023年9月10日時点)

WealthNavi(ウェルスナビ)
WealthNaviは投資家ごとに最適なポートフォリオを構築し、自動で投資を行うロボアドサービスだ。6つの質問に答えるだけで、リスク許容度を判定し、それに応じた最適なポートフォリオが自動で組成されるサービスだ。
WealthNaviの6つの質問
・現在、何歳ですか?
・年収はおおよそいくらですか?
・金融資産はおおよそいくらですか?
・毎月の積立額は?
・資産運用の目的は?
・株価が1ヶ月で20%下落したら?

投資一任契約を結ぶため、サービス開始後の売買やリバランスはWealthNaviにお任せだ。投資初心者や多忙な人でも時間をかけたり過度のストレスを感じたりせずに安心して投資できるのが最大の魅力である。

常時、6~8本のETFを通じて国内外の株式、債券、金、不動産など約50ヵ国1万2,000銘柄(2022年3月現在)ものさまざまな資産に分散投資される。

預かり資産3,000万円以下の手数料は、預かり資産×1.1%(税込み/年率、以降同じ)とやや高い印象を受けるが、3,000万円超の部分に対しては手数料率が0.55%に下がる。サービス継続期間と運用金額に応じて手数料が0.99%まで割引される「長期割」もある。

「長期割」は、「WealthNavi」を続けた期間と運用金額に応じ、6ヵ月ごとに手数料の割引が拡大するプログラムです。50万円以上なら0.01%ずる、200万円以上なら0.02%ずつ、最大0.90%(税込0.99%)まで手数料を割引
引用元:WealthNavi

資金に余裕がない場合は、「自動積立」を利用して1回1万円から比較的少額の積み立ても可能だ。積立コースには「月1回定額」「月5回定額」「複数回定額」「カスタム」の4コースがあり、自分のライフプランや資金需要にあわせて自由に選べる。

WealthNaviでは、一般NISAを利用する「おまかせNISA」でおまかせ投資をしながら節税もできるため、利用するメリットはあるだろう。多くの金融機関との提携や航空会社のマイレージサービスとの提携を行っている点も見逃せない点だ。

WealthNaviの利便性は、「おまかせNISA」でも変わりません。資産運用のプロセスを自動でおまかせできます。なるべく非課税枠を活用できるよう、NISA口座で優先して資産を購入したり、資産のリバランス(バランス調整)も自動で行います。
引用元:WealthNavi

投資アプリのおすすめ11選
(画像=WealthNavi公式サイトより引用)

2024年から始まる新しいNISAを利用する場合は、利用状況に応じて手数料が下がる。自動積立だけで入金した場合の手数料は、預かり資産の年率0.693〜0.737%(税込)だ(長期割適用時:税込0.594〜0.660%)。自動積立では、リスク許容度ごとに定められた割合で「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の両方で資産を購入する。リスク許容度が低いほど、つみたて投資枠の割合が高くなるため、手数料は安くなる。

竹国 弘城

ポートフォリオには、世界中の株式や複数の資産が組み入れられ、ユーザーのリスク許容度によって資産配分も自動的に構築される分散投資サービスです。長期積立による資産運用を考えている人にとっては、資産拡大のための強力な武器となり得るでしょう。
竹国弘城(ファイナンシャル・プランナー)

WealthNaviの良い口コミ・評判

milky boy

おまかせNISAで管理が楽です。 頑張って自分でやる事も出来るが、長続きしないので、ウェルスナビで継続中です。手数料が高いかもしれないけど、バランスよく投資してくれているので、自分でやるより、損はないのでないかと思ってます。

beil maldricc

定期預金代わりとして毎月積み立てして4年になります。定期的にバランス調整されるため極端なプラスにはなりませんが操作する必要がなく投資信託入門としてとてもおすすめできます。アプリとしての評価は特定の日の下落額など細かいことを見るのが難しく、たまにちら見する程度なのでなんとも言えないです。

まっつんの境目

勝手に投資が出来ちゃいます。知識ゼロでもほっとくだけで順調に増えつつあるのでまずはお試しでやってみるのをおすすめします。手数料が少し高いので長期目的でじっくりやるのがオススメです。長く持つほどお得になっていきます。

WealthNaviの良くない口コミ・評判

Keita Kojima

システムとしては特に不満なし。アプリのUIについて、 トップのグラフ表示が、「全期間」であれば今のままでもよいが、それ以外のときは縦軸の縮尺を調整してほしい。 投資期間が長くなるに従って、直近数カ月の推移を見ようと思ったときに、見たい縮尺に対して表示の縮尺が大きくなり、推移がわかりづらくなってくる。

Yu Sas

手数料は比較して高い。とりあえず様子見てますが、手数料分良いとは今のところ感じない。過去と将来では経済状況も全く異なるので、この先10年、20年後どうなるのやら・・・気楽に、遊び程度ならokです。

西本一樹

退会時の説明が乏しい。手数料取られるのか、いつ時点の金額が払い戻されるのか。 この問題があるため、一度資金を投入した後に下手に出金ができない。 信託手数料が高いと言われるが、手数料以上の仕事はしてくれそう。 同額の別の投資信託にした方が良いかもしれないけど手堅くはあるとは思う。

出典:口コミ= Google Play「ウェルスナビで全自動の資産運用を」の評価とレビューより引用

FOLIO(フォリオ)……テーマで投資先が選べる

13.投資アプリのおすすめ10選

サービス名 ROBO PRO 国内外ETF おまかせ投資
取扱商品 米国ETF 国内外ETF テーマに関連する
複数の個別銘柄
最低投資金額 【ROBO PRO】
10万円~
【おまかせ投資】
10万円~
【テーマ投資】
1万円台~
※テーマにより異なる
手数料
(税込み、年率)
運用額の1.1%
※3,000万円超の
部分は0.55%
運用額の1.1%
※3,000万円超の
部分は0.55%
銘柄ごとの約定
代金の0.55%
(最低55円)約定
※データはFOLIO 公式サイトより引用(2023年9月10日時点)

FOLIO(フォリオ)
SBIグループ傘下のFOLIOが提供する投資アプリでは、好パフォーマンスを目指す「ROBO PRO」、リスク許容度に応じた運用プランを選んで運用やメンテナンスをAIに一任する「おまかせ投資」の2種類のサービスを利用できる。

どの商品も人間の能力では、処理できない量のデータをAIにより分析し運用戦略に生かしているのが特徴です。「ROBO PRO」は、大胆に資産配分を変更しながらパフォーマンスの最大化を狙うプロフェッショナルな運用が魅力です。

2020年1月15日にサービスを開始したROBO PROは、AIを活用した将来予測に基づき、大胆に投資配分を変更し好パフォーマンスを目指しています。コロナ・ショック前後での適切な投資配分変更や米国利上げ影響の回避などで実績が出ています。
引用元:FOLIO

投資初心者や気軽に資産運用をしたい場合は、運用プランを親しみやすいキャラクターで表現している「おまかせ投資」がおすすめだ。

フォリオの「おまかせ投資」は、プロフェッショナルな資産運用をすべて自動でおこなえるサービスです。ノーベル賞を受賞した「現代ポートフォリオ理論」をベースにしたアルゴリズムで運用します。
引用元:FOLIO

竹国 弘城

テーマ投資なら毎月1万円程度から、ROBO PROやおまかせ投資は10万円から投資可能です。銘柄選びや売買タイミングの判断に自信がなくても、FOLIOのAIにお任せすれば、自分の投資方針に合った本格的な投資ができます。
竹国弘城(ファイナンシャル・プランナー)

FOLIOの良い口コミ・評判

akira hattonton

投資入門としては良いアプリだと思う。少しずつ知識が付いてきて本格的に別口座を開くまでの踏み台として友人にはオススメしたい。

松本尚

直感的に操作できて使いやすいです。

FOLIOの良くない口コミ・評判

Googleユーザー

普通だと思います。

Googleユーザー

手数料とタイムラグがひどい。

出典:口コミ= Google Play「投資アプリFOLIOでl資産運用を手軽に楽しく」の評価とレビューより引用

THEO(テオ)……きめ細やかなお任せ投資

14.投資アプリのおすすめ10選
(※THEOのホームページより引用)

サービス名 THEO THEO+
取扱商品 国内外のETF
(最大30種類の国内外ETFで組成)
最低投資金額 10万円 1万円
手数料
(税込み、年率)
運用資産の1.1%
※運用額3,000万円超部分は0.55%(税込み)
※データはTHEO 公式サイトより引用(2023年9月10日時点)

THEO(テオ)
「お金のデザイン」が提供する投資一任契約による投資アプリ。WealthNaviによく似たロボアドサービスであるが、ポートフォリオに組み入れられるETFの種類の多さなどに大きな違いがある。

WealthNaviが組み入れるETFの本数は8本前後だ。一方で、THEOは最大30本以上のETFで構成されている。

WealthNavi THEO
組入ETF本数 6〜8種類 最大30種類
出典:WealthNaviTHEOの公式サイトより(2023年6月23日時点)

THEOのポートフォリオは、最大30種類以上のETF(Exchange Traded Fund=上場投資信託)から構成されています。徹底的な分散投資を行うことでリスク低減を図っています。
引用元:THEO

国内外ETFのなかから、あらかじめ231通りものポートフォリオを組成している。それぞれのポートフォリオに組み入れられるETFは30銘柄(世界70の国や地域を対象とする20,000以上の銘柄が実質的な投資対象)にものぼる。

AIは、ユーザーが回答した5つの質問を分析し、それぞれのリスク許容度を判定する。(ポートフォリオ診断)判定結果にもとづいてユーザーに最適なポートフォリオを提案する仕組みだ。

THEOの診断における5つの質問
・あなたの年齢を教えてください
・現在の年収を教えてください
・現在の金融資産額を教えてください
・THEOへの初回投資金額を教えてください
・THEOに毎月積み立てる金額を教えてください

お客さまの年齢、金融資産額等に応じて、一人ひとりにあった231通りのポートフォリオで運用が行われます。値上がり益重視のグロースポートフォリオ、安定性重視のインカムポートフォリオ、インフレ対策重視のインフレヘッジポートフォリオという目的別の3つの機能ポートフォリオを組み合わせて、長期の資産形成をサポートします。
引用元:THEO

なおTHEOで運用を始める際は、提携するSMBC日興証券で口座を開設する必要がある。ドコモのdポイントとJALのマイル、新生銀行や東海東京証券などの金融機関と連携させながらTHEOで資産運用する商品「THEO+」もあり、最低投資金額1万円からの資産運用が可能だ。

竹国 弘城

高度なアルゴリズムでプロフェッショナルな資産運用と高いパフォーマンスを期待できるだけでなく、運用資産が増えれば増えるほど運用コストが安くなるので、投資へのモチベーションも上がります。
竹国弘城(ファイナンシャル・プランナー)

THEO(テオ)の良い口コミ・評判

ピロロンぴーたん
個人的にはかなりおすすめ

私にとっての投資の第一歩がこちらでした。月数万円の積み立て+お釣り投資でスタートし、気づけばもうすぐ百万円というほどお金を入れていますが、始めた時期が良かったからか現在+10%ほど。絶対儲かるというのは無い世界ですが、はじめの第一歩にはとても良いかと思います。ドコモ連携するとポイントももらえるしおすすめです!

カンガルー309
自動資産形成♪

世界平均の成長率3〜4%の年利を目標に、国際分散投資を見直し含め全自動でやってくれる金融サービス。経済好調+プロ運用で個人実績は年利10%以上^^
0.0?%の普通預金は無論、株売買で一喜一憂するより超健全だし長期で堅実だと思う。待望のアプリは知りたい情報や必要な機能がスッキリまとまってますね。iPhoneXの解像度にも対応しててnice!手軽でイケてるフィンテックロボアドバイザーとして今後も期待してます!!

Sei.k
投資初挑戦でもわかりやすい

初挑戦でも、少額からのスタートが可能でしかも、特に難しい設定もなく、気軽に始められました。もちろん、マイナスになることもありますが、長期運用、分散投資で大きなリスクが出ないようになってるみたいなので、週3回くらいアプリでグラフを確認。手間がかかることもなく、投資できるのがうれしいです。円高ドル安傾向なので、マイナスになる不安もありますが、まずは2年間、月1〜2万の積立とおつり積立でどうなるか試してみようと思います。

THEO(テオ)の良くない口コミ・評判

ディサポ
改善要

Web版のポートフォリオページのように、ポートフォリオ別の収益率、時価評価額、損益と、全保有銘柄をポートフォリオ別にプルダウンではなく全てを一覧表示して、損益も追加してほしいです。アプリ版の情報は少なすぎて役に立ちません。

ますかるぷー
毎日マイナス

まずはお試しかねて、少額からのスタートですが、今のところ、毎日マイナスです。別で自分で運用している積立の方は順調に増えています。銘柄が勝手に選ばれるかつ、もう少し分散したいのですが、変えられないので、なんとも…。もう少し様子を見てみますが、今のところはイマイチですね。

出典:口コミ= App Store「THEO[テオ] ロボアドバイザーでおまかせ資産運用」の評価とレビューより引用

今後より本格的な投資に挑戦したい人向けおすすめアプリ2選

投資アプリのおすすめ10選
(画像=MONEY TIMES編集部)

今後、より本格的な投資に挑戦したい人におすすめなのは、「大和コネクト証券」と「STREAM」です。

今後より本格的な投資に挑戦したい人向けアプリの概要
アプリ名 取扱商品 最低投資金額 手数料
(税込み)
口座開設日数 おすすめ
ポイント
大和コネクト
証券
国内株式・現物
(単元株、ひな株)
米国株式
(ひな株USA)
投資信託
(まいにち投信、クレカ積立)
IPO
信用取引(単元株)
iDeCo
【株式】
1株
(数百円程度〜)
【投資信託】
100円/日
【単元株】
約定代金の0.033%
※上限660円
【ひな株】
リアルタイム株価×
0.5%(スプレッド制)
【ひな株USA】
基準価格×0.7〜1.5%
(スプレッド制)
最短2〜3営業日 ・ワンコインから
株や投資信託に
投資できる
・毎月手数料
無料クーポンが
配布される
(単元株取引用)
・NISAやつみたて
NISAを利用できる
・Pontaポイント、
dポイントで
ポイント投資ができる
・定期開催
「株のタイムセール」
なら最大7%オフ
で株が買える
STREAM 国内株式
(現物取引、信用取引)
米国株式
各銘柄の
最低投資金額
(=株価×単元株数)
0円(※1) 最短翌日 ・株式取引手数料が無料
・1つのアプリで
日本株と米国株
を取引できる
・投資家同士の
コミュニティ機能
※データは大和コネクト証券STREAMの公式サイトより引用(2023年9月10日時点)
※1:ダークプール取引(*)で市場より有利な条件で取引が成立した場合、その差額の50%が取引手数料になる

*東証の立会取引を介さず、投資家の注文を証券会社の中で付け合わせて立会外取引で取引を成立させる取引のこと

大和コネクト証券は「単元未満株取引」で1株数百円程度から株式投資ができる。スマホ専業証券会社ながら、通常の単元株取引や米国株式、投資信託、信用取引まで取扱商品が充実している。

STREAMは、通常の株式取引手数料が無料だ。東証立会外取引(ダークプール)で取引所よりも有利な価格で取引が成立した場合のみ、その差額の半分が手数料となるが、この場合も手数料を含めた支払総額が東証での価格を下回る。いずれにしても実質的な取引コストはかからず、お得に株式投資ができる。

大和コネクト証券……NISAを利用して非課税で少額投資できる

5.投資アプリのおすすめ10選
(画像=※CONNECTのホームページより引用)

取扱商品 【NISA対応】
国内上場株式(現物取引、ひな株)、米国株
(ひな株USA)、ポイント投信
【つみたてNISA対応】
まいにち投信
【NISA非対応】
IPO、信用取引
取扱銘柄数 【国内株式】
単元株:上場全銘柄、ひな株:約425銘柄
【米国株式】
80銘柄(うちETF23銘柄)
【投資信託】
51銘柄(うち、つみたてNISA対象25銘柄)
最低投資金額 【株式】1株(数百円程度)(ひな株)
【投資信託】1日100円(まいにち投信)
約定手数料 【単元株】
・約定金額×0.033%
・手数料上限660円
※手数料無料クーポンあり
【ひな株】
・スプレッド制
・リアルタイム時価×0.5%
【ひな株USA】
・スプレッド制
・・基準価格×0.7~最大1.5%
・為替スプレッド:基準為替±30~50銭
※月10枚の手数料無料クーポンあり
※データは大和コネクト証券の公式サイトより引用(2023年9月10日時点)

大和コネクト証券
大和証券グループのスマホ専業証券会社。大和コネクト証券では、総合証券やネット証券で取引できる国内上場株式や米国株を単元株だけでなく1株単位(ひな株)でも売買できる。

ユニクロを運営する「ファーストリテイリング」などの値がさ株でも、ひな株なら100分の1の金額から取引できるため、購入しやすいのが魅力です。

例えば、ファーストリテイリングの2023年9月8日の終値は3万3,720円なので、100株で購入する場合には約337万円の資金が必要になる。これが、ひな株ならば1株3万3,720円から購入できる。

ひな株USAでは、米国株のなかでも有名な厳選された個別銘柄80銘柄(うち2️3銘柄はETF)に投資できる。大和コネクト証券との店頭取引となるため、日中(9~17時)の時間帯に朝決定した価格と為替レート(為替スプレッドを加味)ですぐに約定するため、わかりやすい。

日本でも有名な企業を中心とした80銘柄を厳選。迷わず選べる!有名企業の株主になれる!
お客さまと大和コネクト証券の間の取引になるので、ひな株USAの取引時間内(9時~17時)ですぐ約定。
引用元:大和コネクト証券

投資中級者向けのIPOや信用取引、初心者でも取り組みやすい「まいにち投信」「ポイント投資」も用意されている。

口座を持っていれば、単元株の現物取引と信用取引で使える「手数料無料クーポン」が毎月10枚もらえるため、手数料を抑えながら通常の株取引も可能だ。信用取引口座を開設している人には10枚追加され、あわせて20枚もらえる。

クーポンをご利用いただくことで、現物取引(単元株)や信用取引の手数料が無料になります。
クーポンを毎月10枚プレゼントします。信用取引口座の開設時にクーポン100枚プレゼント!さらに毎月10枚配布します!
引用元:大和コネクト証券

竹国 弘城

大和コネクト証券が優れているのは、単元株、ひな株、ひな株USA、ポイント投資は年間非課税枠120万円の「NISA」に、まいにち投信は同40万円の「つみたてNISA」に対応している点です。少額から投資できる、NISAやつみたてNISAを始めるハードルも下がるでしょう。
竹国弘城(ファイナンシャル・プランナー)

CONNECTの良い口コミ・評判

ハルにょ
とても使いやすいです!

株初心者です。とても使いやすく助かっています。他のアプリと比べてはいませんが個人的に思ったのは、チャートが1日、3ヶ月、1年、5年となっていますが、10日とかで細かく分かるといいなぁーと思いました。チャートの画面に自分の買った価格が分かれば更にやりやすく思いました。これからも使いやすいコネクトでいてください!よろしくお願いします。

素人将棋指し
大変満足です!

初めての投資でしたが、わかりやすいインターフェースで特に困ることなく始められました。初心者にもわかりやすいように、言葉の説明があったり、ヘルプページがあったりと親切でした。投資なのでもちろん損することもありますが、それも勉強だと思って前向きに捉えて楽しんでます。「ひな株」という1株単位の商品なら1000円くらいでも余裕で投資できます。それくらいであれば、損しても少額ですし、私のような投資初心者の方にはオススメです。

CONNECTの良くない口コミ・評判

catatlina.0325
良アプリなだけに。。

手数料がクーポンで無料、出金も三回まで無料と、小額取引でも無駄なお金を消費しない仕組みは大変気に入ってます。しかし、ポイントからワン株に交換したから?もしくは現物だからか分かりませんが、画面で評価損益が確認できません。これでは毎日画面を見て利益を確認する楽しみが全くなく、面白くありません。こんなだったら、ポイントのまま運用していればと思う程残念です。また、マネーフォワードとの連携がなく、いわゆる連携して資産管理している人にとっては切実な問題です。良いアプリなだけに強く改善を求めます。

reezrabbit
仮パスワードが届いたが

IDと仮パスワードを入力するとパスワードの変更画面になり新しいパスワードに変更しようと画面の指示通り入力したが「変更する」ボタンに色が付かず押しても反応しない。郵送まで待たせてこれとは…

出典:口コミ= App Store「CONNECT~未来をつくる、1株と出会おう。」の評価とレビューより引用

STREAM(ストリーム)……株式委託手数料が0円

7.投資アプリのおすすめ10選

取扱商品 国内上場株式、REIT、ETF、米国株、国内信用取引など
取扱銘柄数 【国内株式(ETF、REIT含む)】
東証上場銘柄(約3,800銘柄)
【米国株式】
190銘柄
最低投資金額 各銘柄の最低投資単元に準ずる(=株価×単元株)
手数料 0円
ただし、ダークプール取引で市場より
有利な条件で取引が成立した場合、
その差額の50%が取引手数料になる
※データはSTREAMの公式サイトより引用(2023年9月10日時点)

STREAM(ストリーム)
スマートプラス社が提供するSTREAMは、従来型の株式委託手数料が「いつでも何回取引しても無料」というユニークな特徴を持つ投資アプリだ。

総合証券や主要ネット証券同様にSTREAMの国内株式売買では、成行、指値、逆指値で注文できる。

STREAMの売買注文は、すべてSOR(Smart Order Routing)条件を付して発注される仕組みだ。SOR注文では、東京証券取引所(東証)と東証立会外取引(ダークプール)の2ヵ所のうち価格が有利な市場で約定できる。

例えばダークプールでの株価のほうが有利だった場合、ダークプールの単価が約定価格となる。この場合のSTREAMに支払う手数料は、一般的な取引手数料ではなく「(東証気配値-ダークプールで成立した単価)÷2×株式数」になる。これが株式委託手数料無料の仕組みだ。

成行注文だけではあるが、米国株も取り扱っており同社が選定した米国優良銘柄を取引手数料0円、為替スプレッド片道24銭で取引できる。

ニューヨーク証券取引所・NASDAQ上場銘柄のうち当社選定銘柄(世界的に知名度があり、馴染みのある優良企業を中心)
引用:STREAM 公式サイト

竹国 弘城

銘柄ごとに最新ニュースや掲示板なども用意されているため、情報収集ツールとしても活用できるほか、ユーザー同士で楽しみながら株取引を学ぶコミュニティが用意されているのも魅力です。
」 投資を本格的に始めたい人は検討したいサービスです。
竹国弘城(ファイナンシャル・プランナー)

STREAMの良い口コミ・評判

ケンケンちゃん

このアプリを見つけたときは嬉しくて、すぐにインストールしましたね。コミュニティ型の取引アプリを探していたので、ストリームは自分が求めていた理想形って感じでした!結構触れ込みやレビューが良くても、実際にインストールして使ってみると、個人的に取引しにくいな…って感じるものもありますが、ストリームに関してはそういったことがなく、スムーズに取引できています。

はるか

投資アプリの一番大事なのはタイムラグが少ないことだが、その点を考えてここのアプリが一番だと考えます。それにアプリ使用中に処理落ちというありえないことも今のところなったことが無いので使っています。注目の企業がピックアップされるから投資先に悩んだ時はココを参考にすることもあって機能に助けられることもあります。アプリ内の注目度のメーターだけに惑わされないことが大事だが一つの指標にもなるので投資の玄人向けともいえるし、初心者向けともいえる良いアプリだと感じた。

Googleユーザー

ストリームのメイン機能はタイムラインのようになっていて、注目度の高い記述が表示されます。掲示板が各銘柄についての書き込みが見られてかなり役に立つかと思います。全体的にデザインがシンプルなので見やすいですし、従来の株アプリと違って特有の圧がないです。

STREAMの良くない口コミ・評判

issunお椀の中

バージョンアップしないと使えなかったので、バージョンアップしたら、起動しなくなりました。再インストールしても再起動しても、起動できません。web版では緊急売却しかできないので、取引が満足にできないため困っています。

Shi Ao

口座開設完了後アプリを開くと「株ロトキャンペーンの受け取り確認」と表示される。 「当選した株を受け取る」をタップしても表示が変わらない。 アプリ内問い合わせフォームに遷移しようとしても「受け取りを選択しない場合、当選した株の受け取りができません」と表示され、このままページ遷移していいものかわからない。 どのように問い合わせすればいいのだろう。

田中勇治

いくらお知らせを見ても既読にならないため、取引できない。手数料無料では収益が不足しているから、顧客資産を狙っているようにしか見えない。他証券会社は完全無料枠があるので、昨今ではこのアプリを使う理由がない。

出典:口コミ= Google Play「株-株価-投資アプリ-STREAM」の評価とレビューより引用

投資アプリではどんな投資(資産運用)ができる?

投資アプリのおすすめ10選
(画像=MONEY TIMES編集部)
投資アプリはスマホを使って簡単に投資できるツールであり、投資や資産運用を始めたい人にぴったりです。投資アプリなら、「株式」「投資信託」はもちろん、投資する商品の選択から購入、資産のバランス調整まですべてお任せできる「ロボアドバイザー」も利用可能です。
竹国 弘城

アプリによっては、CFDやIPO投資ができるサービスもあります。
竹国弘城(ファイナンシャル・プランナー)

株式投資……株式の売買や配当金でお金を増やす投資方法

株式投資は、企業が事業資金を集めるために発行した株式を購入する投資方法です。株式を取得すると「株主」になり、出資者(オーナー)として、会社が得た利益の分配を受ける権利や、会社の重要事項を決定する「株主総会」で投票する権利(議決権)などが得られます。

株式投資で得られる利益は主に次の2つだ。

・キャピタルゲイン……株式が値上がりしたあとに売却して得られる利益。
・インカムゲイン……会社の利益の一部が分配されるもの。配当金と株主優待。

日本では「株主優待制度」を導入している上場企業が多い。大和総研の調べによると全上場企業のうち、4割以上が株主優待制度を取り入れている。

2022年9月時点で、日本では全上場企業の約4割に当たる1,463社が株主優待を実施している。優待実施企業数は過去20年以上にわたっておおむね増加基調にあったが、2019年をピークに頭打ちとなった。
引用:大和総研『近年の株主優待の実施動向と、廃止による株価下押し圧力の推計』

株主優待は、一定の条件を満たすと自社製品や優待券などの優待品を受け取ることができる。

株主優待をもらうにはどうすればいいの? 株主優待を受け取るには、「権利確定日」に株主である必要があります。ただし、株式は買付してから受け渡されるまで2営業日かかるため、実際には「権利付最終日」(権利確定日の2営業日前)までに株式を買付し、保有していなければなりません。
引用:松井証券『株主優待とは』

また、通常は100株以上で株主優待を受け取る権利が発生するが、企業によっては200株以上のケースもあるので注意が必要だ。

200株以上の例
・J-オイルミルズ(200株以上)
・伊藤ハム米久ホールディングス(1,000株以上)

出典:J-オイルミルズ伊藤ハム米久ホールディングスの公式サイトより

単元未満株取引ができる投資アプリ

日本には「単元株制度」があり、株式は通常1単元(通常100株)単位で取引される。そのため、株価が1,000円の銘柄に投資するには、最低でも10万円(1,000円×100株)必要だ。

少額から日本株に投資したい場合は、1株単位で取引可能な「単元未満株取引」を利用する方法がある。単元未満株取引に対応した投資アプリには、以下のようなものがある(1株単位での取引(単元未満株取引)のほか、単元株よりも少額で取引できる方法を含む)。

【単元未満株取引に対応している投資アプリ】
  • 大和コネクト証券(1株単位で取引可能)
  • ferci(1株単位で取引可能)
  • PayPay証券(1,000円単位で取引可能)
  • StockPoint(運用しているStockPoint銘柄のポイント数がその銘柄の株価の1株相当以上になると現物株式と交換可能)

株価はどのように決まる?

一般的に個人が取引する株式は、証券取引所に上場されている「上場株式」だ。株の値段である「株価」は、その会社の株式を買いたい投資家のほうが多ければ値上がりし、売りたい投資家のほうが多ければ値下がりする。

株価は企業の業績や財務状態、相場環境など、さまざまな要因に影響を受けるが、最終的には買いたい人と売りたい人のバランス(需給)で決まる。

竹国 弘城

通常、企業の業績や相場環境が好調であれば株を買いたい人が増えて株価は上がりやすく、不調であれば株を買いたい人は減って株価は下がりやすくなります。
竹国弘城(ファイナンシャル・プランナー)

株式投資にはリスクもある

株価は値上がりするだけでなく値下がりすることもあります。銘柄や購入するタイミングによっては、購入したときよりも株価が値下がりして損出が出るリスクがあることは知っておきましょう。

また、投資した会社が倒産すれば、一般的に株式は価値を失い紙切れになってしまう。これが現物の株式投資における最大のリスクであり、株に投資するのであれば、投資資金をすべて失うリスクまで想定しておきたい。

証券会社から株式や資金を借り、手元資金以上の金額で取引する「信用取引」の場合、投資資金を超える損失が出ることもある。

信用取引とは、現金や株式、投資信託を担保として証券会社に預けることにより、その担保合計金額の約3倍の購入資金や株式を借りてお取引が可能となる株式取引です。
現物取引とは違って、下がると予想する場合は「売り」からはじめることもできるので、株価の下落局面でも利益を狙うことができます。
引用:SBI証券『国内株式 - 信用取引について』

例えば、自己資金20万円の人が信用取引を行い、合計60万円の運用をした場合を考えてみよう。株価が急落して半分になった場合、運用資産は30万円に減る(60万円×1/2)。つまり損失が30万円ということになる。自己資金は20万円しかないので、残りの10万円は負債になるのだ。
竹国 弘城

株式投資はこのようなリスクを伴う反面、投資資金が数倍、数十倍になる可能性もある「ハイリスク・ハイリターン」の投資です。これから株式投資にチャレンジする人は、最初から大金を投資せず、単元未満株取引などを利用して少額から始めてみるとよいでしょう。
竹国弘城(ファイナンシャル・プランナー)

投資信託……運用をプロに任せて少額から分散投資できる

投資信託(ファンド)は、運用の専門家が投資家から集めたお金をまとめて株式や債券などに投資し、運用で得られた成果を投資額に応じて投資家に還元(分配)される仕組みの金融商品です。

投資信託の運用イメージは下図の通りだ。

投資アプリのおすすめ10選
竹国 弘城

投資信託のメリットは、少額からさまざまな資産・地域に分散投資でき、投資先の選定や売買、運用資産のバランス調整などを運用の専門家に任せられる点です。投資先の分散によってリスクが軽減され、運用成績が安定する効果も期待できます。
竹国弘城(ファイナンシャル・プランナー)

投資資金が少ない人や投資の知識やスキルがあまりない人でも、資金や経験が豊富なプロと同じように投資・運用ができるため、投資初心者にも適している商品だ。

投資信託への投資では、ファンドの選択が特に重要になる。運用は運用会社やファンドマネージャーが行うが、購入するファンドは投資家自身で選ばなければならない。投資対象や運用方針はファンドごとに違い、どのファンドを選ぶかで、リターンやリスク、運用のコストは大きく変わってくる。

とはいえ、日本には約5,900本(※)の投資信託があり、自分にあった商品を選ぶのはなかなか難しい。
出典:投資信託協会『投資信託の主要統計等ファクトブック』2023年5️月末現在

ファンド選びに迷ったときは、つみたてNISAの対象になっている商品(2023年6月19日現在、全232本)を候補にするとよいだろう。対象商品には、一定の条件を満たす長期分散積立投資に適した商品が厳選されており、ファンド選びで失敗しにくくなる。
出典:金融庁『つみたてNISAの対象商品』

竹国 弘城

なお、投資信託はすべて価格の変動する投資商品であり、元本保証はありません。運用がうまくいかなければ損することもある点は理解しておきましょう。
竹国弘城(ファイナンシャル・プランナー)

インデックスファンドとアクティブファンドの違い

投資信託は、運用方針の違いによって大きく「インデックスファンド」と「アクティブファンド」の2つに分類される。

インデックスファンドとは
インデックスファンドは、日経平均株価やTOPIXなど、市場全体の値動きを示す指数(インデックス)に連動する運用成果を目指すファンドだ。

投資対象である資産の市場全体に分散投資し、市場平均に近いリターンが期待できる。投資先の調査や選定などにあまり労力がかからないため、アクティブファンドに比べて運用コストを抑えやすいのも特徴だ。

インデックスファンドのうち、金融商品取引所に上場しているものを「ETF(上場投資信託)」という。

ETFとは

ETFは株式と同じように価格の動きを見ながらリアルタイムで取引でき、通常の投資信託に比べて保有中にかかるコスト(信託報酬など)が安い傾向がある。

アクティブファンドとは
アクティブファンドは、市場平均を上回るリターンを目指すファンドだ。

安定した高いリターンを目指すため、運用会社やファンドマネージャーは投資先を調査、分析し、対象を厳選して投資する。これによってより高いリターンが期待できる反面、リスクも大きくなる。また、投資先の選定に労力がかかるため、インデックスファンドに比べて運用コストは高くなりやすい。

インデックスファンドとアクティブファンドにはそれぞれ特徴があり、どちらが優れているかは一概にいえない。

運用の目的や自身の投資スタンス、アクティブファンドであればファンドの運用方針や投資理念に共感できるかどうかで選ぶとよいでしょう。コストを抑えながら長期的な資産形成を目指すのであれば、全世界に分散投資するファンドがおすすめです。
全世界型インデックスファンドの例
・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
・eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
・楽天・全世界株式インデックス・ファンド
・たわらノーロード 全世界株式
・つみたて全世界株式

投資信託やETFに投資できる投資アプリは以下の通り。

【自分で投資信託・ETFを選んで投資できるアプリ】
・PayPay証券(投資信託・ETF)
・ferci(投資信託・ETF、NISA対応)
・StockPoint(ETF)
・大和コネクト証券(投資信託・ETF、NISA対応)
・STREAM(ETF)
【ETFで運用されるアプリ】
・WealthNavi(NISA対応)
・FOLIO
・THEO
・トラノコ
・マメタス by WealthNavi(NISA対応)

ロボアドバイザー……投資・資産運用をお任せできるサービス

ロボアドバイザーは、AI(人工知能)などを活用して、投資アドバイスや運用を行うサービスです。投資に関する質問に答えることで、運用目的や許容できるリスクにあった最適な資産配分の提案を受けられます。

ロボアドバイザーには、「アドバイス型」と「投資一任型」の2種類がある。

アドバイス型とは
最適な資産配分の提案(アドバイス)のみを行い、実際の投資は投資家自身で行うタイプ。無料で利用できるサービスが多い。
投資一任型とは
資産配分から運用まで、すべて任せられるタイプ。運用資産や運用で得られた利益に応じて手数料がかかるのが一般的。

投資一任型ロボアドバイザーのイメージとして、下記のWealthNaviの図が分かりやすい。従来の投資では、数ある投資信託から投資したい商品を選び、発注や積立、商品の入れ替えなどを自分でやる必要があった。しかしロボアドバイザーを使えば、すべて自動化が可能だ。

投資アプリのおすすめ10選
(画像=WealthNavi 公式サイトより引用)

難しいことは抜きで投資を始めたい人、なるべく手間をかけず投資したい人には、以下のような「投資一任型」のロボアドバイザーがおすすめだ。

【投資一任型ロボアドバイザーアプリ】
  • WealthNavi
  • FOLIO
  • THEO
  • トラノコ
  • マメタス by WealthNavi
竹国 弘城

投資一任型ロボアドバイザーなら金融商品の選定から発注、積立、資産配分の調整(リバランス)まで自動化でき、簡単に資産運用ができます。
竹国弘城(ファイナンシャル・プランナー)

なお、「アドバイス型」のロボアドバイザーには、「投信工房」(松井証券)、「SBI-ファンドロボ」(SBI証券)などがある。

その他の商品

一部の投資アプリでは、株式投資や投資信託以外にも、CFD、IPOといった商品を取り扱っている。あまり初心者向けではないが、どのようなものかは知っておこう。

CFD(差金決済取引)

CFDとは、「差額だけをやり取りする取引」のことをいう。CFDでは現物の受け渡し(保有)はせず、取引対象を買った値段と売った値段の差額だけを現金でやり取り(決済)する。

買った値段よりも売った値段が高ければ、差額は利益となって受け取れ、買った値段よりも売った値段が安ければ、差額は損失となって支払わなければならない。

CFDの特徴は、担保として預ける「証拠金」の何倍もの金額の取引ができる点や、売りからも取引を始められる点、株価指数(例:日経平均株価)のような現物のない対象にも投資できる点だ。

竹国 弘城

また、ある現物株を所有しているとき、その現物株を保有したまま同じ銘柄のCFDを売ることでリスクヘッジが行なえます。この場合もし現物株が下落しても、CFDのポジションを解消することで利益が発生するため、損失をカバーできます。
竹国弘城(ファイナンシャル・プランナー)

【CFDを取り扱っている投資アプリ】
  • PayPay証券(日本株CFD、10倍CFD)

IPO(新規公開株式)

IPO(Initial Public Offering:新規公開株式)とは、会社が新たに証券取引所に株式を上場し、一般の投資家に向けて株式を売り出すことをいう。

IPOで売り出される株式は、上場前に証券会社を通じて投資家に配分される。配分を受けた投資家は公開価格(公募価格)で購入でき、上場後に株価が値上がりすれば売却益が期待できる。IPOを行う企業は成長期待の高い新興企業が多く、株価が値上がりしやすいため個人投資家から人気がある。

【IPOを取り扱っている投資アプリ】
竹国 弘城

IPOへの応募は通常100株(1単元)単位ですが、PayPay証券では1株単位で少額から応募できます。大和コネクト証券は、多くのIPOで主幹事会社を務める大和証券のグループ会社であり、取扱銘柄数の多さが魅力です。
竹国弘城(ファイナンシャル・プランナー)

主幹事会社とは
IPOにおける中心的な役割を果たす証券会社。公開時の引受、販売だけでなく、公開までの各種事務手続きや審査、株価設定、上場後の資金調達の助言や指導などを行う。

よくあるQ&A

投資アプリはどれがおすすめ?
自分で銘柄を選んで売買注文を出すアクティブ型投資アプリならば、「CHEER証券」や「大和コネクト証券」がおすすめだ。ロボアド型アプリの場合、トラノコ、マメタス by WealthNaviがよいだろう。

アプリの選択基準は次の通りだ。

・アクティブ型投資アプリ
①初心者でも扱いやすい単元未満株(1株)取引ができる
②手数料が安い(もしくは、無料クーポンやポイント還元があるなど)

・ロボアド型投資アプリ
①資金力が低いユーザーでも利用しやすいように、最低投資額が低め
②おつりやポイントなどを投資資金に充てられて、AIに資産運用を一任できる
投資アプリはどんな種類がある?
大和コネクト証券やPayPay証券、STREAMなどのように自分で投資先を選べるアプリと、WealthNaviに代表される初期設定をしてAIが自動で資産管理を行ってくれるロボアド型アプリがある。
投資アプリは無料?
どの投資アプリもGoogle PlayやAppStoreから無料でダウンロードできる。
自分で投資先を選んで投資するアプリを提供する証券会社は?
大和コネクト証券やPayPay証券、CHEER証券などがある。他にもSTREAMといった売買手数料が無料のアプリが注目を集めている。
投資アプリを選ぶポイントは?
選び方の一例としては、ユーザー自身の投資経験や、銘柄選択・情報収集などに充てられる時間の有無、自分で投資判断を下せるかなどで「アクティブ型」か「ロボアド型」のどちらが適しているかを判断することがポイントだ。例えば、投資経験ありの場合はアクティブ型、投資経験なしの場合はロボアド型を選ぶとよい。

また銘柄検索や情報収集のための時間がある人はアクティブ型、銘柄検索や情報収集のための時間がない場合はロボアド型を、自分で投資判断を下せる場合はアクティブ型、自分で投資判断を下せない場合はロボアド型を選ぼう。

アクティブ型もしくはロボアド型のどちらが自分に適しているかがわかった後は、投資に充てられる余裕資金と各アプリの「最低投資額」や「運用報酬料(手数料)」を照らし合わせて長期的に無理なく資産運用できそうな投資アプリを選ぶとよい。
ロボットアドバイザー型のアプリを提供している会社は?
「Weathnavi」「FOLIO」「THEO」「CHEER証券(おまかせ運用)」など。その他、おつり投資などができる「トラノコ」「マメタス by WealthNavi」などもある。
投資アプリはどのような人におすすめ?
初心者から中級者まで幅広い人におすすめだが、とくに投資を始めたいと考えている人、あるいは投資意欲がある人は、少額投資ができる投資アプリの長所を活かしながら資産形成に役立てることができるだろう。
100万円あったら何に投資するべき?
100万円あれば投資の選択肢は増えるが、運用の目的や許容できるリスクにあわせて投資先を選ぶことに変わりはない。

効率よく分散投資するなら、「e MAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)」など、全世界の株式に分散投資する投資信託がおすすめだ。なるべく手間をかけず、より高いリターンを目指すなら「WealthNavi」などロボアドバイザーを利用してもよいだろう。
投資家向けのアプリは?
自分で投資判断をしていきたい人には、大和コネクト証券やSTREAM、CHEER証券がおすすめだ。その他、SBI証券や楽天証券など、ネット証券各社も、スマホで取引できるアプリを提供している。
AI投資アプリのおすすめは?
運用を自動化でき手間のかからない「WeathNavi」「FOLIO」「THEO」がおすすめだ。
投資は何から始めればいい?
これから投資を始めるのであれば、少額から始められる投信積立やロボアドバイザーがおすすめだ。株式投資に興味がある人は、まず単元未満株取引から始めてみるとよいだろう。

竹国弘城
名古屋大学工学部機械航空工学科卒業。証券会社、保険代理店での勤務を経て、ファイナンシャルプランナーとして独立。
より多くの方がお金について自ら考え行動できるよう、家計改善や住宅購入、資産形成、相続など、お金に関するコンサルティング、大手金融機関や各種メディアでの執筆・監修を行う。RAPPORT Consulting Office代表。

■保有資格
1級ファイナンシャルプランニング技能士
CFP®︎
証券外務員1種
サウナ・スパプロフェッショナル

名古屋大学工学部機械航空工学科卒業。証券会社、保険代理店での勤務を経て、ファイナンシャルプランナーとして独立。
より多くの方がお金について自ら考え行動できるよう、家計改善や住宅購入、資産形成、相続など、お金に関するコンサルティング、大手金融機関や各種メディアでの執筆・監修を行う。RAPPORT Consulting Office代表。

■保有資格
1級ファイナンシャルプランニング技能士
CFP®︎
一種証券外務員
サウナ・スパプロフェッショナル

【関連記事】
初心者向けネット証券ランキング
日本の証券会社ランキングTOP10 野村、ネット証券各社etc.
株の売買手数料が安い証券会社はどこ?12社を徹底比較
つみたてNISA(積立NISA)の口座ランキングTOP10
証券会社の口座開設に必要な書類と日数は?