企業に環境への配慮や社会貢献が求められる中、投資家にも責任ある投資行動が求められている。そのような方針に一致するのが、ESG関連銘柄だ。これらに投資することで環境問題や社会問題を解決する企業を支援できるのに加え、将来的な投資利益も期待できる。ESG関連で注目の投資信託を紹介する。

1,ESGとは?考え方と企業・投資家のメリット

ESG関連の投資信託にはどんなものがあるかを考える前に、ESGの基本的な理念についておさえておく。

ESGは「環境」「社会」「ガバナンス」への取り組み

ESG投資とは、環境・社会・企業統治に力を入れていると思われる企業に重点的に投資をすることである。「E」とは「環境(Environment)」、「S」は「社会(Social)」、「G」は「ガバナンス(Governance)」の頭文字を表す。環境への配慮や社会貢献、不祥事を防ぐ経営ができる企業は、将来の長期的な成長が期待できるという考え方だ。

ESGに注力することで安定的な株主を増やす

企業にとってESGに積極的に取り組むメリットは、単にイメージ向上に役立つことだけではない。安定的な株主を増やすことにつながる。機関投資家の間ではESG要因を投資の意思決定プロセスに組み入れることで投資家としての社会的責任を果たしつつ、同時に中長期的な収益につなげるという考え方が浸透している。これは2006年に国連が発表した「国連責任投資原則(PRI)」に基づく。

ESG投資によって社会貢献・収益確保につなげる

個人投資家にとっても、ESG投資には社会的貢献、収益確保の両方のメリットがある。ビジョンが共感できる企業に出資という形で貢献できるほか、多くの資金がESG企業に向かうことによって投資収益につなげることができる。

グローバルなESG投資額は30兆6,830億米ドル(約3,418兆円)に達している(JSIF/日本サステナブル投資フォーラムの2018年の発表より)。日本も2015年には世界最大級の機関投資家である年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)がPRIに署名したことにより一気に機運が高まった。世界全体の投資額のうち33.4%がESG投資だとする統計もある。

2,ESGの評価基準

どのような企業がESG分野で実績があると評価されているのだろうか。ESGの評価基準の一例を以下に挙げる。

<環境>
• 二酸化炭素の排出量をおさえているか
• 製造・生産過程で環境汚染をしていないか
• 再生可能エネルギーを使っているかetc.

<社会>
• 地方・地域活動への貢献を行っているか
• 労働環境の改善を行っているか
• 女性活躍の推進を行っているかetc.

<ガバナンス>
• リスク管理や腐敗防止ができているか
• 経営陣の組織体制の公平さや多様性が保たれているか
• 企業ポリシーが国際・国内法制度に違反していないかetc.

3,ESG投資の際の判断に活用できる格付け機関の指数

ESGの評価基準は多岐にわたり、各企業がどのくらい達成できているのか個別に調べるのは大変な労力を要するので、格付け機関の評価を参考にすると良い。

代表的な格付けで有名なのは米MSCI(モルガンスタンレーキャピタルインターナショナル)、英証券取引所傘下のFTSE Russel、モーニングスター系のESG評価機関である蘭サステナリティクスの3社だ。

たとえば年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は以下のような指数を採用している。

<FTSE Blossom Japan Index>
ESG評価の高い銘柄をスクリーニングし、最後に業績を考慮して中立化した指数

<MSCIジャパン ESGセレクト・リーダーズ指数>
業種内でESG評価が相対的に高い銘柄を組み入れた指数

<MSCI日本株女性活躍指数>
女性活躍推進法により開示される女性雇用に関するデータに基づき評価の高い企業を選別した指数

<S&P/JPXカーボン・エフィシェント指数、S&Pグローバル大中型株カーボン・エフィシェント指数(除く日本)>
同業種内で炭素効率性が高い企業、温室効果ガス排出に関する情報開示を行っている企業の投資ウエイトを高めた指数

4,ESG関連の投資信託で注目の銘柄5選

企業の個別株式ではなく、幅広いESG関連銘柄に投資したい場合は、投資信託を利用すると便利だ。ESGをテーマとする投資信託は新規設定数を伸ばしており、モーニングスター社の投資信託検索でESGをキーワードにすると46件の銘柄がヒットする(2121年4月22日時点)。中でも注目度が高い銘柄を5つ紹介する(純資産総額、信託報酬は2021年3月25日時点)。

グローバルESGハイクオリティ成長株式ファンド(為替ヘッジなし)<愛称:未来の世界(ESG)>

純資産総額:10,052.31億円
信託報酬:年率1.848%(税込)

2020年のESG関連投資信託で特に注目を浴びたのが、アセットマネジメントOneの同銘柄だ。7月に運用を開始し、最初に設定される金額である当初設定額が史上2番目となる3,830億円を記録した。

日本および新興国を含む世界の株式のうち、競争優位性・成長力・ESGへの取り組みなど独自の評価基準により選定された銘柄で構成されるアクティブ型投資信託だ。信託報酬は安いとは言えないが、設定後1年足らずで純資産総額が1兆円を超えるなど人気の高さがうかがえる。

野村ブラックロック循環経済関連株投信<愛称:ザ・サーキュラー>

Aコース(米ドル売り円買い)
純資産総額:662.44億円
信託報酬:年率1.83%(税込)

Bコース(為替ヘッジなし)
純資産総額:860.28億円
信託報酬:年率1.83%(税込)

野村ブラックロック循環経済関連株投信<愛称:ザ・サーキュラー>は、野村アセットマネジメントのESG銘柄だ。サーキュラーエコノミー(循環経済)に対する意識の高い企業に焦点を当てて運用を行う。具体的には、リサイクルやインフラのシェア、廃棄物の削減、CO2排出量の削減、使い捨てプラスチックからリサイクル製包装への移行に取り組む企業を対象にする。

2020年8月設定のファンドながら、翌2月時点ではAコースBコース合わせて純資産総額1,500億円を達成するなど、多くの資金を集めている。2021年2月の月報によると、国別構成比では米国、セクターでは素材、規模では大型株式が中心となっている。

野村環境リーダーズ戦略ファンド

Aコース(為替ヘッジあり)
純資産総額:713.58億円
信託報酬:1.86% (税込)

Bコース(為替ヘッジなし)
純資産総額:705.64億円
信託報酬:1.86%(税込)

野村環境リーダーズ戦略ファンドは、同じく野村アセットマネジメントのESG銘柄だ。環境問題を解決する技術を持つ企業へ投資をするアクティブ型投資信託である。組み入れ銘柄には水資源の確保/汚染防止、廃棄物処理/リサイクル、脱炭素技術、持続可能な食/農業分野の銘柄が目立つ。

2020年10月設定以来順調に資金流入が続き、翌1月には純資産総額がAコースBコース合わせて1,000億円に到達した。組み入れ銘柄には大型優良銘柄が多い。半数が米国だ。トータルリターンはAコース3か月で4.86%、Bコース3か月で8.38%と、為替ヘッジがないほうのパフォーマンスが高めだ。

クリーンテック株式&グリーンボンド・ファンド(資産成長型)<愛称:みらいEarth成長型>

純資産総額:53.90億円
信託報酬:1.144%(税込)

クリーンテック株式&グリーンボンド・ファンド(資産成長型)<愛称:みらいEarth成長型>は、大和アセットマネジメントのESG銘柄だ。日本を含むグローバルなクリーンテック関連企業の株式および債券に投資する。ESG関連で複数資産に投資するバランス型を選ぶならこの銘柄が有力だろう。組み入れ比率は株式50%、債券50%程度である。

1年トータルリターンは22.98%と好調だが、直近1ヶ月はマイナスに転じるなど安定的とは言えない。信託報酬は100%株式の投資信託と比較するとやや低めだ。なお、同ファンドは経済的課題を抱える学生をサポートする公益財団法人に収益の一部を寄付する仕組みになっている。

HSBC ESG米国株式インデックスファンド

純資産総額:8.89億円
信託報酬:0.2765%(税込)

HSBCグローバル・アセット・マネジメントは、ESGやSDGs (持続可能な開発目標)、SRI(社会的責任投資)などに早くから積極的に取り組んできたHSBCグループの一員である。同ファンドはFTSE USA ESG ローカーボン・セレクト・インデックス(円換算ベース)をベンチマークとするインデックス型投資信託だ。「成長が見込める米国株式」「ESGの評価が高い企業」「インデックス投資」を3本の柱にする。

アクティブ型と比べて信託報酬が5分の1程度と低めである。トータルリターンは3ヶ月で10.05%だ。まだ新しいファンドということもあり純資産総額は10億円に満たない。

5,ESG関連の投資信託を選ぶ際の注意点

ESGに関連した投資信託は注目度の高さから将来性に期待が持てるが、いくつか注意したい点がある。

ESG関連の投資信託で人気があるのはアクティブ型

ESG銘柄でランキング上位に入るような投資信託はアクティブ型が主だ。指標を超えるリターンが期待できる反面、信託報酬は1~2%と、一般的なインデックスファンドの10倍ほど高い。長期で保有するには注意が必要だ。

設定したての新しいファンドが多い

環境問題や企業の社会的責任がにわかに脚光を浴びだしたことで、ESG関連の投資信託の新設が相次いでいる。いずれも設定から1年に満たないような銘柄が多く、運用実績のデータが乏しい。一部の例外を除いて純資産総額が低い銘柄も多く、長期安定運用を考えている人はポートフォリオの一部にとどめておくのが賢明かもしれない。

ESG銘柄は値動きが読みにくい

指数と連動するインデックス型とは異なり、アクティブ型投資信託は値動きが読みにくい。また、運用実績が短いと過去データから推測することも難しくなる。ESGに対する世界的な注目度がどのくらい継続するのかも未知数なので、将来性は期待できるものの、利益の確保という面では不確定要素が多い。

篠田わかな
執筆・篠田わかな
外資系経営コンサルティング会社で製造・物流・小売部門のコンサルタント業務/システム改革プロジェクトに参画。退職後独学でFP技能士の資格を取得。開業して個人事業主となり、マネー・ビジネス分野の執筆、企業からの請負業務を手がける。
外資系経営コンサルティング会社で製造・物流・小売部門のコンサルタント業務/システム改革プロジェクトに参画。退職後独学でFP技能士の資格を取得。開業して個人事業主となり、マネー・ビジネス分野の執筆、企業からの請負業務を手がける。

この筆者の記事を見る

【関連記事】
つみたてNISA(積立NISA)の口座ランキングTOP10
【初心者向け】ネット証券おすすめランキング
つみたてNISA(積立NISA)の銘柄で最強な投資信託はどれ?
投資信託は長期投資で運用すべき4つの理由
投資信託における本当の「利回り」とは 儲かる度合いの正確な調べ方
投資信託の約定日とは?申込日・受渡日との違いや注意すべきケースを解説