せめて理由を教えて欲しい
いつもの美容院をウェブで予約しました。問題も無く希望日時で予約することができたのですが、数日経つと予約した2時間前に時間を変更したとのメールが来ました。指定された時間帯に来店するのは難しかったため、その旨を電話で伝えると「分かりました」との反応が。正直、なぜ勝手に時間変更されたのかが疑問でしたが、あまりきつく言うと顔を合わせた時に気まずいと思い、電話時は我慢を…。
いざ来店した時に「この時間で大丈夫でしたか?」と少し皮肉気味に尋ねてみると、美容師さんからは「あ、別にこの時間でいいんです」とだけ反応したのです。普通に考えて、こちらに確認してから時間変更をして欲しかったし、先方の都合で時間を変えるなら申し訳なさそうな態度をとって欲しかったし、変更する理由も伝える必要があるのではないかと。自分の行動が当たり前のような顔をしている美容師が嫌になって、そのお店に通うのはやめました。
(女性 40代)
上から目線でアドバイス
ずっと通っていた美容室で担当してくれていた美容師さんが辞めてしまい、別の担当の方がついたのですがその担当の方が最悪な男で、ずっと上から目線のタメ口で話しかけて来て、いきなり人生について語りだしたり、「○○さん(私の名前)も、もっと一人でごはんに食べに行くとか~映画観に行くとか~そういうことが楽しめるような人になってもらいたい!」などアドバイスをたくさんしてきて、なんだかイラっとしてしまいました。でも仕上がりはとても良かったので複雑です…。
(女性 30代)
待ち時間が長い上に…
店の雰囲気と担当の方の人柄が好きで通ってた美容院がありました。が、ショートヘアの私が毛先を整えるだけで2時間は確実にかかるし、「この後予定があるので、○時までに終わらせてほしい。(決して無理なお願いはしていません。)」と伝えても時間通りに終わったことはありません。時間がかかると思っていましたが、「丁寧にカットしてくれてるのかな?」と思っていました。ある日、カットの為容院に行き、シャンプーをしてもらい、席に移動しました。「ちょっと待っててね。」と言われ、タオルで髪を包んでくれることも、首から下に巻くケープをつけることもなく雑誌が出されました。その間ドライヤーしていないので、水がポタポタ落ちてきます。雑誌にも私が着ていた服にも、ポタポタポタポタ。3、40分程そのまま待ったと思いますが、さすがに待たせ過ぎですし、せめて待たせるのなら濡れない様に配慮すべきですよね?さすがに服が濡れて寒くなってきたので、声をかけると、「ごめんね?」と何も悪びれることなく担当美容師がやってきて、カット準備にとりかかりました。さすがにこの対応にはイラっとして、そこに通うのは辞めてしまいました。
(女性 30代)
美容室側の都合もあるかと思いますが、最低限の連絡やデリカシーはお互いに必要ですよね。
相性の良い美容師さんに出会えるのは実はとてもラッキーなことかもしれませんね!
文・MONEY TIMES編集部
【関連記事】
・日本の証券会社ランキングTOP10 時価総額、売上高、手数料、口座開設数第1位は?野村や大和など、SBIはじめネット証券各社で比較
・「マクドナルド」でポイントを4重取りする方法
・後悔必至...株価「爆上げ」銘柄3選コロナが追い風で15倍に...!?
・スーパーの「レジ待ち」で7割以上の人がイラッとすること
・6割以上の人が共感… 満員電車でイラッとしていること
・「授業参観」での衝撃エピソード5選!4割以上の人が共感...