証券会社で株取引するのには口座を開設する必要があるが、ネット証券と従来からの対面型の2つの方法がある。ネット証券で口座を開設するにはどのくらいの日数が必要なのだろうか、また取引したいと思った時どのくらいの日数でスタートできるのか、各証券会社、対面型ともに比較してみた。
目次
1,ネット証券で口座を開設する手順
ネット証券を始めるのには、証券会社のサイトにアクセスして口座開設の申込フォームに必要事項を入力することからスタートする。
その時に必要なのがマイナンバーおよび本人確認書類だ。
・通知カード
・住民基本台帳カード
・在留カード
・特別永住者証明書 など
マイナンバーおよび本人確認書類は、WebでアップロードするかEメールで送る方法と、郵送する方法がある。
スマートフォンなどで書類を撮影した画像をアップロードするだけでいいからだ。Eメールで送る場合は、申込登録後に専用のメール送信用フォームURLが記載されたメールが送られてくるから、そこへアクセスしてアップすればいい。
WebアップロードとEメールでは当日中に必要書類を送付することもでき、口座番号やログインパスワードが送られてきた時点で取引が可能になることが多い。
郵送する場合は後日送られてくる「本人確認書類届出書兼NISA申請書」とともに、本人確認書類を返送し、書類審査が完了した時点で取引が可能になる。そのため口座申し込みから取引スタートまでの時間にどうしてもタイムラグが出てしまう。
2,主な証券会社の口座開設日数を比較
オンライン上で申込みを完了させても、取引がスタートできるまでには書類審査があるため証券会社ごとに差がある。そこで主要ネット証券10社を比較してみた。
最短即日取引可能
最短で翌日に取引可能
出典:SBI証券、大和証券、楽天証券、マネックス証券、auカブコム証券
野村證券は翌日に口座開設が可能だが、マイナンバー書類を送るのにICカードリーダーなどが必要となるためハードルが高い。
そのため画像をアップロードする場合でも最短5営業日は必要となる。
出典:野村證券
最短で2日後に取引可能
出典:GMOクリック証券
最短で3日後に取引可能
出典:松井証券、SBIネオトレード証券
3,対面型の証券会社では必要書類を持って行けば数日で開設も可能
口座開設申込書の請求は電話でも対応できる。支店に直接足を運ぶ場合は、必要書類が手元にそろっている状態であれば、数日で口座を開設することも可能。ただし、書類が足りなかった場合は後日となるので、あらかじめ必要書類を確認しておきたい。
口座開設書を電話で取り寄せる場合は、書類が手元に届くまでの時間と返送して証券会社に届くまでの時間がかかるため、ネット証券会社でオンライン申込を行う場合よりも時間がかかります。
ネット証券では自宅で手続きが完了するが、店舗に足を運ぶ場合は移動時間がかかるなどのデメリットもある。
手数料の面でも対面型はネット証券に比べて高いため、あらかじめコスト面も織り込んでおく必要があるだろう。
対面型の場合は株取引のアドバイスをもらうこともできるのが魅力ですが、自分の判断で取引ができるのであればネット証券の方が圧倒的にコスパはいいでしょう。
4,すぐに取引したい、コストをおさえたいのであれば対面型証券会社よりもネット証券
投資をなるべく早くスタートしたいと思っているのならネット証券会社のオンライン申込を利用するのがいいだろう。
証券口座開設に必要な日数についてよくある5つのQ&A
実際に株式投資を始めてみる
口座開設数1位、IPO取扱数1位、投信本数1位、外国株取扱国数1位 >>SBI証券の口座開設はこちら)
口座開設数2位、外国株や投資信託に強く、マーケットスピードも使える >>楽天証券の口座開設はこちら
米国株の取り扱いが豊富、ワン株も取引可能 >>マネックス証券の口座開設はこちら
株主優待名人の桐谷さんも開設、少額取引の手数料が0円 >>松井証券の口座開設はこちら
取引コストが抑えられ、中上級者も検討したい >>ライブスター証券(新:SBIネオトレード証券)の口座開設はこちら
IPO当選確率を上げるなら!ツールも魅力的 >>岡三オンライン証券の口座開設はこちら
手数料が業界最安値水準な上に取引でポイントがたまる >>DMM 株の口座開設はこちら
現物・信用ともに低コスト! >>GMOクリック証券の口座開設はこちら
【関連記事】
・初心者向けネット証券ランキング
・ネット証券NISA口座ランキングTOP10!
・つみたてNISA(積立NISA)の口座ランキングTOP10
・日本の証券会社ランキングTOP10 売上高1位は?
・スマホ証券おすすめ6社を比較!ネット証券との違いや手数料など>
・楽天証券のメリットとデメリット SBI証券と比較 >