BPS(1株当たり純資産)とは何か?

BPSの和訳は1株当たり純資産で、「Book-value Per Share」の略称だ。BPSの式は「純資産÷発行済株式総数」である。

たとえば純資産1億円、発行済株式総数が20万株の場合、1株当たりの純資産は500円になる。

純資産は貸借対照表において、資産から負債を差し引いたものを指す。負債以外の純粋な資産であり、会社が解散する際、保有株式数に応じて株主に還元されるものだ。

BPSは自社株買いや株式併合により、発行済株式総数が減少すると高くなる。逆にストックオプションの発行や株式分割などによって発行済株式総数が増加すると低くなる。

なおBPSはPBR(株価純資産倍率)を計算する時にも使われる。

BPS(1株当たり純資産)はどんな時に役に立つ?

BPSは企業の安定性を測るための指標である。BPSが高いほど純資産が多く負債が少ないため、安定性の高い企業と判断される。

純資産は会社解散時に配分されることから、BPSは「1株当たりの解散価値」とも呼ばれている。万が一の事態が起きた時に、手元に戻ってくるお金の目安になるとも言える。

一方でBPSは発行済株式総数によって数値が大きく変化する点に注意が必要なため、時系列で変化を確認することもおすすめだ。

【関連記事】
ネット証券をランキングで比較!
スマホでネット証券の株取引を始める時に注意しておきたい3つのこと
株式投資に必要な資金はいくら?10万円以下で購入できる東証一部銘柄も紹介
株式投資の初心者がやってはいけない4つのこと 銘柄の選び方や投資方法は?
株の始め方5ステップ 証券会社選び、いくら投資すべきか、銘柄選び、NG行動など初心者が知っておきたいこと
ANAとJALの株主優待を徹底比較!お得なのはどっち?