医療・介護が生産性ないって言い過ぎじゃない?
ビジネス
2025/08/28
ディフェンスのための資産形成入門

Murasaki
年金暮らしの老人を治して、彼らが働きに出るのか?付加価値を生むのか? それをしないなら、医療介護に投入した労働力は 何も生産していないだろ。
経済成長はしない、、、どころか「生産性がない産業にどんどん若い人を投入」する令和JAPAN。
「国の借金は自国通貨建てだから大丈夫」と主張する人もいますが、経済成長しない国で限度を超えて紙幣を刷り続ければ、あっという間に日本の通貨価値など紙屑になることでしょう。
さらに、イノベーションや産業の創出… 以外の観点でも、少子高齢化であることは経済の成長においてマイナスであることを理解するべきです。
人口=国のパワー「人口が減る」と聞くと、なんとなく寂しい話に聞こえるかもしれません。
でもこれは、ただ人が減るという話ではありません。日本という国そのものが、力を失っていくという話です。
人口が減るということは、イノベーションも生まれづらくなるどころかそれだけ国内市場の需要が減っていくということです。

クソニートくん
どうゆうこと?

Murasaki
人口が多いと言うことは、それだけ消費者が多い ということだ。
買い手が減れば、企業の売上は落ち、利益も減ります。
結果として、給料も投資も縮小し、税収も細っていきます。
そうなれば、日本という国の“経済の体力”がどんどん落ちていきます。
そしてその国が発行する通貨である「円」の価値も、徐々に信頼を失っていくのです。