ここでは小難しい「経済のお話」とやらは避けましょう。ただし、間違いないのは日本円は(ドルと比較して)その価値を大きく減らしていると言うことです。
でも、これは単に「円の価値が落ちた」というだけの話ではありません。
あなたが日本円で持っている資産そのものが、世界から見て目減りしているということなのです。

クソニートくん
???? つまり????

Murasaki
2020年に1,000万円貯金して2025年にその1,000万円を引き出したとしても、2020年当時に購入できたものが買えなくなっている と言うことだ。
たとえば、同じ1,000万円を持っていても、円安が進めばその「世界における価値」はどんどん減っていきます。海外旅行に行けば実感するでしょう。前よりも「何も買えない」し「何も食べられない」。
でも、それは旅行者だけの話ではありません。
エネルギーも食料も輸入に頼るこの国において、円の価値低下は生活全体のコスト増加として、じわじわと私たちを蝕みます。
少子化によって日本円の価値は今後も毀損され続ける「でも日本は世界有数の経済大国だし、通貨としての信頼性も高いでしょ?」
そう思う方もいるかもしれません。
たしかに今のところ、日本円は「国際的に信用のある通貨」という扱いを受けています。

Murasaki
一時期は「有事の円買い」と言って、世界に何か大きな問題が発生したら「安全資産の日本円を買っておけ」という格言が存在したくらいだ。
しかし、そんなものはもはや幻想でしょう。
ここからは、少子化によって日本円の価値が今後も維持されることなど全く期待できないことを述べていこうと思います。
経済成長しないが、生産性のない産業がイキリはじめる恐怖もし日本から今後も新しい産業が生まれ経済のパイが大きくなる(=経済成長)なら、世界中の多くの人が日本に対して投資を行い、ますます日本は豊かになっていくことでしょう。