よし。ここからは「日本が絶対に沈んでいく」ことを前提に、どんな発想で分散投資すればいいのか解説しよう。
ビジネス
2025/08/28
ディフェンスのための資産形成入門
資産ポートフォリオをマネジメントせよ
ここまで読んで、「じゃあ、具体的にどうすればいいの?」と思った方もいるかもしれません。
その答えのひとつが、「資産ポートフォリオをマネジメントすること」です。

クソニートくん
日本語でw

Murasaki
おっけー。
ポートフォリオとは、自分の持っている資産を「何に」「どれくらい」割り振るかという配分のことです。
現金、株式、不動産、外貨、コモディティ……どれか一つだけに偏ることなく、複数の資産にバランスよく分散することで、リスクを抑えながら安定した資産形成を目指すのです。
日本が急落下するのは2030〜2035年これまで
2030 ~2035年 : 生産性のない産業(医療・介護)が日本最大の産業になる 2040 ~ 2045年 : 日本の高齢者数がピークを迎える すでにシルバー民主主義で、問題解決が不可能
と述べてきました。
その綻びはすでに地方を中心に現れ始め、大きく顕在化するのは2030〜2035年ごろであると言うのが、私の個人的な予測です。日本の急落下まで10年切っていると思ってます。

クソニートくん
こっわ。

Murasaki
めちゃくちゃになった日本を眺めてみたい気持ちもあるがな。
ここで、ひとつ考えてほしいのです。
もしあなたが、これから10年で日本の経済や社会が一気に悪くなると思うなら、なぜ「資産のほとんどを円で持っている」のでしょうか?
もしも本気で危機感を持っているなら、日本円の資産割合を半分以下にするくらいの大胆さが必要ではないでしょうか。
私は日本はとっくに終わっていると思っているので、銀行預金を100万円になるように調整して 残りは全額株式に変えています。今後もそのスピードを上げていく予定です。