これまで見てきたように、私たちが当たり前のように依存している「日本」「円」「社会保障」は、もはや絶対的に安全とは言えない状況です。
国の制度がいつまで持つか分からない。 円の価値も、このまま信じ切っていていいのか分からない。
そして、人口減少と経済縮小が進む中、何もしなければ「失う側」になってしまう可能性が高いのです。

クソニートくん
結構やばいんじゃ。。、

Murasaki
あぁ。だからこそ、ちゃんとしたネクストアクションを考え対策するべきだ。
ここで考えたいのは、「どうやって守るか?」という視点です。
守る力を持たない資産は、いつか消えていく多くの人が、資産形成と聞くと「お金を増やすこと」だと考えます。
もちろんそれも大切です。ですが、それ以上に大切なのが「守るための資産形成」です。

Murasaki
ここで欲を出して「一儲けしてやろうw」的な発想は一旦捨てて、まずはディフェンスに徹するための方法を紹介しようと思う。

クソニートくん
お願いします…!!
たとえば、いくら銀行に預金があっても、日本が沈みゆく前提なら、あなたの不安は決して消えないでしょう。
事実、ハイパーインフレで通過が紙屑になってしまったり、預金が封鎖されてしまうようなこと、歴史上、何度も繰り返されてきた現実です。
…ではそうすれば良いか?
単純明快な解決策は、古くから言われている格言「1つのかごにすべての卵を入れるな」に集約されるでしょう。
これはまさに、円だけで資産を持っているリスクそのものを指しています。
「ディフェンス」とは、リスクを分散すること守るための資産形成=リスクの分散です。
つまり、「円だけ」ではなく、「複数の場所」「複数の通貨」「複数の仕組み」で、自分の資産を持っておくこと。
日本円だけで資産を持っていたら、ワンチャン日本円がゴミになったときに あなたも共倒れしてしまうことになります。

Murasaki
関連タグ