国防や治安維持よりも多くの人員を投下し、老人のご機嫌取りをする令和JAPAN。
本当にこのままで大丈夫なのでしょうか。
さらに日本はエネルギー産出国ではないので、何かしらの付加価値を創造し それらを用いて外貨を稼げないと国が回らなくなる致命的な欠陥を抱えています。
老人のウンチの世話をし、一緒にお歌を歌ったり、食思のない老人にあーんして、余ったらゴミ箱に捨て、給与を税金や社会保険料から受け取る。。、
そんな、生産性がないどころかマイナスの産業が、日本最大の産業になるのです。

Murasaki
エネルギー産出国でない日本は、今後老人福祉にリソースを奪われ、経済はズタズタになるだろう。

クソニートくん
ひぃぃぃぃいいいっ。
それでもなんとか今の「社会保障」を維持しようと、崩壊間近の地方では 新たな取り組みを開始し始めています。
それは、小中高校生のボランティアと言う名の介護施設無償労働です。
我々は、いや、これから生まれてくる子供たちでさえも、老人福祉を守るために経済面だけでなく時間も労働力も捧げられるのです。
本来、社会を発展させるはずの若者の能力が、高齢者の排泄物処理に費やされていく未来。 それを“福祉の美名”で肯定していいのでしょうか?
…というか、こんなグロテスクなものが維持できるのでしょうか?
明日です!参院選2025結果「ケア社会をつくる会」はこう見る明日です。参院選2025結果「ケア社会をつくる会」はこう見る 7月23日(水)20時〜開催 | ウィメンズアクションネットワーク Women’s Action Network FV5ZXBXop6 @wansmtより
— 上野千鶴子 (@ueno_wan) July 22, 2025