オモリが着底したら、スッと竿を持ち上げて誘いのアクション、5秒くらいストップして食わなければまた誘って……。すると、ピクピクとしたアタリがあり、一度に4匹掛かってきました! これこれ! これぞイメージしていたワカサギ釣りの光景ですよ!

足漕ぎカヤックフィッシングでワカサギ123匹【山梨・河口湖】海釣り派もハマる面白さ!4連掛けを達成!(提供:TSURINEWSライター・福永正博)

最初に来たポイントにワカサギの群れが固まっており、ホビーカヤック・アウトバックを漕ぐ必要がなく、「薄着で来ちゃったから寒いなぁ」と後悔するほど。仕掛けを落とせば必ずアタリがある状況で、みるみる活かしバケツはワカサギ達でにぎやかに。

前回のノーフィッシュは一体何だったのか……。よほど運が悪かったのだと思うしかありませんね。

足漕ぎカヤックフィッシングでワカサギ123匹【山梨・河口湖】海釣り派もハマる面白さ!順調に釣果を伸ばしていく(提供:TSURINEWSライター・福永正博)

あとで正確に数えてみると、合計123匹の釣果でした。午後から風が強くなったため、早めの納竿となったのが残念でしたが、初めて(2回目?)にしては上出来ではないでしょうか。

足漕ぎカヤックフィッシングでワカサギ123匹【山梨・河口湖】海釣り派もハマる面白さ!この日の釣果はワカサギ123匹(提供:TSURINEWSライター・福永正博)

ワカサギ料理も堪能

そして、帰宅後はワカサギ料理にも挑戦しました。ザルに入れたワカサギに塩をまぶしてヌメリをとり、お腹を押して中のフンを出して下処理します。1匹ずつ捌く必要がないので、そんなに手間ではありません。

足漕ぎカヤックフィッシングでワカサギ123匹【山梨・河口湖】海釣り派もハマる面白さ!ワカサギを塩で揉んでヌメリ取り(提供:TSURINEWSライター・福永正博)

衣を付けて、定番の天ぷら……のつもりが魚のサイズが小さいのでかき揚げ風になってしまいましたが、どうにかこうにか料理が完成しました。

ワカサギ釣りの醍醐味のひとつである「食べる楽しみ」も堪能できたところで、今回のチャレンジ「カヤックワカサギ釣り in 河口湖」は無事完了です。

足漕ぎカヤックフィッシングでワカサギ123匹【山梨・河口湖】海釣り派もハマる面白さ!ワカサギのかき揚げ(提供:TSURINEWSライター・福永正博)

使用タックルを紹介