またこの発見は、神経の進化と学習の本質について全く新しい洞察を提供します。

脳がなくても高度な学習が成り立つなら、高度な意思や高度な思考も同じようなことが言えるのでしょうか?

研究者たちは今後ロパリアの内部構造を調査し、学習がどのように成立するかを調べていく予定です。

全ての画像を見る

参考文献

Jellyfish shown to learn from past experience for the first time
https://www.eurekalert.org/news-releases/1001636?

元論文

Associative learning in the box jellyfish Tripedalia cystophora
https://www.cell.com/current-biology/fulltext/S0960-9822(23)01136-3?_returnURL=https%3A%2F%2Flinkinghub.elsevier.com%2Fretrieve%2Fpii%2FS0960982223011363%3Fshowall%3Dtrue

ライター

川勝康弘: ナゾロジー副編集長。 大学で研究生活を送ること10年と少し。 小説家としての活動履歴あり。 専門は生物学ですが、量子力学・社会学・医学・薬学なども担当します。 日々の記事作成は可能な限り、一次資料たる論文を元にするよう心がけています。 夢は最新科学をまとめて小学生用に本にすること。

編集者

ナゾロジー 編集部