■静寂を求めて
ジョージアの僧侶マキシム・カヴタラジェは、ジョージアにある高さ40メートルの自然の岩柱の頂上で20年以上暮らしていた。ここは「カツヒの柱」として知られる古代の庵があった場所だ。
彼のために小さな小屋が建てられる前、マキシムは壊れた大型冷蔵庫の中で寝ていた。彼はただ静寂を求めていたのだ。

(画像=画像は「Daily Star」より,『TOCANA』より 引用)
地元の人たちが恵んでくれた食料と生活物資をロープで引き上げて消費し、祈りを捧げたり本を読んだりしながら過ごし一貫して「静寂が必要だ」と彼は言い続けた。
しかし自身の高齢と見物にやって来る観光客の多さから、2015年に地元の修道院に戻ることになった。