〇週当たり労働時間

週当たりの平均労働時間は34.3時間と市場予想と前月と一致した。2006年以来の最長を記録した2021年1月の35時間を下回り続けたままだ。財部門(製造業、鉱業、建設)は39.7時間と、前月の39.9時間以下に。引き続きコロナ禍で最長となった2022年2月の40.3時間以下が続く。全体の労働者の約7割を占める民間サービスで33.2時間と9カ月連続で変わらず。2006年以降で最長を記録した2021年5月の33.9時間以下のトレンドを保つ。

チャート:週当たり平均労働時間、財が短縮も全米は横ばい

jr24dec_hr (出所:Street Insights)

〇総労働投入時間、民間の総賃金

総労働投入時間(民間雇用者数×週平均労働時間)は就労者数の伸びが前月を上回っため、週当たり平均労働時間が変わらずでも前月比0.1%上昇と、前月以下ながらプラスを保った。

民間部門の総賃金(雇用者数×週平均労働時間×時給)は前月比0.4%増、前月の0.5%以下となった。前年同月比は5.0%増と4カ月ぶりの低いも伸び。3カ月平均は前月と変わらず5.1%だった。

チャート:民間部門の総賃金、前年比で4カ月ぶりに低い伸び

jr24dec_gw (出所:Street Insights)

〇失業率、労働参加率、就業率、不完全就業率、長期失業者

失業率は4.1%と市場予想と前月の4.2%を下回った。2024年7月は4.3%と、2021年10月以来の高水準だった。労働参加率が3カ月連続で62.5%のなか、失業者数が前月比23.5万人減少し、就業者数が同47.8万人増加したことが大きい。

自発的離職者数は94.7万人と2カ月連続で増加。自発的離職者数に占める失業者の割合は、前月の12.0%→13.8%へ上昇した。今回の自発的離職者数の増加は、アマゾンなど一部企業が週5日の出勤を義務化した影響がありそうだ。

チャート:自発的離職者数は3カ月連続で減少