潮上、潮下といった釣り座の影響を受けやすいコマセ釣りだが、マグロが多く、活性が高い今期は、潮上の釣り座でも、丁寧なコマセワークで、自分の撒いたコマセで十分ヒットは出せる(事実当日の私はもっとも潮上の釣座だった)。
また自分のビシ内のコマセが無くなっても、周囲、特に潮上の釣り人がコマセを撒いたりビシを回収するタイミングに、コマセが流れてきてヒットする場合も多々あるので、闇雲に仕掛けを回収せず、周囲の釣り人のコマセも含め海中のコマセと自分の付け餌の関係をイメージすることが肝要だ。
序盤にキハダマグロがヒット!
午前7時30分、「船にマグロが寄ってきてるよ」という船長のアナウンスにタイミング良く仕掛け投入。(B)パターンのコマセワークで多少ビシ内にコマセを残し指示タナで待って2分。すると「船の下に入ってきた!上がって来た45mにいるよ!」というリーチアナウンス。
ビシを40mまで降ろし、2度目のコマセワークで35mまで上げハリスが馴染んだところで、マッドバイパーのサオ先が「ぴくっ」と小さなあたりを感知。マグロが餌を加えた合図。すこし待つと今度はサオ先が大きく引き込まれる。走り出すタイミングだ。
シーボーグG800MJ (提供:TSURINEWSライター ロンリー侍ドクター・近藤惣一郎)
この瞬間にアワセをしっかり2度入れる。「ヒット!!」操船室の船長と中乗りの坂蒔さん、大塚君に合図。今期発売のシーボーグG800MJはパワーもドラグも強く、道糸も12号、ハリスも26号、針結び、仕掛けの各接続部も万全で不安無くやりとりできる。
100mほどファーストラン
感覚的に現在レギュラーサイズ30kg前後と予測。ファーストランを無理矢理止め、強引に巻き上げようとしても、弱っていないマグロは暴れ、より強くなる。結果、針が外れたり、ハリスが切れたり、暴れる波動にサメも寄ってきてしまう。
強引に耐える(提供:TSURINEWSライター ロンリー侍ドクター・近藤惣一郎)