目次
もち米を使ったレシピ①
もち米を使ったレシピ②

もち米を使ったレシピ①

赤飯の作り方(炊飯器か圧力鍋がおすすめ)

もち米を炊飯器や圧力鍋で炊こう!美味しい炊き方や人気のレシピなどご紹介!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

ここでは小豆を使った昔ながらの作り方を紹介しています。文明の利器を上手に利用して楽できるところは楽してしまいましょう。食紅を使わずに自然の色で仕上げています。

案外簡単ですので、ぜひ挑戦してみてください。一番簡単なのは炊飯器です。圧力鍋を使うと小豆を煮るのもかなり時短できます。(1~2分加圧でOK)

赤飯の材料

もち米を炊飯器や圧力鍋で炊こう!美味しい炊き方や人気のレシピなどご紹介!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

小豆1/3カップ(25~30g)、もち米2合、水適量、塩

まずは小豆を煮ます

もち米を炊飯器や圧力鍋で炊こう!美味しい炊き方や人気のレシピなどご紹介!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

小豆はとても扱いやすい食材です。ほかの豆のように1番水につけておく必要がなく、さっと洗ったらすぐ火にかけられます。
①たっぷりの水を入れた鍋に洗った小豆を入れて、強火にかけます。
②沸騰したらすぐにざるに空けて、ゆで汁を捨てます。
③小豆を鍋に戻し、塩一つまみと水を入れて中火にかけ、煮立ったら弱火にして10~15分煮ます。(指でつぶれるくらいまで)
④ゆであがった小豆とゆで汁を分けておきます。
※フードポットや大きめの水筒に沸騰したお湯と小豆を入れて一晩おいてもOK

炊飯器での炊き方

もち米を炊飯器や圧力鍋で炊こう!美味しい炊き方や人気のレシピなどご紹介!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

研いだもち米とゆで小豆、ゆで汁(炊飯器の目盛りで2合のところまで、足りなければ水を足します)を入れて炊飯器で炊きます。お好みでごま塩をふって出来上がりです。

圧力鍋での炊き方

もち米を炊飯器や圧力鍋で炊こう!美味しい炊き方や人気のレシピなどご紹介!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

研いだもち米とゆで小豆、ゆで汁(2合分、足りなければ水を足します)を入れて上の圧力鍋の使い方を参考に炊きます。お好みでごま塩をふって出来上がりです。

もち米を使ったレシピ②

おこわの作り方(炊飯器、圧力鍋、蒸し器)

もち米を炊飯器や圧力鍋で炊こう!美味しい炊き方や人気のレシピなどご紹介!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

大人気のおこわも簡単に炊けます。材料もお好みでOKです。材料を入れたら、上の炊き方のどれかで炊いてみましょう。ほかの料理は簡単なものでも立派な食卓になるのが魅力です。

塩系おこわの材料と味付けの仕方(炊飯器、圧力鍋、蒸し器のどれでも)

栗おこわ、サツマイモおこわなどは塩味であっさりと炊き上げます。炊飯器、圧力鍋、蒸し器どれでもおいしく作れます。材料はもち米と、具材、水、塩のみです。

しょうゆ系おこわの材料と味付けの仕方(炊飯器、圧力鍋がおすすめ)

もち米を炊飯器や圧力鍋で炊こう!美味しい炊き方や人気のレシピなどご紹介!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

しょうゆ系のおこわは汁気があるので炊飯器か圧力鍋がおすすめです。しょうゆ味のおこわも人気のある定番レシピです。具材はツナ、山菜、キノコ、ニンジンや油揚げなどお好みで作ってみてください。

市販の炊き込みご飯の素を使っても、もち米を使うだけで一気に本格的になります。

醤油とみりんで煮た具材を汁ごと炊くとおいしいです。もち米3合にしょうゆ大さじ2、みりん大さじ1が目安です。味付けに自信がない人はめんつゆを代用しても。水加減は煮汁分を差し引きます。