【参考説明:サポート詐欺とは】
サポート詐欺とは、パソコンやスマホが故障やウイルス感染したようにみせかけ、詐欺師が運営する「サポート窓口」へと誘導する手口です。目的は個人情報の入手や、金銭の要求。
入り口は広告からがほとんど。気になる広告をクリックすると、突如パソコン画面に「ウイルス感染」や「パソコン(スマホ)のシステム故障」などを知らせる「警告アラート」が表示されます。
ちなみに広告をクリックしなくても、見ているWEBページに詐欺広告がある場合は、自動で該当ページに飛ばされることもあります。
とにかく見ている人にとってはどちらもドキっとする瞬間です。「サポート窓口に連絡を」や「解決するにはこちらをクリック」など書かれているため、素直に従い電話や手続きを行ってしまうと……先述のとおり個人情報をとられるもしくは、解決するための金銭を要求されるなどします。
もしこうした「警告ページ」が表示されたら、一旦ブラウザを閉じる、もしくはスマホやPC自体の電源を落とすと強制的にページから離脱できます。今出回っている「サポート詐欺ページ」は、一度表示すると「一切の操作ができなくなる」パターンもあるので、もし踏んでしまっても慌てないことが大事。おちついて、まずは「強制終了で離脱」するようにしましょう。離脱後は念のためにウイルスソフトでスキャンを行うことも大切です。
そして、もしも銀行口座番号や、クレジットカード情報を教えてしまった場合には、すぐに自分が利用している銀行やクレジットカード会社に相談を。
電話番号を教えてしまった場合は、その後詐欺側から「鬼電」(大量に電話がかかってくる)がかかってくるケースもあります。ひとまず非通知は受け取らないように設定を行い、以降不審な電話番号には出ないこと。あまりに「鬼電」が酷いときには番号を変えることも考えるべきです。
編集部で過去に詐欺師側と接触を行い、潜入用に使用した番号には1日50~100件ほどの鬼電がかかってきました。ワン切りも多く、非常にやっかい。長く使っていた番号でも、この場合は諦めるほうが無難です。
※掲載画像の一部には編集部にてモザイク処理を施しています。
(宮崎美和子)
提供元・おたくま経済新聞
【関連記事】
・ロレックスはもう時代遅れ?富裕層が熱狂する2つの時計ブランド
・初心者が摂りたい筋トレの効果を高めるサプリ4選
・筋トレと有酸素運動、順番はどちらが先か?理由と効果を解説
・筋トレBIG3とは?忙しい人こそ実践したいトレーニングを紹介
・初心者向け!ネット証券ランキング