目次
ペットにおすすめのリスの種類と飼い方4.コロンビアジリス
ペットにおすすめのリスの種類と飼い方5.リチャードソンジリス
ペットにおすすめのリスの種類と飼い方4.コロンビアジリス
地上や土の中に棲む種類をジリスといいます。リスにも樹上生活をするものと地面の中を好むものがいるのです。その中にはよくご存知のシマリスとは大きく形がことなる大型の種類もいますし、名前が違うものもいますがれっきとしたジリスのなかまたち。少し大きめなペットが好きという方はジリスもおすすめ!
コロンビアジリスの性格や見た目の特徴
コロンビアジリスの全体的なフォルムは一般的なリスと呼ばれるものにとても近い形をしていますがシマリスがシマリス属なのに対してこちらはジリス属。全体的に地味な色合いが多いジリスのなかまの中では色合いが美しいといわれている種類です。性格はおっとりしていて飼いやすい子が多いでしょう。
値段や大きさ・寿命などの基本情報
ジリスの中では小さめなのですがやはり大きくて30-40cmくらいになります。ペットショップで取り扱われる場合の値段には幅があって1匹4-50000円のものからペアでそのくらいの値段が付いているものも。このことから25000-50000円程度と考えておけば良いでしょう。寿命は長めで7-10年程度が平均。
コロンビアジリスに適した環境
砂浴びをするのでケージの中にはそれ用の場所も用意した環境で育ててあげるとストレスもたまりにくく飼いやすいでしょう。ケージの大きさは中程度の広さ。それほど大きくなくても良いのも飼い方が楽なところです。
コロンビアジリス飼育のポイント
シマリス属よりもジリス属の方が性格が温厚な個体が多くて大きさにこだわらないのであれば、実はこちらのなかまの方が飼い方初心者の方にはおすすめ。リスにとって難易度が高い手の上から餌を食べる・トイレも覚える子がいるとなつきやしつけも出来る種類です。
ペットにおすすめのリスの種類と飼い方5.リチャードソンジリス
リチャードソンジリスは日本でも飼っている方が多いジリスの仲間。国内で繁殖させたものをブリーダーから購入するととても人に慣れているものも多く飼いやすい個体が手に入ることもあるでしょう。
リチャードソンジリスの性格や見た目の特徴
全体的な姿はリスというよりもプレーリードッグのような雰囲気があるのですが、顔だけじっと見るとやはりリスの仲間なのだなと感じられる姿をしているのがわかるでしょう。大きめなおしりが愛らしい。性格はおとなしくて優しい子が多いといわれています。
値段や大きさ・寿命などの基本情報
ペットショップやブリーダーからの購入価格目安は30000-50000円程度。日本でもCB化が進んでおり値段も安定している飼いやすい個体が多いのでリスやプレーリードッグが飼いたいけれど高くて買えない・リスは神経質で飼えるか心配という方にとてもおすすめ。
大きさは30cm前後。人の飼育環境下であれば5-7年くらい生きるのが平均的というデータが出ています。
リチャードソンジリスに適した環境
リチャードソンジリスも音に敏感です。ストレスがたまると急に凶暴になったり怯えて物陰に隠れてしまったりします。攻撃的になると噛まれてしまうことも珍しくないので、ペットと仲良く暮らすためには静かで落ち着ける環境を用意してあげるのがポイント。
リチャードソンジリス飼育のポイント
個体によって痩せやすい・太りやすいという食に対する体型の差が大きいので好きなものばかり与えず栄養バランスに気をつけて脂質控えめタンパク質多めの食事が良いでしょう。なれされるには時々与えるおやつはおすすめ。手に乗せてあげるようにすると、少しずつですが慣れてきてとてもコミュニケーションが取りやすくなりますよ。