シマリスをはじめとするかわいいリスをペットにしてみませんか。飼育方法は犬猫のように簡単とはいえませんがその愛らしさは他の動物では味わえないもの。ペットとしておすすめの飼いやすいリスの種類を値段・寿命・大きさ・環境を考慮した飼い方と詳しくご紹介していきます。

目次
はじめに
ペットにおすすめのリスの種類と飼い方1.シマリス

はじめに

シマリスなどペットに飼いやすい種類や値段・寿命をご紹介

リスをペットにしたい!飼いやすくておすすめの種類や飼い方、値段など総まとめ!
(画像=Photo byHooker472、『暮らし〜の』より引用)

かわいらしい小動物・リスを飼いたいとお考えですか?リスは日本でも山間部で野生種を見かけることがありますが、ペットショップでも売られています。その価格や生活環境・寿命はどうなっているのでしょうか。

これからリスを飼育したいと思っている方へ。シマリスをはじめとする飼いやすいおすすめ種類ごとの大きさなど見た目の特徴や性格・飼いやすさを解説していきましょう。(値段は2020年9月20日現在の調査に基づいています)


ペットにおすすめのリスの種類と飼い方1.シマリス

リスの中では知名度も高く欲しいと思っている人も多いのがシマリスです。この種類をペットとして飼育する場合どのような難易度なのか気になりますね。ショップで購入するときの値段などもまじえて、まずはシマリスの解説から御覧ください。

シマリスの性格や見た目の特徴

リスをペットにしたい!飼いやすくておすすめの種類や飼い方、値段など総まとめ!
(画像=Photo by arudhio、『暮らし〜の』より引用)

シマリスといえばその名前の由来ともなった背中の縞模様がポイント。その性格は少し臆病なところがありますが、時々気性が荒くなり攻撃的になることがあります。でも心配は御無用。

ペットとして飼う時はそっとしておいてあげれば時間がたてばまた大人しいシマリスに戻ります。人も同じですが時々そういう時がありますね。一時的なものと考えて問題ありません。


値段や大きさ・寿命などの基本情報

シマリスを購入するときに予算として見ておく金額は7000-10000円ほど。もちろん色が変わっていたり珍しい種類であればシマリスでももっと高い値段で取引されることもあります。大きさは大人で15cmくらいまで成長し、寿命は野生で5-7年くらい。人の管理下で良い環境の元飼育されれば10年ほど生きる個体もいるといわれています。

シマリスに適した環境

シマリスは暑さ寒さにあまり強くありません。家で飼う場合注意してあげたい環境はその適温に室内温度を調整してあげること。20-25度くらいが良く、冬は寒くても15度以下にならないように気をつけないと冬眠してしまいます。

シマリス飼育のポイント

シマリスはこの種類の中でも飼いやすいといわれていますが、リス全般にいえることですが野生が強く人との生活に慣れるためには幼いベビーのうちからお世話をする必要がでてきます。シマリスの赤ちゃんが生まれるのは春先ころ。購入する場合もこの時期にショップをチェックするとうまく幼いリスを買うことができるでしょう。