■ 「元」左利きを見つけた時の親近感

右利きだと思っていた友人が自分と同じ元左利きだとわかった時には、他人とは思えぬ親近感が湧き嬉しくなります。誕生日が同じ日だとわかった時のそれに似ています。

■ 右と左が瞬時に判断できない「左右盲」

右と左の概念が他の人と違うのか、瞬時に左右の判断ができません。これは近年注目されはじめた「左右盲」と呼ばれる症状らしく、左利きを矯正された人がよく陥りやすいと言われていますが、元から右利きの人の中にも一定数存在すると言われています。

筆者は未だに「左は名札が付いている方」と、小学1年生で教わった方法を、心の中で活用しています。

(参考:おたくま経済新聞『右と左の判別にあたふたしてしまう「左右盲」実は結構多いんです』)

■ 意外とメリットの多い元左利き

「小さい頃に無理やり右利きに矯正された」とマイナスに感じる人もいるかもしれませんが、意外とメリットの多い元左利き。

右手に鉛筆を持ったまま左手で消しゴムが使えたり、スマートフォンをどちらの手でも同じように操れたり、片手が付かれたらもう片方の手が使えたり。他にも無意識で両手を使い、便利になっているケースがたくさんあるかもしれません。

(一柳ひとみ)

提供元・おたくま経済新聞

【関連記事】
ロレックスはもう時代遅れ?富裕層が熱狂する2つの時計ブランド
初心者が摂りたい筋トレの効果を高めるサプリ4選
筋トレと有酸素運動、順番はどちらが先か?理由と効果を解説
筋トレBIG3とは?忙しい人こそ実践したいトレーニングを紹介
初心者向け!ネット証券ランキング