■ 再びS子さんに尋ねるも……核心は聞けず
目前で行われていた、明らかに正常ではない「競馬ゲーム」。念のため、元々やり取りをしていたS子さんに話を聞くと、「ゲームの結果に不正はなく、当選結果が改ざんされることはない」とのこと。そんなわけあるかーい!


いよいよ我慢が出来ず「詐欺師ではないか?」尋ねると、「違う」の一点張り。しかし、その後も根気強く、こうした詐欺行為はやめるように説得を続けていると、時折理解を示すような返答も。

少し良心が揺らいだように見え、もしかすると内部事情までさらに詳しく話が聞けるか……?と期待しましたが、残念ながらやり取りはここで終了。以降、S子さんから返事が返ってくることはありませんでした。

SNSではさまざまな詐欺行為が横行していますが、詐欺師も一人の人間。それも恐らく外国人で、お金に困ってのことかもしれません。だからといってもちろん、こうした行為の免罪符になるわけではありませんが、「本当はやりたくないけどやっている」……そんな感情が垣間見えたようにも思えたため、この幕切れは筆者にとっても後味が悪いものとなりました。
■ 今回の手口はロマンス詐欺と副業あっ旋の複合型
今回のパターンは、初めのうちは他愛もない会話で自分のことを信用させつつ、ある段階でこうした金銭がらみの案件に誘う、ロマンス詐欺と副業あっ旋の複合のような形でした。
これまでSNSを巡るさまざな詐欺行為を見てきましたが、このパターンは初めて。手口がどんどん巧妙化し、騙される人は騙されるだろうな……と感じる内容です。いくら構えていても、信用や信頼は簡単に揺らぎ、お金が絡むとつい手を出したくなってしまいます。
また、気になったのは、ごく自然な流れでゲームに誘導されたこと。趣味の話は他にも、美食、撮影、アニメ、旅行、音楽などがありましたが、こちらの嗜好に合わせて、さまざまな罠を仕掛けていたのかもしれません。もしかすると、競馬ゲームでお金に困ったS子さんに融資してくれ……みたいなシナリオも用意されていたりして……?
こうした記事で繰り返し喚起していますが、出会いや儲け話等、都合のいい話は簡単に舞い降りて来ません。SNSのDMのやり取りでチャンスが突然転がって来ることは間違いなくありません。
やはり騙されてしまう方がいるから、こうした詐欺行為がなくならないのでしょう。少しでも怪しいと感じたら、即通報&ブロックを。同様の手口で被害が拡大しないことを、願うばかりです。
【注意】 記事化を目的に潜入取材を行いましたが、絶対に真似はしないでください。編集部では、専用機材を用意し、セキュリティ面、やりとりをする担当者のメンタル面にも十分な注意を払い取り組んでいます。安易に真似をすると大変危険です。
文・山口弘剛/提供元・おたくま経済新聞
【関連記事】
・ロレックスはもう時代遅れ?富裕層が熱狂する2つの時計ブランド
・初心者が摂りたい筋トレの効果を高めるサプリ4選
・筋トレと有酸素運動、順番はどちらが先か?理由と効果を解説
・筋トレBIG3とは?忙しい人こそ実践したいトレーニングを紹介
・初心者向け!ネット証券ランキング