■ PayPay公式からは注意喚起も SNS経由のおいしい話は絶対にない
PayPayの公式HPからも注意喚起が出ていますが、「アカウント情報をだまし取る」「残高を送らせたり、ログインに必要な情報を騙し取ろうとする」といった行為が実際に確認されているそうです。
スクリーンショットを送ることはあくまで入り口にしかなりませんが、送ることで「いいなりになりやすい人」という判断が下されます。その後は、次々と要求が来るはずです。
「これくらいなら大丈夫」と思っていても、相手はあらゆる手段を用いて金銭をだまし取ろうとしてきます。少しでも変だなと感じたら、最初の段階で辞めるようにしましょう。
さらに調べると、「Amazonの商品をPayPayで購入し、品物は届かないけど報酬がもらえる」という内容で、高額商品の支払いをさせるというケースもあるようです。「Amazon」の名を語ったり、「PayPay」を使わせるアルバイトに、まともなものはないと思った方が良いでしょう。
■ 最後に……既読無視された程度でへこたれてはいられない
既読無視で終わったTとのやり取りについても最後紹介しておきます。既読無視されたからといって「そこで終わり」、というわけにもいかないのが筆者の職業。RとTを同じグループに招待し質問することにしました。
するとすぐにグループ退会。しかもRは完全無反応になってしまったので、Tを徹底的に招待しまくったところ……すぐにアカウントが消失。「メンバーがいません」とでたので、アカウント削除を行ったようです。色々聞きたいことがあったのに。
と思った次の日、なんと同じIDで別の名前で復活していました。一時消したとしてもIDはどうしても捨てきれないようです。Twitterでかなりの数DMを送りまくっているので、恐らく窓口としてはなかなか閉じきれないのでしょう。
なお、新アカウントでは「D」を名乗っています。もちろん速攻フレンド申請!挨拶もしてみたのですが……無反応。どうも最初からブロックされたようです。これ以上は無理だと判断し今回の調査は終了。
そもそもですが、実体のない相手とのやり取りは、常に個人情報や金銭が狙われている、と自衛の心を持ちましょう。収入を目的に副業を行う場合も、小さいことからコツコツ、100%クリーンな方法で行うよう慎重に。うまい儲け話などはこの世にない、という気持ちが一番大事です。
最後に、今回は調査のために接触を試みましたが、安易な気持ちで真似をしないでください。詐欺の手口はどんどん巧妙化、複雑化しています。また、詐欺師は人を取り込むことを得意としています。編集部でも複数人でチェックをしながら互いのメンタル面など危うくならないよう、十分な準備を行い取り組んでいます。重ねてとなりますが「絶対に真似をしないよう」。
<参考・引用>
PayPay公式HP「SNSでのトラブルにご注意ください」
(山口弘剛)
提供元・おたくま経済新聞
【関連記事】
・ロレックスはもう時代遅れ?富裕層が熱狂する2つの時計ブランド
・初心者が摂りたい筋トレの効果を高めるサプリ4選
・筋トレと有酸素運動、順番はどちらが先か?理由と効果を解説
・筋トレBIG3とは?忙しい人こそ実践したいトレーニングを紹介
・初心者向け!ネット証券ランキング