• DIVERSUSHIプロジェクト実行委員会
TBWA HAKUHODOが企画・開発 落合陽一氏と目指す視覚に頼らない食体験 寿司からヒントを得た「DIVERSUSHI(ダイバースシ)」
(画像=『PR TIMES』より引用)

メディアアーティストの落合陽一氏と視覚障がい者の成澤俊輔氏による会話をキッカケに生まれたDIVERSUSHI(ダイバースシ)という「見えない人も、見える人も、みんなで楽しめる」新しい食体験を開発し、広めるために立ち上がった実行委員会です。

【TBWA HAKUHODO Creative Director 宇佐美 雅俊 コメント】

企画協力した落合陽一×日本フィルハーモニー交響楽団プロジェクト《耳で聴かない音楽会》では、耳の聞こえる・聞こえないに関わらずみんなで楽しめるコンサートを目指した「聴き方のデザイン」でした。今回挑戦する『DIVERSUSHI』は、目の見える・見えないに関わらずみんなで楽しめる食体験を目指す「食べ方のデザイン」です。この概念が、新しい食事の楽しみ方を生み出し、世界に広がることを望んでいます。

【TBWA HAKUHODO プロジェクトメンバー】

Creative Director        宇佐美 雅俊

Senior Art Director       伊藤 裕平

Art Director           森 玲於奈

Designer            砂田 肇

Copy Writer           内田 翔子

PR Planner           橋本 恭輔

Producer            工藤 泰介

Producer            佐々木 駿

Movie Director          川村 真優香

■ TBWA HAKUHODO(TBWA博報堂)について

2006年に博報堂、TBWAワールドワイドのジョイントベンチャーとして設立された総合広告会社です。博報堂のフィロソフィーである「生活者発想」「パートナー主義」とTBWAがグローバル市場で駆使してきた「DISRUPTION®」メソッドを中心とした独自のノウハウを融合。質の高いソリューションを創造し、クライアントのビジネスの成長に貢献します。「DISRUPTION®」は既成概念に縛られず、常識を壊し、新しいヴィジョンを見いだすTBWA HAKUHODOの哲学です。マーケティングに限らず、ビジネスにおけるすべての局面でディスラプションという新しい視点を武器に事業やブランドを進化させるアイデアを生み出します。

提供元・PR TIMES

【関連記事】
ロレックスはもう時代遅れ?富裕層が熱狂する2つの時計ブランド
初心者が摂りたい筋トレの効果を高めるサプリ4選
筋トレと有酸素運動、順番はどちらが先か?理由と効果を解説
筋トレBIG3とは?忙しい人こそ実践したいトレーニングを紹介
初心者向け!ネット証券ランキング