- 『イコモス案』は案外とても良いと思う理由。
日本イコモス(いわゆる”世界遺産”に関連する業務を行っている団体らしい)が、神宮外苑再開発の代替案を発表しているんですね。
こちらにPDFファイルがあります。
読んでみての私の感想は、
「SNSで見る反対派の意見」に比べると何倍も良い提案だ
…というものです。
特に良いのは、「明治神宮が現行案を採用しないといけなかった理由」をちゃんと理解した上で提案する姿勢があることです。
イコモス案の中ではざっくりと今の神宮内苑・外苑の森林管理費用は毎年10億5000万円程度かかっているだろうと試算しており、さっきの明治神宮の年間総”売上”85億円という話からいうと「イチ宗教団体が管理するのはそもそも無理がある構造」という関係者の話は嘘ではないことがわかります。
>「銭ゲバの明治神宮」というイメージは間違っていて、たとえ結婚式場とか神宮球場運営などの利益率が10%を超えていたとしてもその利益がまるごと毎年吹っ飛ぶ額を森林管理費用に注ぎ込み続けることで、あの「内苑の森の荘厳さ」は維持されている事になる。
イコモス案の後半部分から非常に印象的な部分を引用しますが、
森や緑地を維持管理していくことは地道で困難な仕事であり、多額の費用を要することを、私たちは深く認識する必要があります。明治神宮におかれましては、こうした費用の相当の部分を、神宮球場の収益から充当し、緑地だけではなく重要文化財である絵画館の維持管理費に充てておられると伺っております。 このため、老朽化し耐震補強の必要な神宮球場を再建することは必須の課題であり、おそらく、 今回、事業者の一人として明治神宮が加わっておられることは苦渋の選択ではなかったかと拝察 いたします。神宮内外苑は、公共性の高い緑地であり、私たちは多くの恩恵を被っております。その持続的 維持に向けた財源を、社会が共に考えることが今回の問題の基本にあると思われます。
イコモス案29ページ
この姿勢ですよ!今の日本に足りないのは!
今回の案でも、関係者が難しい現実とぶつかってなんとか10年以上かけてやりくりして練り上げてきた案に対して、
ただ金儲けしか興味がないゲスどもが考えた案に違いない
…という偏見を持って最初から否定している反対派がいかに多いかという話です。
つまり、最低限のマナーであるはずの
A・まず「現行案」が策定されて支持されている理由を理解する
…をやる気が全然なくて、まずいきなり「実際に問題に関わっている人を徹底的にワルモノにする論理」をSNSで吹聴し、
完全に善なる市民の我らと悪辣非道なる権力者ども
…みたいなファンタジー構造に酔える内輪のメンバーだけで騒いで終わってしまう。
この問題に限らず、日本における20世紀的なリベラルの「知の巨人」みたいな人が、自民党の政府がやることなすことを、
どうせこいつらは自分たちの利益の事しか考えていないクズどもだから
…という感じで最初から全て曲解した発言をしまくって、それに集まる”お仲間たち”の中だけでSNSでワイワイ騒いでいるグループがありますよね?
そういう行動がなぜ良くないかというと、
結果として、「相手側の事情も理解して提案しよう」とするイコモス案製作者のような良識的反対派の意見も埋もれてしまうから
…です。
これに限らず、まず「現行案がどういう理由で作られたのか」をちゃんと詳細に偏見なしに理解する姿勢がないと、「ただ文句言いたいだけかよ」という感じでどんどん現実的な影響力を失っていってしまいます。
結果として、「現実的な課題に立ち向かっているのは日本では保守派よりの人間だけ」みたいな一般的印象にどうしてもなってしまいますし、結果として例えばLGBT関連だとか同性婚だとか夫婦別姓とか女性活躍だとか入管法関連だとか…は「右寄りの決断」が常に行わる状況になってしまう。
そういう部分で「リベラル派の方策」を反映させたいのならば、まず社会の色々な場面における現行案が「どういう理由でできたのか」を真摯に理解した上で、「どうあるべきなのか」をちゃんと考える動きを徹底的にエンパワーしていく必要があります。
そういう具体的な問題解決には一切手を汚して参加することをしないような「知の巨人」症候群(別に参加しないだけならいいんですが具体的な内容を理解する努力もしないのにトンチンカンな自説を自信満々に述べまくるのが困る)を乗り越える必要がある。
なんだか賢そうなことを色々言っているけれども実際のところ『俺たちは無垢で善人で賢いけどあいつらはクズで邪悪でアホ』しか言ってない『知の巨人症候群』に決別していくことによってのみ、日本にリベラル派側の理想を浸透させていくことが可能になる
…わけですね。
本当の理想を信じて頑張っていきましょう。
ビジネス
2023/05/11
明治神宮外苑再開発に私が”賛成”する理由
関連タグ
関連記事(提供・アゴラ 言論プラットフォーム)
今、読まれている記事
もっと見る