目次
スクワットダイエットの正しいフォーム①
スクワットダイエットの正しいフォーム②

スクワットダイエットの正しいフォーム①

基本のスクワット

スクワットは、数ある筋トレメニューの中でもよく知られたトレーニングで、学校などでも行ったことがある方はいらっしゃるはずです。ただ、正しいやり方で行うにはポイントやコツが重要となりますので、まずはしっかりとした基本姿勢を取ってはじめることからはじめましょう。

ベーシックなスクワットは、肩幅程度に足を広げ、つま先はやや外側を向け、姿勢をよくして、腕の位置を決めてはじめるのがおすすめです。

痩せるやり方とおすすめのポイント

スクワットの正しいやり方は、息を吸いながら体を下げていきます。このとき、太ももが地面と平行になるまで下げるのがポイントで、視線はまっすぐ前を向きましょう。息を吐きながら体勢を元に戻します。このとき、腕を振り上げて、その勢いで体勢を戻さないように注意しましょう。太ももの筋肉を鍛えるように意識して行うのが大事です。

スクワットダイエットの正しいフォーム②

ワイド・スタンス・スクワット

このスクワットは、足を広げてスクワットを行うスクワットです。このスクワットを取り入れると、鍛えにくい内ももが鍛えられると同時に、足が引き締まる効果も期待できます。また、股関節も柔らかくなるため、怪我の予防も可能です。足を広げるとバランスが取りにくくなるため、体幹も鍛えられます。

痩せるやり方とおすすめのポイント

足を広めに開いたら、つま先は外側に向けましょう。スクワットのやり方は基本のスクワットと同じで、太ももが床と並行になるまで息を吸いながら体を下げ、息を吐きながら上げていきます。バランスを取るために、体が前に出てしまうこともありますが、つま先が膝よりも前に出ないように気をつけましょう。