目次
③本流釣り
【オキアミの選び方】 サシエ編

③本流釣り

本流釣りとは、下の動画のように、流れる潮(時には川のように)に オキアミをひたすら流していく釣りです。

オキアミ釣りの基礎!価格から付け方、仕掛け、釣り方までご紹介!
(画像=Photo by mstkeast、『暮らし〜の』より引用)

本流釣りも、遠投釣りと同じく、手返しが遅くなります。 長い時には、数分から十数分ほど流します。

なので、 ①エサ取りに強く ②遠投が出来て ③強い流れで仕掛けを止めた時に、針から餌がずれ落ちない

そういった面では【ボイル】が【生】よりも向いています。

遠投釣りと同じく、「空釣り」を避けたい! という方は、【ボイル】を使って本流釣りをすることをお勧めします。 とはいえ、【生】でも十分に本流釣りをできる事と、 生のほうが食いがいいことを頭の隅に置いておいてください。

【オキアミの選び方】 サシエ編

オキアミ釣りの基礎!価格から付け方、仕掛け、釣り方までご紹介!
(画像=出典:ms-fishing-style.com/esa/、『暮らし〜の』より引用)

刺し餌の種類はたくさんあります。 そこで、刺し餌の中で、オキアミは どういった特徴があるのかを 紹介したいと思います。

刺し餌の種類

オキアミ釣りの基礎!価格から付け方、仕掛け、釣り方までご紹介!
(画像=出典:uminoshikakenin.jp/okiami.htm、『暮らし〜の』より引用)
  1. 冷凍餌
  2. 活き餌 2つに分けられます。 (冷凍餌の種類はオキアミ ・アミエビ ・冷凍イカ ・練り餌 ・冷凍タコ ・サンマなど)
オキアミ釣りの基礎!価格から付け方、仕掛け、釣り方までご紹介!
(画像=出典:amazon.co.jp/%E6%B5%B7%E6%B0%B4%E9%AD%9A-%E3%83%9A%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%97-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%89-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%AF%BE%E7%AD%96-%E6%9C%AC%E5%B7%9E-%E5%9B%9B%E5%9B%BD%E9%99%90%E5%AE%9A/dp/B00UF44ZH0/ref=sr_1_111?s=pet-supplies&ie=UTF8&qid=1492878778&sr=1-111&keywords=%E6%B5%B7%E6%B0%B4%E9%AD%9A、『暮らし〜の』より引用)

活き餌はその名の通り生きていて動くので、魚へのアピールが大きいです。 しかし値段は高め。(活きアジ ・活きカニ ・活きエビ ・活きボラ ・イソメ ・ゴカイ ・ムロアジなど)