③本流釣り
本流釣りとは、下の動画のように、流れる潮(時には川のように)に オキアミをひたすら流していく釣りです。
本流釣りも、遠投釣りと同じく、手返しが遅くなります。 長い時には、数分から十数分ほど流します。
なので、 ①エサ取りに強く ②遠投が出来て ③強い流れで仕掛けを止めた時に、針から餌がずれ落ちない
そういった面では【ボイル】が【生】よりも向いています。
遠投釣りと同じく、「空釣り」を避けたい! という方は、【ボイル】を使って本流釣りをすることをお勧めします。 とはいえ、【生】でも十分に本流釣りをできる事と、 生のほうが食いがいいことを頭の隅に置いておいてください。
【オキアミの選び方】 サシエ編
刺し餌の種類はたくさんあります。 そこで、刺し餌の中で、オキアミは どういった特徴があるのかを 紹介したいと思います。
刺し餌の種類
- 冷凍餌
- 活き餌 2つに分けられます。 (冷凍餌の種類はオキアミ ・アミエビ ・冷凍イカ ・練り餌 ・冷凍タコ ・サンマなど)
活き餌はその名の通り生きていて動くので、魚へのアピールが大きいです。 しかし値段は高め。(活きアジ ・活きカニ ・活きエビ ・活きボラ ・イソメ ・ゴカイ ・ムロアジなど)