毎月返済していけるのか

住宅ローンを組んでいると毎月返済していけるのか、不安に感じている人もいるだろう。

住宅ローンを組めば、毎月一定の金額を滞りなく返済する必要があり、返済が滞れば担保に入れた物件が差し押さえられる可能性もある。

このような返済に対する不安は、返済負担率を考慮して住宅ローンを組む金額を決めることで払拭できる。

返済負担率とは、年収に対するローンの割合のことだ。一般的には返済負担率が手取り年収の35%以内であることが「無理なく返済できる金額」とされている。

つまり、年収が800万円の人は年間の返済額が280万円以下であればよいことになる。

しかし、実際に35%と設定してしまうと返済額が大きいものになってしまう。返済への負担を軽減するためには、返済負担率を20%程度にすることがおすすめだ。

教育費や突然の出費が心配

住宅ローンの返済中に突然の出費が発生することもあるだろう。

突然の出費に備えるための1つの解決策として、金利のタイプを固定金利にすることが挙げられる。

変動金利にすることで、返済額を抑えられる可能性もある。しかし、世の中の情勢によって金利が変動するため、返済額が一定額にならないデメリットがある。

固定金利にすることで多少返済額が大きくなったとしても、毎月一定の返済額になるため資産形成や貯金をしやすくなり、急な出費にも備えられるだろう。

固定金利の中には住宅ローンを組む全期間金利を固定する商品もあるため、急な出費などに不安を抱える人は検討してみよう。

定年退職後の返済が心配

住宅ローンの借り入れ条件によっては、定年退職後も返済が続くケースがある。

定年退職して年金暮らしをスタートするにしても、住宅ローンが完済できていないと生活に対して不安に感じるだろう。

計画的に老後資金を確保できていれば、住宅ローンの返済をしながらもゆとりのある生活を送れるかもしれない。

しかし、住宅ローンを返済しながら老後資金もためることが難しいケースもあるだろう。

このような場合には、住宅ローンを組むときに頭金を多めに用意するか、繰り上げ返済をするのがおすすめだ。

頭金を用意できれば借入額が減るため毎月の返済額減り、その分老後資金のための貯蓄ができる。

繰り上げ返済をすることで返済期間を短縮するか、毎月の返済額を軽減させられる。

繰り上げ返済をするには手数料が発生するため、ある程度まとまった資金が集まったタイミングで繰り上げ返済をするとよいだろう。

不安を払拭するためにも正しい知識を身に付けよう

住宅ローンを組むことでさまざまな不安を抱える可能性があるが、それぞれに解決策がある。

夢のマイホームを実現させても、日々不安を抱えていてはストレスになってしまう。正しい知識を身に付けてから住宅ローンを組むことが大切だ。

文・高槻翔太
不動産、金融ライター。日本大学卒業後、不動産・建設の土地有効活用のコンサルティング営業を6年、人材業界の法人営業を半年間経験し現職。FPや顧客の資産運用の経験をもとに、不動産や金融メディアで執筆を行っている。得意分野は不動産、不動産にかかわる税務、金融。
■保有資格
2級ファイナンシャルプラニング技能士、宅地建物取引士、日商簿記2級

【関連記事】
サラリーマンができる9つの節税対策 医療費控除、住宅ローン控除、扶養控除……
退職金の相場は?会社員は平均いくらもらえるのか
後悔必至...株価「爆上げ」銘柄3選コロナが追い風で15倍に...!?
【初心者向け】ネット証券おすすめランキング|手数料やツールを徹底比較
1万円以下で買える!米国株(アメリカ株)おすすめの高配当利回りランキングTOP10!