「人生100年時代」が到来すると言われる中、今は働き盛りの40代であっても、老後の生活資金を心配している人は少なくないはずだ。その中には、いずれ入る退職金の額を気にしている人もいるだろう。サラリーマンの平均的な退職金は、いくらくらいなのだろうか。
定年で退職する場合の企業規模別平均退職金額
定年で退職する場合の企業規模別の退職金の平均額や、学歴別の平均額、勤続年数別の平均額、業種別の退職金ランキングなどを紹介しよう。
まずは、企業規模別の平均額から。参考にしたのは、厚生労働省が毎年実施している「就労条件総合調査」だ。この調査では、5年ごとに「退職給付(一時金・年金)の支給実態」も調べている。ここでは、2018年の支給実態の調査結果のデータを紹介する。
企業規模 | 平均退職金額 |
---|---|
1,000人以上 | 1,144万〜2,233万円 |
300〜999人 | 1,173万〜1,825万円 |
100人〜299人 | 722万〜1,605万円 |
30〜99人 | 567万〜1,407万円 |
※出典:「平成30年就労条件総合調査」
上記の表から、企業規模が大きいほうが支給金額も大きいことがわかる。平均額に幅があるのは、平均勤続年数や学歴などによって退職金の平均額に差があるからだ。