目次
ペットにおすすめ!可愛い猿の人気種類4.ニホンザル
ペットにおすすめ!可愛い猿の人気種類5.フサオマキザル

ペットにおすすめ!可愛い猿の人気種類4.ニホンザル

ニホンザルの特徴・性格

可愛い猿を家で飼いたい!ペットにおすすめの種類や飼い方のポイントをご紹介!
(画像=Photo by takashi muramatsu、『暮らし〜の』より引用)

ニホンザルは日本の固有種。動物園や野生にも多く存在しますので、ご覧になったことがある方も多いでしょう。中型程度まで成長する種類。顔と臀部は無毛ですが、そのほかの部位には長めの毛が生えていて、ふっくらとした体つきに見えるのも可愛いところですね。

群れで生活して、強いボスに従うという社会性を持っているのは有名。とても頭のよい種類でしつけはもちろん、簡単な芸も覚える個体もいるといわれます。

ニホンザルの値段目安

ニホンザルは猿を扱うペットショップであれば、時々入荷が確認できます。価格は他の猿よりも少し安めで、30-60万程度で取引されているようです。

ニホンザルの飼育で気をつけること

ニホンザルを家で飼育する場合は、許可を取る必要があります。届けは都道府県に対して行うため、それぞれのお住いの地域のしかるべき施設へお問い合わせください。下記に東京都の場合の届けの出し方や、必要な動物一覧などのページをリンクしてありますので、他府県の方もどのような手続きが必要か参考になるでしょう。

ペットにおすすめ!可愛い猿の人気種類5.フサオマキザル

フサオマキザルの特徴・性格

可愛い猿を家で飼いたい!ペットにおすすめの種類や飼い方のポイントをご紹介!
(画像=Photo by lasta29、『暮らし〜の』より引用)

フサオマキザルは南アメリカの猿で、とても頭がよいのが特徴です。日本名の由来は、顔の両側に黒い房毛があることから来ています。非常に知能が高いため、南米の類人猿またはチンパンジーと呼ばれていて、中にはマーモセットの子ザルを飼育するフサオマキザルも野生で観察されるほど、文明的で人に近い思考能力を持った猿と言われています。

フサオマキザルの値段目安

フサオマキザルがペットショップで販売される時の値段の目安は、100万円前後となっています。これは人気の猿ということもありますが、フサオマキザルが2年に1度、たった1頭しか子供を産まないという生態にも理由があるとされています。

フサオマキザルの飼育で気をつけること

フサオマキザルの飼育は、人の子供を扱うような感覚でおこなうとよいでしょう。実際その程度の知能はあって、道具を使う・人の行動を見て学習するのは個体差なく、ほとんどのこの種類の猿ができるといわれています。

そのためケージの鍵を開けて脱走するケースも。昨日はできなかったのに、今日はできているということもありますので、彼らの知能には十分注意をして、危険排除や対策をしてあげてください。