目次
ペットにおすすめ!可愛い猿の人気種類2.スローロリス
ペットにおすすめ!可愛い猿の人気種類3.マーモセット

ペットにおすすめ!可愛い猿の人気種類2.スローロリス

スローロリスの特徴・性格

ご覧のように、くりくりとした大きな目が特徴的な小さな猿の種類。しっぽは非常に小さいためほとんど目立ちません。その性格は名前に表されており、英語名のスローロリスとは動きがゆっくりな道化者、インドネシア語でこの猿を指すマルマルは引っ込み思案・内気な性格という意味を持ちます。

スローロリスの値段目安

スローロリスはかなりレアなので、100万程度を値段の目安としておきましょう。

スローロリスの飼育で気をつけること

この猿はとても大人しく、動きもゆっくりで攻撃的な面を持っていないため、脇から臭いを分泌して、それによって他の動物から体を守るという性質を持っています。家で猫などを飼っていると、そのにおいのせいで寄り付かなくなってしまった、というくらい動物を忌避する効果があるようです。

恐怖や驚きによって、よりこの臭いを強くする行動にでますので、ストレスを与えないよう気をつけましょう。

ペットにおすすめ!可愛い猿の人気種類3.マーモセット

マーモセットの特徴・性格

可愛い猿を家で飼いたい!ペットにおすすめの種類や飼い方のポイントをご紹介!
(画像=Photo bymeineresterampe、『暮らし〜の』より引用)

南米原産でとても小さいサルとして有名です。ピグミーマーモセットは、最近まで世界最小と呼ばれていましたが、現在の最小種類は、ピグミーネズミキツネザル。それでも体長10cmほどと軽く手乗りにできるくらいの可愛い姿をしています。

流通が多く手に入りやすいコモンマーモセットは、もう少し大きくて20-25cmくらい。マーモセットは全般的に少し神経質な面があるといわれるので、ストレスには気をつけてあげてください。

マーモセットの値段目安

マーモセットの種類の中では、コモンマーモセットが日本でもペットとして流通しています。値段は50万程度で、高いものであれば80万以上するものもいるようですが、比較的買い求めやすい値段の珍しい小さい猿といえるでしょう。

マーモセットの飼育で気をつけること

寒さに弱い種類の猿ですので、家の中でも温かい日なたにケージを置くこと、エアコンで室内温度をいつも調整できるようにすること、ライトで温かい場所と涼しい場所を作ってあげて、猿が自分の意思で移動できるように、工夫してあげるという飼い方が必要となってきます。