目次
初心者の注意点4:動物病院
まとめ
初心者の注意点4:動物病院
イグアナを飼う前に
![【ペット】イグアナの飼い方ガイド!餌やおすすめの種類、値段、性格など総まとめ!](https://cdn.moneytimes.jp/500/375/iHxgMejDjxyYpaWpjjhtEqyiMeEQszSK/b8db6c8d-084b-4578-a86c-9b276a90896c.jpg)
イグアナを飼う前に近くの動物病院が診察してくれるか確認しておきましょう。元気がないときや異変が起きた場合に慌てずに済みます。ここではイグアナに起こりやすい病気と対策を解説します。
病気1:脱皮不全
イグアナを含む爬虫類は脱皮することによって体を成長させます。栄養不足や水分の過不足が原因で脱皮不全が起こることがあり、放っておくと壊死してしまう可能性が高まります。皮膚の色が変色していると感じたときには早急に動物病院を受診し、飼育環境の改善に取り組みましょう。
病気2:骨疾患
手足の腫れや歩行困難が見られたら骨疾患の可能性があります。紫外線不足や餌を見直す必要があります。骨疾患はイグアナが罹りやすい病気のひとつとされており、脱皮不全よりも後遺症が残りやすいため注意が必要です。
まとめ
イグアナをペットにしよう!
![【ペット】イグアナの飼い方ガイド!餌やおすすめの種類、値段、性格など総まとめ!](https://cdn.moneytimes.jp/640/427/rnGQqujeNgeWJXOKKSSHWoGGylaURqGY/0930ea84-9a1e-4f3b-8bdc-533780e26d30.jpg)
イグアナはペットとして非常に人気がある爬虫類です。値段も幅がありますが、比較的安価に購入できる点も魅力となります。イグアナの飼い方や飼育環境に関することを紹介しました。餌も基本的には野菜・果物を与えればいいので初心者や生き餌が苦手な人にもおすすめです。イグアナは性格が穏やかですが、発情期のオスは性格が荒ぶりやすくなります。歯や鋭い爪を持つため、小さい子供がいる家庭ではペットとして飼えるかよく考えてから迎え入れましょう。また近くの動物病院がイグアナを診察してくれるかも確認しておきましょう。
文・さくらドッグ/提供元・暮らし~の
【関連記事】
・ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
・新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
・その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
・キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
・【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!