目次
勝浦の釣り場8:松部漁港
勝浦の釣り場9:尾名浦(メガネ岩)

勝浦の釣り場8:松部漁港

勝浦に釣りに行くならココ!釣れる釣り場14選を釣果や禁止情報含めてご紹介!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

信号を曲がればすぐです。

国道128号線を勝浦市内より鴨川方面に走ると、松部漁港入口の信号があり、左折するとすぐの左側が松部漁港となります。港内はアジ・メッキなどが、サビキ仕掛けで良く釣れ、家族連れが目立ちます。

堤防の外側は、アジの大量の釣果が見込め、ウキ仕掛けでメジナ・クロダイ・スズキやキス仕掛けでシロギスやイシモチなどがつれます。シマアジも釣れることがあります。

駐車場:松部漁港周辺の道路脇

勝浦に釣りに行くならココ!釣れる釣り場14選を釣果や禁止情報含めてご紹介!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

少し広いが、両側駐車は禁止。

松部漁港周辺の道路は広く、その片側に駐車します。無理な両側駐車は控えください。周辺には、個人宅に駐車させてくれる有料個人駐車場の多いので、そちらを利用するようにしましょう。

勝浦の釣り場9:尾名浦(メガネ岩)

勝浦に釣りに行くならココ!釣れる釣り場14選を釣果や禁止情報含めてご紹介!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

右側にあるのがメガネ岩。

松部漁港脇の道路を道なりに進み、トンネルを過ぎると左側の砂浜と穴の空いた岩があります。それが、メガネ岩です。メガネ岩の隣の護岸を通り岩階段を上り、反対側に出ると、左手は古い生簀跡があります。

その生簀群の先端付近が釣りスポットなります。クロダイの実績が高く、春先や秋には2匹以上の釣果が期待できます。

地元の人達は、夕方にカゴ釣り仕掛けでアジを釣っています。メジナ・アオリイカもいます。

駐車場:道路脇民間駐車場

勝浦に釣りに行くならココ!釣れる釣り場14選を釣果や禁止情報含めてご紹介!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

トンネルを出ると左側にあります。

尾名浦の道路は狭く、駐車できても2~3台です。近所には民間駐車場も多くあり、無理な駐車は避けてこれを活用しましょう。写真はトンネル出て左側の駐車場です。この付近は観光ポイントでもあり、意外と車通りは多くなっています。