心理学を自己成長に活かしたい人におすすめの本5選
心理学や脳科学を学ぶことで、自己管理能力や集中力、生産性を高められます。実践的な自己成長のテクニックが詰まった本を5冊紹介します。
ポジティブ・チェンジ
『ポジティブ・チェンジ』もメンタリストDaiGo氏の著書で、本書では楽しみながら自分を変えるテクニックが紹介されています。メンタリストDaiGo氏は子どもの頃、両親や祖父母に学習障がいではないかと疑われるほど集中力がなく、勉強ができなかったといいます。
しかし、そんな彼は今やYouTubeチャンネル登録者数200万人超え、著書多数の大成功を収めています。この成功は、膨大な読書量による知恵に支えられているのでしょう。
勉強が全くできなかった彼が劇的に変わった方法を、彼自身の体験談を交えながら、誰でもできる心理テクニックで伝えてくれる1冊です。
ヤバい集中力 1日ブッ通しでアタマが冴えわたる神ライフハック45
『ヤバい集中力 1日ブッ通しでアタマが冴えわたる神ライフハック45』は、勉強や仕事でもっと成果を出したい、とにかく集中して何かに取り組みたい人必読の1冊です。
著者の鈴木祐さんは、本記事でたびたび登場しているメンタリストDaiGo氏のブレーンともいえる人物です。彼はDaiGo氏の動画や書籍のリサーチ部分をサポートしています。
膨大なリサーチに裏付けられた知識量から、人が集中するための45のテクニックを厳選して紹介しているのが本書です。食事や休憩の取り方などを含めた、生活の中ですぐに試せるテクニックの中から、自分に合った神ライフハックを探してみましょう。
週40時間の自由をつくる 超時間術
『週40時間の自由をつくる 超時間術』もメンタリストDaiGo氏の著書で、小さな変化で大きな可処分時間を手に入れる方法が詰まった1冊です。
OECDの調査により、私たちの労働時間は減り続けていると判明しています。特に日本は、アメリカやギリシャなどと比べて労働時間が少ない国です。それにもかかわらず時間が足りないと感じるのは、私たちの時間が「汚染」されているせいだと本書は始まっています。
時間に対する感覚を正し、心身ともに余裕をもって生きるためにできることを、呼吸法やマインドセットなどの具体的な方法で教えてくれます。1秒から始められるストレス対策も21紹介しているので、読んだらさっそく試してみましょう。
ブレイン メンタル 強化大全
『ブレイン メンタル 強化大全』は、「健康寿命を延ばす脳と心の鍛え方」を教えてくれる本です。睡眠や運動、休息の取り方など、すぐに変えられる5つの生活習慣について解説します。
著者の樺沢紫苑さんは精神科医で、心理学や脳科学の膨大な知識と、たくさんの患者さんを診てきた経験をもっています。知識と経験に裏付けられた、誰でもできる心身のトレーニング方法が満載です。
「やる気が出ない」が一瞬で消える方法
『「やる気が出ない」が一瞬で消える方法』は、「やる気がなくて動けなくなるのは心の中でバグが起きているからだ」という書き出しで始まる本です。人はなぜ動けなくなるのか、自分の心身をうまくコントロールできないのはなぜかを、脳の構造から解き明かします。
いわゆる無気力状態による弊害と、それを取り除く3つのアプローチを学ぶことで、気持ちよく生きる術を学べます。