心理学を人間関係に活かしたい人におすすめの本5選
「恋愛」「職場」「家庭」など、あらゆるシーンの人間関係を変えてくれる本を5冊紹介します。人間関係の悩みを解消するマインドセットを教えてくれる本、相手にかかわらず使える話の聴き方の本、とにかく実践的な心理テクニックが詰まった本を厳選しました。
嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え
『嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え』は、人生を生きやすくするための知恵が詰まった大ベストセラーです。Amazonでは22,966ものレビューを誇りながらも、星4.5を保っています(2023年2月1日現在)。まさに、口コミで広がった1冊といえるでしょう。
本書は血気盛んな「青年」と、古代ギリシアに生きたソクラテスを彷彿とさせる「哲人」との対話形式で進んでいきます。もちろん、哲学書のような難解さはありません。
「人は変われる」「見方を変えるだけで人生は幸福になる」といったことを、心にスッと入ってくる語り口で教えてくれます。
一生使える! プロカウンセラーの 傾聴の基本
『一生使える! プロカウンセラーの 傾聴の基本』は、人間関係をよくするための聴き方「傾聴」について、プロのカウンセラーが教えてくれる1冊です。
傾聴とは、相手の気持ちや立場になって、真摯な姿勢で話を聴くテクニックです。もちろん、「人の話をちゃんと聴きなさい」という概念的な内容ではありません。本書では傾聴の仕方をマインドセットからボディーランゲージ、受け答えの仕方まで、実践的な方法で教えてくれます。
傾聴は人間関係にとっての特効薬で、理論を学べばすぐに実践できます。本書を読んだら、同僚や家族・友人を相手にさっそく実践してみましょう。
限りなく黒に近いグレーな心理術
『限りなく黒に近いグレーな心理術』は誰にも気づかれないような控えめな振る舞い(心理テクニック)で、欲しい結果を引き出す方法を教えてくれる1冊です。
すぐに使える強力な心理術を、「なぜか人気の繁盛店」「自分がうまくいかない理由」といった身近な例でわかりやすく教えてくれます。
著者はYouTubeなどで有名なメンタリストDaiGo氏で、彼の動画や書籍は、世界各国の研究データに基づいて作られています。本書でも科学的根拠に基づく、効果の実証された心理テクニックを学べるでしょう。
人間関係のイライラがゼロになる! 個性心理学
『人間関係のイライラがゼロになる! 個性心理学』は、「本当の自分と相手を知れば、すべてがうまくいく!」をテーマに、人間関係のストレスをなくす方法を教えてくれます。
本書は「『アキラメル』と人間関係のストレスは激減する」という書き出しで始まります。ここでいう諦めるとはネガティブな意味ではなく、自分と相手の個性を受け入れ、認めるということです。
自分と相手の思考回路や触れてはいけない一線を知り、どんな人ともストレスフリーに付き合っていく極意が書かれた1冊です。
男女脳戦略。――男にはデータを、女にはイメージを売れ
『男女脳戦略。――男にはデータを、女にはイメージを売れ』もメンタリストDaiGo氏の著書で、男女の脳の違いとそれを踏まえた心理テクニックを、科学的根拠に基づいて教えてくれます。
本書は自分や相手が男性脳か女性脳かを判断する、世界一シンプルな質問から始まります。男女どちらの脳かを知るには、右手の人差し指と薬指を見るだけでよく、それぞれの脳の持ち主に使える心理テクニックが本書には書かれています。つまり、本書の内容は初対面の相手にも簡単に使えるのです。
相手が男女どちらの脳なのかより正確に見破るテクニックや、相手に合わせた伝え方、異性脳の身に付け方など、実践的なテクニックが満載です。