技名ードライブ
くるくるくる、、、これは目が回りますね。 けれどスピンしながらのこの滑走は最高に気持ちがよいものです。動きも大きいのでゲレンデで目立つトリックの一つでもありますね!
一度コツをつかむと簡単に回れるのでよく止まらずに滑りきるなんて少し危ないことをしているスノボを見かけることもあります。皆さんはぜひ気をつけて。
ここで豆知識です。ここまでのトリックをマスターした方なら知っていて当然ではありますが、グーフィーとレギュラーいう言葉を聞いたことがあると思います。
これはスノボの足がどちらが前に来るのかの違いであり、 ・左足が前に来るのがレギュラー ・右足が前に来るのがグーフィー ということになります。二つの立ち方を含めてスタンスとも言ったりしますので是非覚えていてくださいね!
ちなみにほとんどの方がレギュラースタンスでと思います。
やり方はスピンと同じ
上ではスピンのテクニックを解説いたしました。 雪面にボードを付けたまま回転する技のことですね。重心をつま先にするのか踵にするのかでもテクニック変わってきます。
基本はスクラッチ180のトゥエッジなどどいって180°つま先重心で回転するものから始めましょう。
スノボグラトリまとめ
皆様いかがでしたでしょうか。 うまくなりましたか?基本的なやり方は理解していただいたでしょうか?スキーやスノボは経験のスポーツだともいわれています。まずは頭のなかで理解し、実践に取り組んでいただけたらと思います。
最後に、かっこいい動画をご紹介します。これを見てモチベーションが上がったら早速ゲレンデへ! こういった動画も上の解説動画にあるような基本的なやり方の組み合わせです。
練習方法は初心者と変わらないのです。そう思うとなんだか頑張れそうですよね。 とはいえなかなか思い通りにいかないのが人生。失敗を恐れずジャンジャン練習してうまくなってくださいね!
文・田中 健/提供元・暮らし~の
【関連記事】
・ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
・新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
・その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
・キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
・【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!