目次
8:ダウンショットリグの使い方
長年愛されている名リグ!

8:ダウンショットリグの使い方

ここからは実際にダウンショットリグの 使い方について5つのポイントで 解説していこうと思います。

1:フォール中も見逃さない

ダウンショットリグの基本ガイド!結び方~使い方まで8つのコツをご紹介
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

ダウンショットリグの使い方の基本は まずは先でも解説した通りバスの いそうなポイントの付近に ピンポイントにキャストすることです。 こうすることによってフォール中から バスにアピールでき、ボトムに 着くまでのフォール中に バスが食いつくことがあります。 ボトムに付いた感覚がないのに ラインが止まったり、ラインが 横に走ったら何かが食いついている 証拠。 すぐにに合わせましょう。

2:ストラクチャーの付近で根強くシェイク

ダウンショットリグの基本ガイド!結び方~使い方まで8つのコツをご紹介
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

ダウンショットリグの基本的な アクションはとても簡単。 ストラクチャーの付近で根強く ロッドをシェイクするだけ。 ボトムをきちんととった状態で 一度糸を張り、その状態から ロッドを上下にシェイクさせて ワームをひらひらと躍らせます。 このアクションを「シェイキング」 と言いいます。 根強くポイントの付近でシェイク させてバスを誘いましょう。

3、イレギュラーなアクションも効果的

基本的にダウンショットリグでの アクションはボトムからシンカーを 浮かさない様に注意してシェイク するのが基本。 しかし、ただシェイクしているだけでは バスが食いつかない時にはボトムから シンカーをわざと浮かせ、激しい シェイクでリアクションバイトを 狙うのも一つのテクニックです。

4:護岸際などを丁寧に攻めるのもおすすめ

ダウンショットリグの基本ガイド!結び方~使い方まで8つのコツをご紹介
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

意外とコンクリートで固められた護岸や 桟橋、漁港などの足元にバスが 付いていることはよくあります。 根気の強い方向けですがそういった ポイントをゆっくり移動しながらじっくり ネチネチと攻めていくのもダウンショットリグの 意外な使い方の一つ。 気の短い人にはあまりお勧めしませんが やってみると意外と釣れるので 一度試してみてください。

5:ポイントに見切りをつけるのも大事

ダウンショットリグを使の使い方は 手返し良くポイントを攻めるのも大事。 暫く一つのポイントでシェイクを してアタリが来ないようなら 見切りを付けて別のポイントに 移るのも重要です。 特に陸っぱりでダウンショットリグを 使う時は足で稼ぐのが基本。 手返し良く目につくポイントを 攻めるのがおすすめです。

長年愛されている名リグ!

以上でダウンショットリグの解説を 終わりにしたいと思います。 ダウンショットリグはかれこれ20年近く 愛されて、使われ続けている日本発の 名リグです。 簡単お手軽ながらその釣果は今まで 愛され続けていることで実証済み。 筆者も長い間お世話になってるリグの 一つなので皆さんも是非ダウンショットリグを 使ってバスをゲットしてください。

文・kounaru/提供元・暮らし~の

【関連記事】
ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!