パンツの収納術③
パンツ専用のハンガーラック
リビングや部屋にハンガーラックを置けるスペースがあれば、パンツ専用の商品を購入すると収納がぐっと楽になります。パンツを半分に折ってかけるだけでおしゃれに収納できるので、毎日スーツで出勤する男性にもぴったりです。
クリップ式のハンガーのように面倒な手間がない点が、忙しい人にとってはうれしいポイントです。
ちょっとした物が置けるラック付きが便利
棚付き伸縮スラックスハンガーラック 12本
スラックス用のハンガーは、さまざまな種類が販売されています。こちらの商品のように、ハンガーの下部分にラックが付いているものは使い勝手がよく便利です。
外出時に使うバッグや小物類をまとめて置いておけるので、頻繁に使うアイテムを置くとお出かけ前に探す手間がなくなります。ラックの高さが調節できるため、お手持ちのボトムの高さに合わせて調節でき、シワになる心配がありません。
パンツの収納術④
収納ケース
アイリスオーヤマ チェスト 収納ケース 衣類 3個セット
押入れやクローゼットの収納に便利なプラスチック製の収納ケースも、ボトムの収納に便利です。深さがある引き出しは横に寝かせて収納するよりも、立てて入れるといいですよ。中に入っているものがわかりやすくなるだけでなく、取り出しやすくなります。
引き出しに収納する方法
引き出しに収納するときには、こちらの動画のようにたたんでから立てて入れていきます。あまり隙間があかないようにぴったりと収納した方が、引き出しを動かしたときに中のものが崩れにくくなります。デニムのような硬い生地なら、仕切りがなくても自立してくれるのがうれしいポイントです。
パンツの収納術のまとめ
パンツのたたみ方やハンガーのかけ方、場所やアイテムにあわせた収納術をご紹介しましたがいかがでしたか?さまざまな方法やアイテムを組み合わせて、使い勝手のいい収納を目指しましょう。お気に入りのアイデアがあれば、ぜひ試してみてくださいね。
文・yayoi/提供元・暮らし~の
【関連記事】
・ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
・新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
・その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
・キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
・【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!