目次
エアコンの室内機設置準備
室内機の配線・配管を通す

エアコンの室内機設置準備

新品なら専用の型紙を使って位置を決める

【DIY】自分で家庭用エアコンは設置できる?エアコンの取り付け方法を解説!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

取り付けるエアコンが新品で購入時の箱に梱包されている場合は、専用の型紙がついていることが多いので、型紙がある場合はそれをエアコン穴をあける予定の場所に当ててビスを取り付けます。その後は型紙を外しエアコン取り付け金具をひっかけ、水平をとりながらビスで金具を固定します。

型紙がない場合は直接エアコン取り付け金具を壁に取り付ける

【DIY】自分で家庭用エアコンは設置できる?エアコンの取り付け方法を解説!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

一度取り外したエアコンの移設や中古のエアコンを取り付ける場合は、直接エアコン取り付け金具を壁に合わせます。型紙がある新品と比べると位置決めの難易度は高くなりますので、丁寧に確認しながら位置決めをしましょう。

室内機の配線・配管を通す

室内機についている配管がそのまま通せる場合限定

【DIY】自分で家庭用エアコンは設置できる?エアコンの取り付け方法を解説!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

エアコンの室内機を取り付ける方法のひとつとして、室内機にもともとついている配管を直接壁のエアコン穴に通して、取り付ける方法があります。一人でも作業しやすい方法なのでおすすめです。

配管は屋外で室外機に取り付ける

取り付け方法は室内機に電線をつなぎ配管を、ビニールテープなどでひとまとめにします。ひとまとめにした配管をエアコン穴に通し室内機を壁に寄せて、エアコン取り付け金具にひっかけます。この方法だとエアコン穴から屋外に出る配管の長さによっては作業ができないので、その場合は後述する方法で先に配管を室内機に繋いでから取り付けます。