目次
車中泊用の目隠しカーテンを自作取り付け7.
まとめ

車中泊用の目隠しカーテンを自作取り付け7.

ダイソーカーテンクリップで車中泊の間仕切り

動画内ではダイソー製品として紹介されているのはカーテンクリップのみですが他の材料もダイソーなど100均で売られていますので実質すべて100均材料で作ることができる運転席と後部座席の間仕切りカーテンの作り方です。

ダイソーカーテンクリップで自作カーテン作りが簡単

ここで使っている100均商品はカーテンクリップというクリップの元に金属のわっかがついているもの。クリップでカーテン布をはさみ、輪をレールや張った紐・突っ張り棒などに取り付けて開けしめがスムーズにできるカーテンを簡単に作れる便利なパーツです。

自作間仕切りカーテンの作り方と取り付け方

まずはカーテン用の布にダイソーのカーテンクリップをほぼ等間隔で付けてそれをゴム紐に通します。このとき布端はクリップの先にフックを付けたものにしておき、ゴム紐に通さないでおくのがポイント。

ゴム紐はフロントシート用のグリップに固定します。このままではカーテン横幅が不足して座席横からリアシートが覗ける隙間ができてしまうので、そこを塞ぐためにカーテン端のフック付きクリップはサイドの窓付近の内装に挟み込んでカーテンを固定します。これで制作も取り付けも完成です!

まとめ

車中泊の間仕切りや目隠しにカーテンを自作しよう

車中泊のカーテンや目隠しを自作しよう!100均グッズを使った方法をご紹介!
(画像=出典: images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/91rcPt8zhcL.SL1500.jpg ,『暮らし〜の』より 引用)

車のリアウィンドウや運転席と後部座席の間仕切りにカーテンをつけると車中泊での居住性が一挙にアップします。外からの覗き込みを防ぎ快適に安眠もできる間仕切りカーテン。

100均材料などを使ってコストも安く自作することができるので是非愛車のサイズに合わせて自作カーテンづくりを試してみてはいかがでしょうか。市販のレールやカーテンを使用するよりもずっと安くできるのでお金をかけずに車中泊グッズを揃えたい人におすすめ!

文・佐藤3/提供元・暮らし~の

【関連記事】
ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!