目次
車中泊用の目隠しカーテンを自作取り付け1.
車中泊用の目隠しカーテンを自作取り付け2.
車中泊用の目隠しカーテンを自作取り付け1.
マグネットを使ったリアカーテンレールの取り付け
リアガラスにカーテンを付けるときレールをどう取り付けるのかはいろいろ頭を悩ませるでしょう。やり方もたくさん紹介されています。車の原状復帰が簡単なのはガラスに取り付ける吸盤でしょうが車内は熱くなるのですぐに吸盤が役にたたなくなる心配も。
車内の壁といえば鉄が使われていることも多いですね。鉄に着くマグネットを使ってするレール設置をしている動画を紹介します。
リアカーテンレールの作り方と取り付け方
こちらで使われているアイテムはどれも100均の商品。まずはマグネットフックですが元々付いているものからより強力な磁石に変えています。この強力磁石も100均で売られています。
リアガラスの上部左右にこのマグネットフックを付けて室内の物干しなどに使うワイヤーレールの金具をフックにひっかけてカーテンレールにします。幅があって真ん中がたるむときは中央にワイヤーを固定する部品を付け足すと良いですね。
車中泊用の目隠しカーテンを自作取り付け2.
ロールアップ式のおしゃれな車中カーテンを作る
車のカーテンもありきたりなデザインではなくおしゃれにしたいという人におすすめなのが上に上がって留めるタイプのおしゃれなカーテン。ハトメを付け紐を通すだけで簡単に作ることができます。
おしゃれな手作りカーテン使うもの
表布と裏布用の生地とハトメパンチ(ハトメを付ける道具)とハトメ玉・マジックテープと紐を使用します。この他カーテンは市販品ではなく手作りなので糸と針・ミシン・ハサミを使って作っています。厚手でなくて良いという人は市販の車用カーテンで代用しても。
作り方・取り付け方・使い方
窓のサイズを計ってちょうどよい大きさに縫い代を足して布を表・裏各1枚ずつカット。中表にしてぐるりと塗って袋状にします。穴を開けてハトメを取り付け紐を通してください。
マジックテープで車の壁面に取り付けたら完成で、使い方はハトメに通した紐をたぐり結ぶことで落ちてこないようにします。昼は上げて夜になったら下ろして使いましょう。