スキーリフトの乗り方の練習(ゲレンデ編)

初めての場合は練習を

スキーにに初めて行く人は必ず練習をしてから乗るようにしましょう。今までなんかいも乗った人でもシーズンで初めてスキーに行った時は必ず準備体操と一緒に簡単な練習をしておきましょう。スキーの板をはいているわけですから、いつもと勝手が誓いますので注意が必要になります。せっかくのスキーでけがをしてしまっては楽しくありませんからね。

練習方法

平坦なところでスキーの板を揃えて立って、ゆっくりと膝を曲げます。90度くらいになるまでゆっくりと膝を曲げる練習をしましょう。この時にスキーのストックは持たないようにしましょう。そうすることで、スキーリフトに乗るときの膝の曲げ方の練習になります。スキーリフトへの乗り方は基本的にこの動きしかしません。この動きだけマスターしておけばスキーリフトの乗り方は完璧でしょう。また膝を最初にしっかりと動かしておくことでこれからの滑りも膝を使うことができるので上手にスキーを滑ることができます。

スキーリフトの乗り方の練習(自宅編)

パイプ椅子を使って乗り方の練習

スキーの練習は自宅でもできます。特にイメージトレーニングがスキーが上達するためには重要になります。自宅にある椅子を使ってその椅子がスキー場のリフトの椅子だと思って練習をします。そこに座る。そして立つ。これを繰り返しましょう。できればスキーの板をはいて行とよいです。完全にスキー場だと思って練習しましょう。この時に注意するのは目線を遠くにもっていくことが大事です。家の中だとどうしても近くのものを見てしまうので、テレビを遠くにおいてそれを見ながらリフトの乗り方の練習をするのがコツです。