目次
おすすめのアルコールストーブの自作方法1
おすすめのアルコールストーブの自作方法2

おすすめのアルコールストーブの自作方法1

一番多く紹介されている作り方で、空き缶2個から作られている、比較的簡単な自作アルコールストーブです。工程も簡単で大まかに説明すると①上部分、中部分、下部分のパーツを作ります。②上部分にトップホールと呼ばれる大きな穴とその周りにジェット穴と呼ばれる小さな穴を開けていきます。③中部分を円柱状にして、オリフィスと呼ばれる燃料の通り道を作ります。④上部分に中部分と下部分を組み込みます。この時上部分と下部分の直径が同じ場合は、下部分を折り込んではめ込んでください。これで自作アルコールストーブの完成です。

おすすめのアルコールストーブの自作方法2

先ほどは空き缶2個を使ったアルコールストーブでしたが、こちらはコーヒーでよく見られるボトル缶1つで作られています。手順はより簡単で①必要な高さを下から測りそこから缶を2つに分ける。②逆さにした上側の部分を下側に差し込み高さを調節する。③下側にジェット穴を開けて重ねれば完成。先ほどよりもより簡単に作れます。1つ目の自作アルコールストーブと比較してこちらの方がより高火力ですがその分燃焼時間は短く燃費は悪くなってしまいます。どちらがいいかは自分の好み次第ですね。