目次
クリスマスリース・装飾に使える生花12:つる性枝もの
さいごに
クリスマスリース・装飾に使える生花12:つる性枝もの
アカヅルやキウイのツルなど

(画像=出典:/unsplash.com/photos/M9pXOKFZGCo、『暮らし〜の』より引用)
クリスマスリースの土台から作りたい方には、ツル性の枝ものが扱いやすくておすすめです。だいたい周年出回っていますが、クリスマス装飾の準備が始まる11月頃に花屋さんなどでよく並びます。定番なのはアカヅルやベニヅルと呼ばれる枝もの。またキウイのツルや、11月には実つきノイバラのツルなども手に入ります。
ナチュラルなクリスマスリース作りに
完全にドライになってしまった枝はリース状にしにくいので、まだ水分のあるうちに加工します。お湯につけながら作ると、柔らかくなって作りやすくなります。加工品のリース土台が綺麗な円形なのに比べ、土台から手作りするとよりナチュラルな風合いに。いつもと趣向を変えたい方におすすめです。
さいごに
次回は実ものを紹介

(画像=出典:/unsplash.com/photos/AD_OC0-pOLk、『暮らし〜の』より引用)
枝ものだけでも、けっこう種類があるクリスマス花材。赤×緑のクリスマスカラーに向くような真緑の葉っぱもあれば、ホワイト×シルバークリスマスに向くものまで、どれもそれぞれ特徴があります。ぜひお気に入りを見つけてみてくださいね。次回はクリスマス装飾に使える実ものをご紹介します。
文・しまうま花屋/提供元・暮らし~の
【関連記事】
・ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
・新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
・その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
・キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
・【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!