目次
クリスマスリース・装飾に使える生花8:ダスティミラー
クリスマスリース・装飾に使える生花9:サンゴミズキ
クリスマスリース・装飾に使える生花8:ダスティミラー
シルバーリーフの代表格

(画像=Photo byHans、『暮らし〜の』より引用)
同じくホワイトシルバー系のクリスマス装飾におすすめのダスティミラー。シロタエギクともいいます。シルバーリーフの切り花としては代表的で、年中安定して手に入る花材のひとつです。葉っぱや茎に細かい白い毛が生えており、ふわふわとした印象の葉ものです。ドライフラワーになっても色が綺麗に残ります。
リースのベース材料にも、ポイントにも
ダスティミラーはクリスマスリースのベース材料にもアクセントパーツにもなるスグレモノ。ドライフラワーになっても色が綺麗に残ります。また園芸種としても人気で、ダスティミラーで作った寄せ植えやハンギングのリースもクリスマスシーズンにはよく見られます。ハボタンと合わせてお正月仕様にするのも人気。
花材の特徴
リース | ◎/ベース・ポイントに |
---|---|
スワッグ | ○/使えるが茎が短め |
ドライフラワー | ◎/散りにくい |
葉色 | シルバー |
クリスマスリース・装飾に使える生花9:サンゴミズキ
真っ赤なサンゴミズキ
真っ赤な枝が美しいサンゴミズキ。まっすぐの主枝から出る細い脇枝の姿もかわいらしく、冬らしい、そしてクリスマスらしい枝もの切り花です。切り花としても非常に持ちがよく、花瓶に生けておくと根っこが出たり脇芽が出たりして長持ちします。ドライフラワーにしても綺麗に色が残ります。
リースの土台にも、そのまま生けても
少し硬いですがサンゴミズキの枝はしなりやすいので、ゆっくり力を加えながら曲げればリースの土台の材料にもなります。そのまま枝を花瓶に生けて、シンプルなオーナメントを枝に引っ掛けて飾ってもかわいい。この時期はどこの花屋さんでも手に入りやすいので、ぜひ自分流で楽しんでみて。
花材の特徴
リース | ◎/リースの土台にも |
---|---|
スワッグ | ◎/使いやすい |
ドライフラワー | ◎/散らない |
色 | 赤 |