目次
クリスマスリース・装飾に使える生花4:ネズ
クリスマスリース・装飾に使える生花5:コニファー

クリスマスリース・装飾に使える生花4:ネズ

果実はジュニパーベリーの名でも有名

【連載】クリスマスリースに使える生花はどれ?花屋で買える花材<枝もの編>
(画像=出典:/unsplash.com/photos/zVsQmJEd_DA、『暮らし〜の』より引用)

切り花で並ぶネズとは、ヒノキ科ビャクシン属のセイヨウネズのこと。シルバーがかった柔らかい葉っぱが特徴です。クリスマス花材のネズは実つきのことが多く、この実はジュニパーベリーという名前でも有名。お酒のジンの香りづけに使われる実で、独特な強い香りがする花材です。

リースやスワッグの材料に

葉っぱはヒバにも似ており、ドライになっても葉がパラパラと落ちません。よく枝分かれして小分けにしやすく、リースのベースなどにも使いやすい材料です。実付きはアクセントにもなります。ただ実付きのネズ枝は香りが強いので、匂いが苦手な方へのプレゼントなどには避けた方がよいかも。

花材の特徴

リース◎/ベース・ポイント
スワッグ◎/使いやすい
ドライフラワー◎/散りにくい
葉色緑・黄緑・実はグレー
特徴実に独特な香り

クリスマスリース・装飾に使える生花5:コニファー

コニファーといってもいろいろ

【連載】クリスマスリースに使える生花はどれ?花屋で買える花材<枝もの編>
(画像=出典:/unsplash.com/photos/icnf3rxUtpU、『暮らし〜の』より引用)

コニファーとは、マツ科やヒノキ科、イチイ科などの針葉樹の総称。上述したヒノキやヒバ、モミやネズもコニファーと呼べますが、切り花では区別されて表記されています。主に切り花でコニファーと表記されるのは上述以外のコニファー類で、たくさんありますが中でもヒノキ科ホソイトスギ属の品種などが主流です。

ブルーアイスが人気

コニファー類の中でも人気なのが、アリゾナイトスギの園芸種であるブルーアイス。細くシャープな葉っぱのかたちと、金属質なブルーシルバーがかっこいい印象のコニファーです。ホワイトクリスマスに似合う花材で、リースの材料にはもちろんクリスマスツリーとしても人気。白やシルバーの飾りがよく似合います。

花材の特徴(ブルーアイス)

リース◎/ベースの材料向き
スワッグ◎/使いやすい
ドライフラワー◎/散りにくい
葉色シルバーがかった緑