テント泊に必要な装備・グッズ4:服装

登山でも必要なウェア類

テント泊登山初心者ガイド!マナーや必要なものから過ごし方まで徹底解説!
(画像=出典: unsplash.com /photos/K99FWj18bNQ、『暮らし〜の』より 引用)

日帰りの登山よりも服装が多く必要になります。登山のため防寒対策などのアウター、ミドルレイヤーは用意していると思いますが、一泊するテント泊では着替えを忘れないように準備しましょう。靴下、シャツ、パンツ(ズボン)、下着などはお風呂に入れないため準備しておいたほうがいいでしょう。また着替えは防水袋などに入れておくなどして濡らさないようにしておくと便利です。衣類は枕として収納袋に入れて使うこともあります。

細引きロープは便利グッズ

テント泊登山初心者ガイド!マナーや必要なものから過ごし方まで徹底解説!
(画像=出典: amazon.co.jp、『暮らし〜の』より 引用)

テント内にロープが張れるものも多いです。細引きのロープを使えば即席の物干し竿となり服などを干しておけて便利ですよ。必ず持っていきたいグッズの一つとなります。部屋干し状態となるので臭いが気になるという方は、荷物に余裕があれば消臭剤もおすすめですよ。スプレータイプなら移動中でもこぼれにくいです。ビーズタイプは封を開けてしまうと管理が大変ですよ。香りを不快に感じる方もいるので無香のものを準備しましょう。

小さなボトルは便利グッズになる

リセッシュやファブリーズなどの部屋の消臭剤の霧吹きタイプのスプレーは大きいためそのまま持っていかず小分けして持っていくと便利です。小さな霧吹きタイプのボトルは非常に便利なグッズですよ。デビューしたての初心者の方でも上級者でも荷物は軽いに越したことありません。大きなものは小さな詰替容器に入れて準備しておきましょう。

テント泊に必要な装備・グッズ5:登山用品

上記の装備と登山の装備が必要

テント泊登山初心者ガイド!マナーや必要なものから過ごし方まで徹底解説!
(画像=出典: unsplash.com /photos/D75_5tWZDQ4、『暮らし〜の』より 引用)

テント泊は冒頭で紹介したように登山とキャンプです。普段の登山で必要になる道具や装備も必要になりますよ。ただの登山と比べどうしても荷物が増えるため初心者の方は忘れ物に注意してくださいね。具体的にはテントなどの宿泊用の荷物と登山用の荷物が入る大きなザックや保険証、救急キット、虫除けブレスレットなどのグッズ、さらに地図や登山計画、コンパス、ゴミ袋、行動食などの登山に関する道具や装備になります。

虫除けは標高次第

テントの虫除け対策が必要になるかは場所次第です。森林限界地よりも上だと虫はいません。草むらや湿地や周囲に木があると虫がたくさんいて、開けていたり草が少ない場所はあまりいません。事前にテント場の環境がわかる場合は、調べて虫除け対策が必要か判断しましょう。虫除けスプレーの他に天然のハッカ油なども虫除けとしての効果が期待できる便利グッズです。火器が使える場所なら蚊取り線香きちんと焚けば強力な虫除け対策になりますよ。

ゴミ袋はしっかり準備する

テント泊登山初心者ガイド!マナーや必要なものから過ごし方まで徹底解説!
(画像=pixabay Photo bycocoparisienne、『暮らし〜の』より 引用)

虫除けグッズなどよりも重要なアイテムがゴミ袋です。自然の中にゴミを残さないようにするというのは非常に重要なマナーであり、過ごし方になります。デビューしたての初心者でも上級者でも関係なく、自分で出したゴミはきちんと持ち帰るのが基本です。暇つぶしの道具、虫除けグッズ、おやつ、カメラなどの趣味の道具はなくてもある程度テント泊が楽しめますが、ゴミを持ち帰れないのは山小屋などテント場を管理している所に迷惑を掛けます。