登山をしてその日の内に下山せず山の中で泊まるテント泊は、キャンプと少しルールやマナーが違います。また、装備や道具も登山用がありキャンプ用のものとは少し違いますよ。今回は初心者こそ気をつけたいテント泊のマナーや必要なアイテムを紹介しますね。

目次
01.テント泊とは
02.テント泊に必要な装備・グッズ1:テント
02.テント泊に必要な装備・グッズ2:寝袋・マット
04.テント泊に必要な装備・グッズ3:食事類
05.テント泊に必要な装備・グッズ4:服装
06.テント泊に必要な装備・グッズ5:登山用品
07.テント泊のマナー・過ごし方1:場所は貴重
08.テント泊のマナー・過ごし方2:時間
09.テント泊のマナー・過ごし方3:勝手な行動
10.テント泊の暇つぶし1:読む
11.テント泊の暇つぶし2:話す
12.テント泊の暇つぶし3:見る
13.テント泊のまとめ

テント泊とは

登山とキャンプのこと

テント泊登山初心者ガイド!マナーや必要なものから過ごし方まで徹底解説!
(画像=出典: unsplash.com /photos/SpNbLsJuuYQ、『暮らし〜の』より 引用)

テント泊とは登山にキャンプを足したスタイルのことです。止まり方が数種類ありテントを担いで山頂付近までいき、そこで山小屋を使わずテントで一泊するタイプは一番大変ですが、その分朝日、夕日、雲海、星空とありとあらゆる絶景が楽しめますよ。ベースキャンプ型は6合目や7合目のキリのいい場所で一泊し翌朝山頂を目指すスタイルで時間にゆとりできます。登山口で一泊するスタイルだと初心者も簡単に楽しめてデビューしやすいです。

登山ではテント場に泊まる

キャンプ場のフリーサイトのように山の中の好きな場所でテントを張って寝てもいいというわけではないので注意してくださいね。詳しいマナーについては後述しますが、テント泊はテント場(テン場)と呼ばれる専用の場所にテントを張るようになっています。各山のテント場にはさまざまなルールがあり、焚き火が禁止されていたり、許可制だったりしますよ。きちんとルールやマナーを守って自分も他人も楽しいテント泊になるようにしましょう。

テント泊に必要な装備・グッズ1:テント

登山専用のテントが必要

テント泊登山初心者ガイド!マナーや必要なものから過ごし方まで徹底解説!
(画像=出典: unsplash.com /photos/qn_R2BB5k4o、『暮らし〜の』より 引用)

テント泊を楽しむには専用のテントがあるといいでしょう。キャンプ用とテント泊用では構造が少し異なり、テント泊用のテントは快適さよりも持ち運びやすさ、耐風性などの強度に重点が置かれていて軽くてコンパクトなものが多いです。前室も最低限の広さしかなく、高さも低めのテントが多いですよ。デビュー仕立ての初心者でも必要な装備としてできるだけ専用のものを用意しましょう。山岳テントもしくは登山テントとして発売されています。

初心者ほどテントを確認

基本的にはキャンプのテントと同じ選び方で大丈夫です。ただし、山岳テントならではの選び方として短辺に出口があるか、長辺に出口があるか確認しておきましょう。短辺だと狭い場所でも設営でき、複数人でも出入りしやすいですが、前室が小さいです。長辺に出入り口があると狭い場所では設営しづらく、複数人で使う場合手前の人を越えないと奥の人が出られません。そのぶん長辺に前室があり、広いため快適に過ごせるようになりますよ。